Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

モーツアルトのまいたけごはん

2014年09月12日 | 料理

カレー用のスパイスのモニタープレゼントに当選しました。
Dsc_0456
クミンのパウダーはよく使うのですが、粒々のままのクミンもついていたので嬉しい!

登志子さんのお料理教室で、ルウを使わないカレーを教えていただいて以来、我が家のカレーは、ルウなしが主流になりました。

最初は教わったレシピで。最近は、いろいろアレンジを楽しんでいます。
カレーって、スパイスを変えたり、工夫をしたり、いろんなアレンジができて、数えきれないほどのオリジナルのカレーができるのが、実に面白い!

今回はこれを使って、さあ、どんなカレーをつくろう??
うふふ~~[E:heart04]楽しみです。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は、同じ婚礼司会の仕事をされている良子さんとランチ。
良子さんおすすめの三会で食事をしながら、女子トーク。
同業者だからこそわかりあえる、仕事のあれこれ。
楽しかったぁー(*^ω^*)ノ彡
また行きましょうね~

夜ご飯は、「深夜食堂レシピのポテトサラダがまた食べたくなった」という、だーりんのリクエスト。

…承知しました(  ̄^ ̄)ゞ

ポテサラには、ハンバーグが合うような気がするので、
ハンバーグもにぎにぎして作りました。
Dsc_0479
おにぎりも、ハンバーグも、コロッケも、丸いものはみんな、私が作るとまん丸になってしまいます。
三角とか、楕円形とか…しようと思っても難しくて、いつも私が握るといつのまにか丸型になります。

今夜も、丸バーグ。

先日の懐石秘密箱でいただいたまいたけのご飯が美味しかったので、やってみました。
作り方がわからないので、推理しながら作ってみました。
Dsc_0482
もち米で炊いてあります。
このまいたけ、「モーツアルトを聴いて育った」まいたけなんだそうです。(パッケージに書いてありました)なんと上品なお育ち!

明日は、朝イチから婚礼司会の本番、…からの、駅前のホテルに移動して、婚礼司会の打合せ、…からの、フィニッシュは楽しい予定。

フィニッシュに向けて、明日も気合をいれて頑張りぬきます。゜.+:。(・ω・)b゜.+:。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば夏の味

2014年09月11日 | 日記

知る人ぞ知る「田村うどん」。
どっさり頂きました。
Dsc_0458_640x360
麻婆味があるのは知っていたけれど、冷麺バージョンははじめて見ました!
今日は、だーりんは午前中で仕事が終わりなので、ざるうどん風にして、お昼ご飯に作りました。
Dsc_0460_640x360
田村うどんは、つるっとした食感…というよりも、グニュとした食感が特徴の、ものすごくコシのある麺です。
アルデンテの、太~いマロニーのような感じ。
しかし私は、この食感、好きかも[E:heart01]

お昼を食べた後は、だーりんとお散歩。
ひがし茶屋街を歩いてきました。

途中、茶房素心でひとやすみ。
私の夏の定番は、素心の黒蜜きなこのかき氷。
Dsc_0465_640x360
吸い込んでしまいそうなほどたくさんかかったきなこが、実に美味しいのです。
だーりんの定番は、宇治金時。
Dsc_0469_640x360
お店のかたにお聞きしたら、去年は暑かったので10月もかき氷を出したけど、今年は涼しそうなので9月いっぱいまでにしようかな、とのこと。
かき氷が食べられるのも、あとしばらくなのね。
夏の味~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~また来年ね。

夜は、映画に行ってきました。
芸術の秋です!Dsc_0476
「LUCY」を観てきました。
ハードボイルドものかなと思ったらアクションぽいところもSFぽいところもあって、でも最後は2001年宇宙の旅みたいな難解な部分もあって…カテゴリわけの難しい作品でした。

だーりんが途中で寝ていなかったので、びっくりでした。( Д) ゜ ゜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容クリームモニター

2014年09月11日 | 美容・コスメ

以前から愛用しているOKワールドさんの基礎化粧品の同じラインで、新商品が出たときいて、ずーっと気になっていました。

ずーっとずーっと気になっていたら、なんと今回、幸運にもモニターをさせていただくことになりました。
やったーーーヽ(´▽`)/
これ、使ってみたかったのです。
届きました!Dsc_0455_2
去年、このメーカーのラインのお手入れに変えてからは、冬になっても乾燥することがまったくなくなりましたし、なんといっても、クリームがお気に入りでした。

今回届いたこのプライマリークリームは、これまでのチューブのクリームよりも柔らかさがあって、塗るときの触感がいい感じです。

添付されていた、クリームを置く印がついている箇所を軽く指で押すと、おお、なんとも気持ちがいい!
もしかして、ここ、美容のツボなんでしょうか。
プライマリークリームを塗りながら、ちょっとツボも押しながら、ああ、美人になれそう… と、妄想にひたっておりました。

しばらく使ってみて、またしばらくしたら、経過報告いたします。

美は一日にしてならず。 この秘密兵器で…むふふ[E:heart01]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石のお稽古

2014年09月10日 | 日記

今日は「懐石秘密箱」という、茶懐石の教室へ、お稽古に行ってきました。

今年にはいって、参加をさせていただくようになった「懐石秘密箱」。
お茶や懐石のお料理を通して、季節のうつろいや日のうつろいを、ゆったりと感じるというのは、とても楽しいものです。

今日は、夕去りの茶事のお稽古でした。

赤だしのお汁。
Dsc_0439_640x480
夏は赤だし、冬は白味噌。
暑い夏はさっぱりした赤だしを多く、寒い冬が近づくにつれ、もったりとした白味噌を多くしていくといいそうです。

先生のお話もとても興味深く、正客さんや先輩参加者のみなさまのお話は優雅で深くて、上品で…
こんなふうな美しい所作や立ち居振る舞いが、私もいつの日か、ちゃんと身についたら、いいなあ。

Dsc_0441_640x360
お作法の勉強なのだけど、お料理もとても勉強になります。
Dsc_0444_640x360
菊の花が入った菊酒。
菊の花が、日本酒に浸されています。
本物の菊酒、はじめて見ました。
Dsc_0445_640x360
みょうがのお寿司。
みょうがLOVEの私にとって、これはストライクメニューでした。
おいしい!Dsc_0448_640x360
これは作ってみたいです。
Dsc_0451_640x360
まいたけごはん。
これも、我が家の家族に食べさせてあげたい~

あわただしく過ぎ去っていく時間をちょっと止めて、
いろいろな出会いや、様々なものに感謝をしながら、ゆるやかに、時間や季節がうつりかわっていくのを感じる…そんな機会もいいものだなあ、と思います。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ゆったりと過ごしたオフから、気持ちをオンに切り替えて
夜は、MC講座の仕事です。

よく遊び、よく働いて、いろいろあって、今日も、いい一日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら祭り

2014年09月09日 | 料理

待ちに待った休日。

いっぱいしたいことあったけど、結局、実家に遊びに行っていたら…
なんにもできなかったぁーーー(||li`ω゜∞)

ま、いっか。
夕暮れ時の浅野川。Dsc_0428_360x640_2
娘は夜勤に行きました。
とくに大きな出来事もなく、今日も無事に平和に日暮れを迎えられたことに…感謝゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

昨日、近江町市場で買ってきた、生すじこを、夜中にせっせとほぐして、いくら漬けに仕込みました。
数日前に買った時よりも、粒も大きく、しっかりとした手触り。
これからが、本格的に、すじこの旬になってくるんだろうな。
Dsc_0430
1本の生すじこから、タッパー2つぶんのいくら漬けになりました。
今夜は、お味見を兼ねて、いくら祭り♪
Dsc_0432_640x360
きらきら、宝石みたい[E:shine]

はなちゃんに教えていただいた、いくら漬け。
味の濃さも自分の好みにできるし、1本のすじこからどっさりとれるので、「かけホーダイ」ができるのが嬉しい~~~。
はなちゃんに感謝、感謝です!

母屋にもすし飯と一緒にお届けして、今夜のごはんは、いくらが主役です。
Dsc_0437_2
ネギトロも添えました。
Dsc_0438

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらぎのたたき

2014年09月08日 | 料理

今日はラジオの仕事です。

スタジオから見える外の風景。
真っ青な空がキモチいい!
Dsc_0404_2
風もさわやかで、秋の肌触りになってきました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

仕事の帰りに近江町市場へ寄りました。

むふふ( ´艸`) またもや、生すじこを見つけたので買いました。
前回買った時よりも、ほんの少し粒が大きくなっていました。
うれしいー

丸々としたお刺身用のふくらぎが、まるごと1匹500円と、お買い得だったので、迷わずゲット。

半分は普通のお刺身にして、半分はみょうがとネギと一緒に刻みました。
熱々ごはんにのっけて、かき醤油をかけていただきます。
Dsc_0411
私は、ごはん抜きで、おちゃけのお供に。
豚汁。Dsc_0415

今日は、和菓子の頂き物がありました。
だーりんとふたりで、食後にお茶をたてて、ゆったり。
Dsc_0420_640x360

明日は、ようやく仕事が休み。
たまった家事をやっつけるぞぉ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中節全国コンクール

2014年09月07日 | 日記

昨夜は本番が終わってすぐに、翌日の準備で資料の確認。

マンションのすぐ前で行われていた浅野川をテーマにした夜のイベントも残念ながら観にいけませんでした。
私の代わりに、だーりんがひとりでお散歩がてら、写真を撮ってきてくれました。
灯りと川のコラボ。Dsc_0492
来年は一緒に歩こうね。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

一夜あけて、今日は山中節の全国コンクールの仕事です。
山中温泉に朝8時入りなので、なんと朝は6時半に家を出発。[E:rvcar]
ひょえーーーーーーーい(@Д@;
到着。Dsc_0392
全国から出場者があつまります。
Dsc_0387_2
今回は130人ほどの出場。
予選、本選合わせて、「はぁ~~~♪」を何度も何度も何度も…
Dsc_0395_2
しかし、舞台袖で、どれだけ聞いても、自分で歌えるようにはなりません。
山中節は…難しい[E:sweat02]
でも、しっとりした情緒のある、とても美しい曲で、大好きです[E:heart01]
Dsc_0393
コンクールから表彰式まで延々8時間ちかくのプログラム、夕方にはすべて、無事終了。
出場者のみなさん頑張っていらっしゃったけど、わたしも頑張ったよー

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

帰りにお肉を買って帰って、今夜はおうち焼肉。
ライオンのごとく、ぺろりと完食。[E:smile]

元気でました[E:shine]
また明日から、がんばろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚礼DAY

2014年09月06日 | 日記

今日はホテル2か所で仕事です。

昨日よりもさらにはやくに家を出て、朝一番に駅前のホテルへ。
このホテルは、エントランスホールにステージがあって、吹き抜けのロビーで結婚式が挙げられます。

吹き抜けの天井まで届く、大きな扉。
荘厳な雰囲気。Dsc_0376_2
ゴージャス!!

午後からは、別のホテルに移動。
お城のお堀沿いにあるこのホテルは、窓からみごとな石垣が見られます。
Dsc_0378
観光地に溶け込んだ、落ち着いた優しげな雰囲気。

それぞれに特徴があって、どちらのホテルの雰囲気も好きです。

もうすぐ開宴。
Dsc_0382
テーブルに薔薇の花びらが散らされています。
薔薇が…ばらばら。。。。なんちゃって[E:heart01]

無事、おひらき。
長い一日でした。

怒涛の週末。
明日はいよいよラスボス登場…という感じの一日。

もう一息。
がんばります~(;;;´Д`)ゝ

終わったら、思いっきり、お菓子作り、楽しむぞー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはん

2014年09月05日 | 料理

今日は、午前中はリハーサル、午後から本番。
舞台の司会です。
Dsc_0358_640x360_2
この仕事は、第1回の時から関わらせていただいており、
かれこれ、もうすぐ10年になります。
開会前の舞台。Dsc_0361
夕方、舞台は無事、終了。ヽ(´▽`)/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は遅くなったので、メインのおかずは手抜き…ではなくて、お手軽に、お刺身。
時間がないときの強い味方です。
しかも、夕方は値引きシールが貼ってあるし[E:shine]うひひ。

ちょっと遠いけれど、お刺身がとてもきれいなスーパーがあります。
今日は、ちょうど仕事先からの帰り道にそのスーパーのそばを通るので、ゲットできました。
Dsc_0369_640x360
本日の主役。
(値引きシールつき)

本日の準主役。
Dsc_0368_640x360_2
長芋の皮を揚げたら美味しいと聞き、やってみました。
一緒に挙げたのは、餃子の皮でチーズを包んだもの。
長芋の皮、風味がよくて、おいしいっ[E:heart01]

本体は、すりおろして、ゆがいたナメコと和えました。
山椒粉をふって。Dsc_0362

だーりんは日本酒[E:bottle]、私はプシュッ[E:beer]と、今日も一日お疲れさまの乾杯。

明日は、婚礼司会です。
今日よりももっと早くに朝、家を出て、ホテル2つをハシゴします。

ファイト―――[E:sign03]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアごはんとスペインごはん

2014年09月04日 | 料理

お昼に、だーりんの仕事が終わるのを待って、一緒に外でランチ。
ラ・フォレスタへ連れて行ってもらいました。
Dsc_0338
どのお料理も美しくて、美味しい!
Dsc_0339
2種類あって選べるものは、それぞれが別のものをオーダーして、シェアするのが、我が家流の外食スタイルです。
Dsc_0341
わけっこすると、パスタも半分ずつ、両方楽しめます。
Dsc_0343
サラダのトマトは甘くてフルーツみたいでした。
お魚料理。Dsc_0348
運ばれてきたときに「うわぁ[E:lovely]」と感動するような盛り付け。
お肉料理。Dsc_0347
ドルチェは、だーりんの大好物の「プリン」。
かぼちゃプリン。Dsc_0350
実にしあわせなお昼ごはんでした。
こんなふうに、人をしあわせな気分にすることができるお料理って、しみじみ素晴らしいなあ、と思います。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

母屋のだーりんのお父さんに夕食のリクエストをおききしたら、和食以外で、というご希望。
お父さんの好きなパエリアをお届けすることにしました。

登志子さんレシピでパエリアを作りました。
登志子さんのレシピのお料理は、ほんとうに、どれもとても美味しいです。

パエリア鍋の代わりにすき焼き鍋で…。
Dsc_0356_800x450_3    
トマトのかわりに、ドライトマトを入れてみました。

2つ作って、ひとつは母屋にお届け。
喜んでもらえるといいな。

さあ、明日からいよいよ3連チャンで、本番が続きます。
しっかりエネルギーをたくわえたので、気合をいれて、トリャーッと頑張ってきますっ゜.+:。(・ω・)b゜.+:。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする