”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

夏が来た!?

2025-01-05 23:17:28 | 食・レシピ

おせちリメイクの投稿の途中ではありますが、

我が家に夏が来たので、その記事を書かせていただきますね。

  

富士市みやもと農園の「みるいキュウリ」をいただきました。

農薬と化学肥料不使用で、この時期ですから温室で栽培されています。

  

 

カットして一口食べてみると、

「夏が来た!!」

   

 

夏のきゅうりの爽やかな味と香り、

パキっとした食感も夏のきゅうりそのものです。

「温室育ち」という言葉が、こんなに良い意味に使われるのは、

この「みるいキュウリ」だけだと思います。(*^-^*)

  

 

このまま、むしゃむしゃ食べ続けたいけど、

残ったバゲットの端っこを使って、

パンのサラダ「パンツァネッラ」を作ってみました。

  

   

バゲットは、ワインビネガーに浸したものと

カリッと焼いたもの、2種類用意しましたが、わかりますか?

本来は、ワインビネガーに浸したパンを使うようなのですが、

この湿ったパンの食感が日本人にあまり好まれないらしく・・・。

そこで2種類入れてみたのですが、私はどちらもおいしいと思いました。

  

 

バゲット、ブラックオリーブ、ミニトマト、フリルレタス、

玉ねぎ、パプリカなどが入っていますが、

「温室育ちのお嬢様」の存在感は抜群!!

 

今日の最高気温は11℃でしたが、食卓に夏が来ました。

ありがとうございます。(^O^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちリメイク第3弾は昆布ソーセージ

2025-01-05 13:01:09 | 食・レシピ

おせちリメイク第3弾は昆布ソーセージ!!

と言っても、この昆布ソーセージは我が家オリジナルのものなので、

正式なおせちメニューではありません。

  

おせちを作る時、ベースになるのがかつお昆布だし。

このだしをとった後の昆布を使って、簡単なソーセージを作り、

毎年おせち料理に加えるようにしています。

  

   

このソーセージとぶなしめじを入れたトマトソースを作り、

パスタにかけました。

  

   

ここにトマトまみれの昆布ソーセージがいますよ。(*^-^*)

  

   

このトマトソースのパスタ、いつも作るものよりもおいしい!! ヽ(^o^)丿

トマトと昆布のグルタミン酸

ぶなしめじのグアニル酸

豚ひき肉のイノシン酸

 

うまみの相乗効果のおかげでしょうか?(^^♪

 

 

おせちに飽きると、トマト味ってうれしいですよね!(^_-)-☆

以前、1月2日に行ったカフェで、

赤ワインを飲みながら、ラザニアとペスカトーレを召し上がっているご夫婦がいらして、

「あ~、こういうものが食べたかったのよ。

 やっと落ち着いたわ。」

と話されていたことを思い出しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする