「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
昨日の国会論戦、最大の衝撃は、例えばその時の内閣の判断で、自衛隊が地球の裏側で戦争を始めようが「憲法上の制約はないということになりますね?」という質問に内閣法制局長官が「法理上はその通りでございます」とさらりと言った場面だった。
pic.twitter.com/ZtVPQBHpjJ
集団的自衛権に加え「安保理決議に基づく多国籍軍への派兵も、国連軍への参加も三要件を満たせば憲法上問題ないのか」という質問に対する内閣法制局長官の答弁でした。この三要件を満たすかどうかは時の内閣が勝ってに判断出来るということですから憲法は骨抜きですね。 @igno_ranza_
小池さんの質問、迫力ありました。総理が「これまでもそうだったように、これからも侵略戦争には加担しない」と答えた事に、「何が侵略戦争かもわからない総理が侵略戦争に加担しないと言って、誰が信じるのか」と一喝。そもそも日本の侵略戦争を隠し認めない総理がよく言うよね。
アフガニスタン、イラクの両戦争に派兵された自衛官の自殺者が2014年3月末時点で少なくとも40人
jcp.or.jp/akahata/aik14/… pic.twitter.com/LF9UiYUSfl
今年3月に辞職した20代の元自衛官「安倍政権になってから(訓練の)内容が大幅に変わりました。人を標的とする訓練が始まりました。これまでは、相手を(殺さず)捕獲することが基本でした」「実戦訓練は増えました。人殺しは嫌です」(沖縄タイムス)bit.ly/1yfgynN
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
オスプレイの本土への訓練移転が沖縄の負担軽減になるという政府の宣伝に沖縄は傷ついています。本土への訓練移転で訓練回数や騒音が少なくなったことはありません。
kc130の岩国移転も訓練は今までどおり沖縄で行われます。安倍政権は「沖縄の負担軽減」という作り話をやめるべきです。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
昨日衆院で共産・笠井議員の質問に安倍首相が「そこ(=自衛隊の活動場所)が戦闘行為の現場になる可能性はある」と認めたのに続き、今日参院で共産・小池議員の質問に「(自衛隊が攻撃されたら)武器の使用をする」と認めた。一内閣の閣議決定で日本を海外で「殺し殺される」国にしていいのか!?
下記をご覧ください。
↓ ↓
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
「赤旗」すごー! RT @kakusanbuchoo 「赤旗」すげーっ。「ブラック企業追及」に、日本ジャーナリスト会議から「JCJ賞」おくられたッス。“当初は日曜版の独自報道だったが、一般紙も追随し、政治を動かした。企業名をあげて追及した報道姿勢は特筆に値する”が受賞理由。
確かにこの違いは大きいね! ファシズム、戦争許さない!
"@krooked7777lap1: 【日本共産党92周年】
しかし、戦前と決定的に違うのは、国会に日本共産党が存在し、マスメディアでは「赤旗」が影響力を発揮していることです。自共対決の構図はいよいよ鮮明です。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
日本共産党創立92周年記念講演会
党創立92周年記念講演会で訴え。集団的自衛権、経済、原発、米軍基地ー安倍政権の「亡国の政治」を批判し、日本共産党の対案を語り、「安倍政権打倒の国民的大運動を起こそう」と呼び掛けました。みんなの力を一つに合わせ、安倍政権を打ち倒そう!
pic.twitter.com/7M38Tz5zSk
全文はこちらから読むことができます!
↓ ↓
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
寺尾公園の休憩所(あずまや)の採光部のガラスが割れていて、危険だし雨漏りもする、との声をいただきましたので、この写真を添えて修繕を担当課にお願いしました。6月はじめの頃です。
pic.twitter.com/f8o1BXiyma
休憩所の屋根を内側から見上げるとこんな感じです。
ちなみに、この採光部はガラスではなくアクリルでした。割れていないところも劣化が進んでいることがわかりましたので全面を直すことになりました。
pic.twitter.com/ErqeyhQHN1
7月14日、寺尾公園の休憩所の採光部のアクリルがすべて新しくなりました。ただし今回は、アクリルではなく「ポリカーボネート」という材質だそうです。
さっそく、地域の方から、お礼の電話をいただきました。
身の回りのことなど、困ったこと、気になること、お気軽にご相談ください。ご一緒に解決していきましょう!
pic.twitter.com/YDiaC3qQQA
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。