Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

冷やし中華

2015年06月11日 | 料理
着るものが半袖になると、コレが食べたくなります。
今夜は、冷やし中華。


私は、冷やし中華は、醤油よりもごま派です。

醤油ベースのたれではなくて、ごまだれ。
茹でた麺をごま油でさっともんで、トッピングも白ごま。
ごまリッチ~~。

冷やし中華を母屋にお届けしたあとは、仕事へGO~

来週は民謡舞台の司会の仕事です。
今夜は、そのスタッフ会議&進行打ち合わせでした。

さて、気合をいれてとりかからねば。

…の、前に、今週末の土曜日は朝から夜まで婚礼三昧。
まず、これをがんばんなくちゃなぁ。

…の、前に、ちょっと痩せよう。
(なんでそうなる?)

今朝、体重計にのって「うきゃー」だったのでした。

本格的な夏が来る前に、
今度こそ、今度こそ、今度こそ、
ダイエットがんばろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ餃子

2015年06月10日 | 料理
先日、母屋の、だーりんのご両親宅に春巻きをお届けしたところ、
入れ歯には、春巻きの皮がなかなか手ごわかったとのこと。

ならば、と、今夜は、春巻きの具を細かくして、大判の餃子の皮に包んで揚げてみました。

うむ。これなら入れ歯でもサクッと噛めるはず。

揚げ餃子なんだけど、食べると春巻き、という感じかな。

高齢者の食事作りの道は…時々、険しい。
険しいけど、いろいろ工夫するのは、なんだかちょっと、楽しい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものカレー

2015年06月09日 | 料理
週末からずっと仕事が続いていたのだけれど、ようやく今日は休み。

仕事はたくさんあると嬉しいものだけれど、休みもたくさんあると、それはそれで嬉しい。
仕事はなければ困るけれど、休みもまた、なければツライ。
うーむ、相容れない悩ましい関係だわ。

やりたいこと、やらねばならないことがてんこ盛りで、どこから手を付けていいかわからないときは、
たいてい、なんにもしないことを選んでしまう私…たはは。(;´▽`A``

買い物にも行かなかったので、今夜はアルモンデ・カレーです。

玉ねぎをどっさりフードプロセッサにかけたものをベースにしてつくる、玉ねぎドロドロカレー。
牛肉と玉ねぎしか具のない、シンプルなカレーだけど、これ、結構、我が家では評判がいいのです。

一皿に玉ねぎ1個分くらいの量が入っていますのよ。
最近は「いつものカレー」というと、このカレーになってきました。


先日、茨城に旅行に行った際に買っておいた「らっきょうのたまり漬け」を添えて。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア

2015年06月08日 | 料理

月曜日はラジオの仕事。

本番が終わった後は、遅い時間のひとりランチ。
フランジパニバールのグリーンカレーにハマっています。
Dsc_4866
辛くて、クセになる美味しさ。

よく働いて、よく食べて。
今日も元気です。( ̄▽ ̄)

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

母屋のだーりんのご両親には、2日続けて夜ごはんが外食になっていたので、
今夜は、しっかり手作りごはん。

だーりんのお父さんのお好きなパエリアにしました。
Dsc_4872

母屋のご両親はパエリアは好きなのだけれど硬めのご飯が苦手なので、
今回は、もち米を少し混ぜてみました。
入れ歯でもOKの、もっちり柔らかなシニア用パエリアにしてお届け。

我が家の分は、そこからさらにガス火でパチパチおこげを作って、せめて下のほうは硬めに。
Dsc_4874
私は、ほんとうは芯の残ったようなご飯のパエリアが好きなのだけれど…[E:sweat02]
幅広い年代のごはんは…ムズカシイ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡華絵巻

2015年06月07日 | 日記

百万石まつりの特別協賛として開催される「民謡華絵巻」。
Dsc_4876
今日は、この舞台の司会です。
開幕前の舞台。Dsc_4853
朝の入り時間が早いので、家で着つける時間がなく、着物一式もって楽屋で着替えます。
楽屋にて。Dsc_4859_2
6月からは単衣の着物にかわります。
薄手の生地なので、軽くて動きやすいです。
Dsc_4860
舞台袖からしか舞台が見られないのが残念。
フィナーレ。Dsc_4862
うーーーん、やっぱり、正面から観たいものだなぁ。

打ち上げにもお呼ばれしてきました。
仕事のあとの日本酒。。。
たまりません[E:heart01]Dsc_4865

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万石茶会

2015年06月06日 | 日記

今日は仕事の関係の所用があり、朝早くから出かけていました。

終わった後、ダッシュで(最近ダッシュ移動ばかりしているような[E:sweat02])
受付の締切ギリギリ、すべりこみセーフで、百万石茶会に行ってきました。
Dsc_4833_800x450
市内中心部の7か所のお茶室で、さまざまな流派が同時開催していて、
どこの流派のどのお茶室でも、好きなところを選べるのですが、
一度も入ったことのなかった「松濤庵」へ行ってきました。

金沢二十一世紀美術館の敷地内に建てられているお茶室です。
Dsc_4837_800x450
松濤庵の初日は「皇風煎茶礼式」のお席です。
お茶席の先生がついて下さるので、いろいろなことを教えてくださいます。
Dsc_4841
白い椿のようなオオヤマレンゲの花。
オオヤマレンゲは「真」の格のある花だけれど、今日は気軽にくつろいでいただきたいので、本来のまっすぐな生け方ではなく、少し頭を曲げて「草」の生け方になっているのですよ、と教えていただきました。
盛り物。Dsc_4839
季節の野菜や果物を盛ります。

笛ではなくて、お香入れだそうです。
Dsc_4840

お煎茶道の場合は、お菓子は一煎目をいただいたあと、二煎目が出る間にいただきます。
吉はしさんの「間垣」。
Dsc_4845
おいしいお菓子と一緒に、
甘みと旨みのある美味しいお煎茶をいただいてきました。

お茶席の先生のお勧めで、近くで開催中の「お茶花の展覧会」も観てきました。
なにげない野の花が、ほんとうに美しく生けられていて、
優雅な気分に浸れました。

せっかく優雅な気分だったのに…

外へ出ると、ちょうど百万石行列が前を通っていて…Σ(・ω・ノ)ノ!歩道は人がうじゃうじゃ。
もみくちゃになりながら歩いて行っても、あっちもこっちも交通規制中で、歩行者も通れない通行止めだらけ。
金沢城公園をはさんだ対角線上にある我が家に歩いて帰るのに、めちゃめちゃ難儀しました。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、母屋のだーりんのご両親と一緒に、外ごはん。

今日は暑かったので、パワフルごはんです。
Dsc_4850
川義さんへうなぎを食べにいってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯籠流し

2015年06月05日 | 日記

仕事にも行きました。
美容院にも行きました。

あちこち飛び回った、予定ぎっしりの一日でした。

朝は晴れていたのに、帰宅するころには雨。

今日から、金沢に初夏の訪れを告げる「金沢百万石まつり」が開幕しました。
浅野川では「灯籠流し」が行われます。
準備中の様子。Dsc_4822_800x450
梅の橋の上流の天神橋から、下流の浅野川大橋の間を灯籠が流されます。
Dsc_4823_2_800x450
砂利を積んで、灯籠が流れる「通路」が作られます。

この準備をしている日中からずっとBGMがスピーカーで流れているのだけれど、
これが、演歌の「友禅流し」。エンドレスでずーーーーーーーっと夜まで流れます。

窓を閉めても大音量で演歌の音が入ってきます。
何度も何度も果てしなく繰り返し聴きつづけるこの曲。
毎年のことなので…[E:sweat02]
もうすっかり歌えるようになってしまいました。(;´▽`A``
「はるをよ~ぶぅ~、はるをっよぶ~♪」

ベランダに飛んできたすずめも…
Dsc_4826
演歌に耳をかたむけていました。

そして、夜。
Dsc_4832

梅の橋は…ものすごい人。。。
Dsc_4827

今夜は、雨の中の灯籠流し。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐と夕日

2015年06月04日 | 料理

今日は、昼間は仕事。

仕事が終わる頃に、だーりんからLINEが来て、母屋のだーりんのお父さんは「今夜は麻婆豆腐が食べたい」とのこと。

…承知しましたっ(  ̄^ ̄)ゞ

リクエストいただけると、献立がたてやすいです。
ひき肉と、ネギと、豆腐を買って帰宅。
麻婆豆腐。Dsc_4814
自分でいうのもなんだけれど、うちの麻婆豆腐は、かなり美味しいです[E:heart01]

ついでに春雨サラダも作りました。
Dsc_4820
だーりんは春雨サラダを「給食の味だ」と言います。
そういえば、昔、給食によく出ていたような気も。。。うーむ。ノスタルジー♪

母屋に夕食をお届けしたあと、「夕陽を見にいこう」ということになり、
だーりんの車で、一緒に海までドライブ。
Dsc_4798
のと里山海道。
高松あたりで、ちょうど日没になりました。
Dsc_4805
夕暮れ時のドライブって、なんとなくユーミンの「埠頭を渡る風」の曲が浮かんできます。
Dsc_4807_3
高松SAに車をとめて、沈む夕日を見てから、帰宅。
Dsc_0728_2

日勤だった娘もすでに帰宅していて、
ゆっくり夜ごはん。

ああ、平和だぁ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具だくさんのフリッタータ

2015年06月03日 | 料理

久しぶりの雨。
まさに、植物にとっては恵の雨なのだけれど、うちのベランダは雨が入らないので、
雨がプランターや植木鉢にあたることはないのです(;´▽`A``
ちっちゃい苗で植えたハーブたちもすくすく伸びています。
今シーズンは、プランターにキャラウェイが仲間入りしました。
Dsc_4770
昨年鉢植えにした山椒。
Dsc_4772
観葉植物のように家の中に置いておいたのですが、なかなか大きくならないので、今シーズンからベランダへ移動。大きくなあれ。

5年前の朝ごはんだったアボカド。
種を植えたらどんどん大きくなって、今では、私の身長を超えました。
Dsc_4773
ビッグサイズの観葉植物になっています。
アボカドの葉っぱって、1枚がこんなに大きいのです。
手のひらサイズ。Dsc_4794
どの子も、みんな、うちの可愛い子たちです。
みんな、大きくなあーーーーーれ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

雨の日は、おうち時間を楽しみたいものです。
というわけで、今日は、おうちバル気分で。

キッシュの中身だけを器で焼いてみました。
具だくさんのフリッタータ。
Dsc_4780_800x450
先日、モニタープレゼントでいただいた、赤ワインテイストのノンアルコールドリンクと一緒に。
Dsc_4792

この「のんある気分・赤ワインテイスト」は、渋みもちゃんと感じられて、
なかなかワインっぽくいただけます。

キッシュのタルト皮がないぶん、ちょっとカロリーオフできたかな。
2皿焼いて、ひとつは母屋にお届けしてきました。



材料 (8人分・耐熱皿2個分)

ベーコン 100グラム
しめじ  1株
玉ねぎ 1個
ほうれんそう 4束
コーン粒 大さじ4
オリーブオイル 適量
スライスチーズ 2枚
卵  8個
生クリーム 200ml
ハーブソルト 適量
鶏がらスープ粉末 小さじ1と1/2
水 200ml
 
作りかた

1 ほうれん草はさっと茹でて水にさらして、食べやすく切っておく
2 食べやすく切ったベーコン、スライス玉ねぎ、ほぐしたしめじ、コーンをオリーブオイルで炒め、ハーブソルトで味をつける。
3 2のフライパンに、水200mlと鶏がらスープの粉末を入れ、火を止め冷ましておく
4 卵をといて、生クリームを混ぜる
5 耐熱皿2つにそれぞれ、2を汁ごと入れ、1をちらす。
6 4をそそぎ、スライスチーズをちぎってちらす。
7 180℃のオーブンで40分焼く(焼け具合を見ながら焼き時間を足していく)

シュワシュワした飲み物が、よく合います。


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*



おうちでバルランチ料理レシピ
おうちでバルランチ料理レシピ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のロースト

2015年06月02日 | 料理

だーりんの仕事場に植えてあるザクロの木に、今年もたくさん花が咲きました。
Dsc_4743_800x450
この花のひとつひとつが、秋にはざくろの実になります。
楽しみ~Dsc_4742_800x450
今年も、ザクロのジュースやジャム、どっさり作りましょう。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

豚のもも肉がお買い得でした。
ベランダのハーブを使って、ローストしました。

「塩とブラックペッパーをしっかりもみ込んだ豚肉に包丁でグサグサ穴をあけて、スライスガーリックを穴にはさんで、耐熱皿に乗せて、ローズマリーをちらして、
オリーブオイルをかけて、あとは付け合せも一緒に並べて、180℃のオーブンでゆっくり1時間かけて焼きます。」
(作りかたをひと息20秒で言うと、こんな感じ)
焼けました。Dsc_4745
焼きたては柔らかくておいしいのだけれど、冷めてもおいしいです。
冷ましてちょっと固くなってから、スライス。
おいひい~Dsc_4762
ハーブの香りがいい感じ。

ひとかたまり分は、母屋にお届け。

スライスして、数日はあると思ったのだけれど…
なんと、一気に全員で完食!ヾ(*゜A`)ノ

米茄子が食べたい、というだーりんのリクエストで
こんなのも焼きました。
Dsc_4769
米茄子のチーズ焼き。

娘は、あつあつトロトロをスプーンですくいながら食べていました。

今夜は、ちょっとだけ、イタリア――――ン。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする