先日、あるファミレスの入り口にこんな貼り紙が…。
例年なら、今の時期は夏の一大産地である長野県から茨城県に
産地が切り変わる時期なのです。
産地カレンダーについては、こちらをご覧ください。
とこrが、8月の台風と長雨、9月の日照不足の影響で
長野県のレタスは早い時期に終わってしまいました。
一方、茨城県のレタスは台風で苗が飛ばされるなどの被害があり、
出荷が出遅れています。
それで、レタスが品薄になり、スーパーでも1玉500円で売られている有様。
この写真を撮った日は、スーパーも苦肉の策だったのでしょうか?
外側から一枚ずつはがしていった最後の大きさくらいのものが
「ちびレタス 298円」と表記されていました。
私も無理してまでレタスを食べる必要はないと思うので、
生野菜を添えたい時はキャベツの千切りにしたり、
リーフレタスを少量使うようにしています。
昔の写真が出てきました。
この時は、たしか1テーブルで3個の袋井産レタスを使って
調理実習を行いました。
今、見るとすごい贅沢な使い方ですね。
11月末になれば、森町、袋井産のレタスが出てきます。
もう少しの我慢、我慢。