”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ごくごく飲めるトマトジュース

2024-02-04 11:20:20 | 飲み物

昔からトマトジュースは大好きです。

しかし、トマトジュースは食事の時にサラダの感覚でいただくもの

というイメージで、

喉が渇いたからと言って、ごくごく飲めるものでもありません。

  

ここ数年は、飲み物というよりも、

トマトソース代わりにお料理に使うことの方が多くなっていました。

 

  

伊藤園のTOMA ADE(トマエード)のCMを見たのは、10月下旬のことでした。

こちらです。

  

これなら、喉が渇いた時とか、食事の時の水代わりに飲めるのでは!!

と思い、どこに行ってもTOMA ADEを探しました。

 

  

 

やっと見つけたのは、CMを見てから3ヶ月も経った1月下旬。

夫がセブンイレブンで、偶然見つけました。

  

  

  

  

  

  

グラスに注いだものをご覧ください。

さらっとした感じ、おわかりいただけますか?

トマト+レモンですから、まずいわけがないですよね。(^-^)

  

  

ところが、このTOMA ADE、セブンイレブンにも4つしかなく、

あと2つしか残っていないというので、すぐに買いに行くと・・・。

私たちが買った2つを最後に、その後店頭に並ぶことはありませんでした。(T_T)

  

  

これまで私が好きになった飲み物は、なぜかすべて販売終了になります。

古くは、キリンの「ナチュラルズ」

ポッカの「グリーンシャワー」

キリンの「晴れ茶」

伊藤園の「パクチー&レモネード」

 

  

キリンの「ナチュラルズ」に関しては、

キリンのお客様窓口にまで電話して再開を求めましたが、

「これからは生茶を応援してください。」と言われる有様・・・。

  

 

このTOMA ADEも同じ道を辿るのかなぁ・・・。

などとため息をついていたら、夫がお取り寄せをしてくれました。

さらに、「ファミマに1本だけ残っていた。」と探してきてくれました。

  

 

感謝です!!

大切にいただきます。(*'▽')

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻きの代わりにコマキンパ

2024-02-04 00:02:04 | 食・レシピ

節分なので恵方巻・・・ではなく、

韓国の小さな海苔巻き「コマキンパ」を作りました。

 

  

 

  

  

コマキンパの材料は、おうちにあるもので。

具は、きゅうり、正月菜、カニカマ、にんじん(時なし五寸)、

そして、いただいた広島菜の醤油漬け

 

  

  

 

1/4にカットした海苔の上に、

ごま油とごまを混ぜたご飯を敷き、

その上に具をのせて、手でくるくると巻きます。

  

 

巻きすも要りませんよ。

具をのせすぎると、海苔が巻けなくなりますが、何とかなります。(^-^;

ガサツな私にぴったりの海苔巻きです。

  

  

けんちん汁は、打ち豆入りです。

丸文岩瀬商店さんの「まぐろけづり」でだしをとりました。

打ち豆は、ここにいますよ。

福は内~~!! ヽ(^o^)丿

 

 

 

※1月11日から続いたインスタの不具合、やっとやっと直りました。

 もう、androidはインスタに見捨てられたと諦め、

 毎日、PCから投稿し、それをスマホで確認してからFacebookでシェアという、

 大変面倒くさいことをやり続けました。

 23日間、お疲れさまでした・・・と

 自分とインスタの会社の人に言いたい!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする