Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

リハーサル

2015年06月20日 | 日記
朝一番にホテルで婚礼司会の打ち合わせ。
ここのホテルは、我が家から徒歩10分かからない場所にあるので、移動がとてもラクです。

ブライダルサロンの前には、いつも行くたびに違ったドレスが飾られています。
今日は「星の柄」。
七夕の頃の花嫁にぴったりかも。


午後からは民謡舞台の前日リハーサルの立ち会いでした。


勇壮で華やかな傘踊り。
いつものように舞台そでからの鑑賞。

正面から観たら、さぞかしきれいだろうなぁ。

全部終わったのは、夜。
長い一日でした。
明日は本番。
明日もまた長い一日です。

帰りはだーりんに迎えに来てもらって、一緒に電気屋さんへお買いもの。
以前から欲しかった「洗濯物が乾く除湿機」を買ってもらいました。

これで、梅雨の室内干しも怖くないぞぉっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2015年06月19日 | 料理
久しぶりに「ビーフシチューが食べたい」という、だーりんのリクエスト。

…承知しましたっ!(  ̄^ ̄)ゞ

今日は、明後日の民謡舞台の司会原稿を仕上げたり、
婚礼司会の新郎新婦のプロフィール原稿を仕上げたり、
ひたすらモノカキの仕事の一日でした。

ということで、牛肉を赤ワインでコトコト煮込みながら、
仕事にいそしんでおりました。

我が家は圧力鍋がないので、かたまりのお肉をほろほろに柔らかくするには、ひたすら煮て、冷まして、また煮て、のくりかえしです。

ビーフシチュー、完成。

シチューだけで力尽きたので、あとはサラダだけ。


仕事の合間に本を整理していたら、こんなお料理本が出てきました。
懐かしい!
20代の前半の頃に愛読していたnon-noの別冊のお料理本。
表紙も日に焼けて、もうぼろぼろになっているのだけれど、なぜか捨てられずに、ずーーーっと持っていました。
初版のもので、昭和の時代のものです。

使っている食材もスパイスも、昭和っぽくて、
おしゃれなメニューもないのだけれど、ザ・昭和な感じがなんだか、いとおしい。

…と、つい読み出したりして、
なかなか仕事がはかどりません。

明日ゆっくり夜、寝るために、
今夜は頑張って夜なべ仕事、だな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの味

2015年06月18日 | 日記
花の中で一番バラが好きです。

ウィーンの紅茶ブランドの、デンメア・ティーハウスのイングリッシュローズは、ほんのりバラを感じるぐらいのいい香り、と教えてもらい、お取り寄せしてみました。

優しげなバラの香りが、時々ふわっと感じるぐらい。
うん、これ、好きです!

木曜日は、だーりんは午前中だけ仕事。
私も、今月から、木曜日の昼間は講座の仕事になりました。

ということで、今日は、仕事が終わった午後からのお出かけです。

ディーラーに車検の予約にいったり、買い物をしたり、
来週の日帰り旅行の切符をもらいに駅に行ったり、
実家に預かってもらっていた夏の単衣の着物をもらいに行ったり、
いろいろ所用であっというまに時間がすぎてしまいました。

お昼は久々に、だーりんと一緒にハチバンらーめん。

ハチバンといえば、もう、必ず私は「味噌バター」。
忘れた頃にまた、ふと食べたくなる味です。
そういえば、息子が高校時代、はじめてアルバイトをしたときの、初バイト代で、
ハチバンらーめんをご馳走してくれたことを思い出します。
「…唐揚げもつけていいよ」と、言ってくれたっけ。
で、その時食べたのが、やっぱり味噌バターらーめん。

懐かしの味です。



とくに、何をしたわけでもなく、
なんとなく一日が過ぎた感じでしたが、
こんな日も、また、平和で幸せな一日。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の実とベーコンのカルボナーラ

2015年06月17日 | 料理
果物送って~♪お米きれそう~♪
食糧支援箱送って~~♪と、仕送り日の前になると息子からLINEが来ます。

箱にあれこれ詰めるのも楽しいけれど、忙しい時は、なかなか送る手間も大変なのですよ。。。

…と、今回、初めてネットスーパーからの配達を頼んでみました。
支払いは実家で、品物だけが息子の住んでいる地域のもよりの大型スーパーから配達されます。
ふむふむ。これは使いようによっては、なかなか便利かも。

ピーマン食べてるかな、キウイフルーツもいいのよ、
朝急いでいてもバナナ食べてポタージュくらいは飲んでいきなさい、
食器洗いのスポンジは時々取り換えなさい、など、
いろいろ説教心満載で食料や雑貨をチョイスして、お米と一緒に配達をお願いしました。

配達のお兄さん(おじさんか?)…よろしくお願いいたします。

*********************************

先日、Luceさんに行った時に食べたカルボナーラが、とても美味しかったので、
生クリームなしのカルボナーラ、作ってみました。


カリカリに炒めた松の実とベーコン入りです。

母屋の、だーりんのご両親は「パスタはむちゃくちゃ柔らかい」のがお好きなので、
表示よりもなんと3分も多く茹でました。
アルデンテ大好きな私としては、ひじょーーーーーーーーに不本意な茹で加減なのですが、
お好みならば仕方がありません。

我が家の分は、もちろん、アルデンテ!
誰が何といおうと、アルデンテ!!

GOOブログのおすすめブログに紹介されていた、かぼちゃのはちみつレモン煮がとても美味しそうだったので、真似して作ってみました。

甘酸っぱくて、美味しい~
酸味がとばないように、はちみつ&レモンはさいごにからめて、さっと煮るのがコツなのだそうです。

甘さも酸っぱさも優しくて、この味、好きです。

おまめさんのサラダで、明日もまめな一日でありますように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばい貝煮

2015年06月16日 | 料理
近江町市場でばい貝がお買い得でした。
「ばい貝の煮たのが食べたい」という娘のリクエスト。

…承知しましたっ!(  ̄^ ̄)ゞ

というわけで、今夜のメインは、コトコトばい貝の煮物。
先日、三会さんでわけていただいた「赤酒」を使って煮てみました。

赤酒が黒いので、黒く仕上がりましたが旨みいっぱいに仕上がりました。

母屋の、だーりんのご両親の入れ歯には…無理かもと思い、訊いてみたら、ばい貝はお好きとのこと。
身をとりだして、小さく切って召し上がったそうです。
…ヨカッタ。

近江町の魚を味噌とチーズでホイル焼き。

白山堅豆腐の冷ややっこ。

娘のリクエストのトッピングは、最近お気に入りの「乙女たちの食べるラー油」とネギを混ぜたもの。

****************************************

今日は、昼間、夜勤明けで仕事が休みの娘と一緒に、ちかくのひがし茶屋街へランチに行ってきました。

一度行ってみたいと思っていたパンケーキのお店に行ってきました。

古い町屋を使って、昔の雰囲気そのままにカフェになっています。

私たちは窓際の道路を見下ろせる席だったけれど、奥のお座敷のほうは壁が朱塗りになっていて、こちらも粋でお茶屋さんらしい艶っぽさのある趣のある空間です。
生ハムとルッコラのパンケーキ。

加賀棒茶のパンケーキ。

どちらも、ふわふわで美味しかったです。これは、女子の好きな味だわ。

我が家から徒歩5分かからない場所にあるパンケーキやさん。
いいところを見つけました♪

そのあとも、娘と一緒に、茶屋街を散策。
雑貨屋さんめぐりをしてたあとは、素心さんでひとやすみ。
今年もかき氷がすでに始まっていました。

毎年、ここの黒蜜きなこのかき氷を食べると「夏がやってきた」気がします。

茶屋街をランチして、散歩して、お茶して、一緒に近江町市場でお買いものして…
なんだか観光客のような過ごし方でしたが、
久しぶりに娘とゆっくり過ごした一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌漬けカツ

2015年06月15日 | 料理
今日の夜ごはん。

いつものとんかつとはちょっと趣向を変えて揚げてみました。

豚ロース肉の金山寺味噌漬けというのを買ったので、
さっと味噌をおとして、カツにしてみました。
おお、これはなかなかイケます。
お肉自身にしっかり味がついているので、ソースもなにもつけなくてOK.
ご飯がすすみます。…危険です。

なすとピーマンの揚げ出し。

冷蔵庫一掃ナムル。


今日、佃煮屋さんに買い物に行って、みつけた「くるみとレーズンの佃煮」。
レーズンの佃煮って…???
興味津々で買ってみました。

たしかに…レーズンでした。

家族がもりもり食べてくれる顔を見るのが、なによりうれしい。

ここに息子もいてくれたらいいのにな~~
とんかつ喜ぶだろうな~~
はよ帰省してこーーーーい。

そうそう、今日、息子から、心配していた科目の試験の点数がよかったとLINEがきました。
自分で「優秀~~」と書いてどや顔スタンプも。

よく学び、よく食べて、よく遊んで、
充実した毎日をおくってほしいものです。

で、

はよ帰省してこーーーーーーーーい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日是好日

2015年06月15日 | 日記
月曜日はラジオの仕事です。

スタジオから見える風景。

まもなく本番。

土曜、日曜はたいてい仕事なので、この月曜のラジオの生放送が終わると、「ああ、一週間の仕事が無事、終わった」と実感します。

仕事のあとは、久しぶりに会う友達と待ちあわせ。
ひがし茶屋街のお蕎麦屋さんで遅い時間のランチをすませたあと、茶屋街の雑貨屋さんをめぐって、
佃煮屋さんの催事にも行ってきました。

佃煮屋さんの店の中にはお茶室もあります。
お菓子とお抹茶でおやつタイム。
お茶室のお軸には、私の好きな言葉のひとつ「日日是好日」がかけられていました。

怒涛の仕事DAYSをこえて、ほっこり。
今日もいい一日でした。

けいこさん、お誘いくださって有難うございました。
また遊ぼうねっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合練習

2015年06月14日 | 日記
来週末に司会をさせていただく民謡舞台の、総合練習の立ち会いに行ってきました。

今日も朝から会場入りですが、昨日よりも1時間遅いスタートなので楽です。
朝の一時間の違いは…大きいです!

ふたつ隣りの市の体育館にて。

昔ながらの体育館は冷房がなく、30度近い気温のなか、実に暑かったーー(;;;´Д`)ゝ
しかし、これって、ちょっとダイエットになったかも。。。

おやつもいただいてしまいました。

昔懐かしいお子様せんべい。
これに、バターを塗ってはさんで食べるのが大好きだったなぁ。

プログラムの全曲、唄に踊りにと、たっぷり夕方まで。

大人数の踊りは見応えがあります。

衣装を着ると、またいちだんと華やかさが増します。
次回は前日リハーサル。
舞台で観るのが楽しみです。

帰りが夕方になったので、
今夜は簡単に、おうち焼肉。
焼肉のお供はこれ。
このチューブタイプの焼肉のたれ、たれというより具だくさんのディップなんですが、実に美味しいのです。
スーパーでなかなか見かけないのですが、、リピ買いしたいひと品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日でした

2015年06月13日 | 日記
今日は早朝に会場入りして、まる一日、婚礼DAYです。
朝、仕事に行くだーりんと同じ時間に家を出て、終わるのは夜です。

外は晴天。
人前式からの、披露宴2本の司会。
長い一日だぁ。

今日の会場は、壁の2面が全部ガラス張りになっていて、素晴らしい日本庭園が見渡せる会場。

長い一日だったけれど、不思議なことに、いつもなら1本披露宴が終わる頃はハイヒールの足が痛くなるのですが、今日は全部終了するまでなんともなかった!!
そういえば、昨日、あんじゅさんでリンパマッサージをしてもらったときに、足の曲がり方にクセがあると言われてほぐしてもらったのでした。
立ち方のクセが、もしかしたらハイヒール痛につながっていたのかも??
とにかく、早朝から夜までずっと普通にハイヒールを履き続けていられたのにびっくりでした。
仕事は、無事、終了。

************************************

今夜は、母屋の食事の用意はいらないとのことでしたので、
仕事が終わった後は、だーりんに食事に連れて行ってもらいました。

お昼ごはん抜きでノンストップで仕事をしていたので、
おなぺこ。

イタリアンレストランのLUCEさんへ。
まずはカンパイ。
だーりんがハンドルキーパーになってくれたので、私だけシュワシュワ、スプマンテでひとり打ち上げ気分。えっへっへ。

で…フォアグラなんか食べちゃいました。
おいひいーーー
ああ、今夜も「ダイエットは明日から」です。

いろいろがっつりいただいて、おなかいっぱい。

長い一日も、無事、終了。
6月も真ん中。

さて、後半も気合をいれて乗り切ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり休日

2015年06月12日 | 美容・コスメ
午前中、久しぶりに近江町市場へ徒歩で買い物に行ってきました。
歩いて行ったことを忘れて、すぐに重い野菜をどっさり買ってしまう私。
いい運動になりましたわ~

午後からも、徒歩でちょっとお出かけ。

梅の橋から見る夕暮れ時の浅野川。

西にかたむいた太陽の光が川面にキラキラ反射して、きれいでした。

我が家から徒歩で10分かからないところにある「あんじゅ」さんへ行ってマッサージをしてもらいました。
しっかりと全身のリンパを流してもらって、
先日からコキコキと痛かった肩も柔らかくなりました。


今夜のメインは、登志子さんに教えていただいたシェパーズパイ。
我が家のヘビーローテーションメニューです。

このマッシュポテトの焦げたとこが実に美味しいのです。


ゆったりとした金曜日だったけれど、なんとなく嵐の前の静けさのようでもあり…。
明日は、早朝から夜まで、ぎっしり婚礼の仕事です。

すっきりカラダも軽くなった気分だし、明日はがんばれそうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする