山古志 青神楽南蛮を使った柚子こしょうをいただきました。
神楽南蛮は、新潟県の中越地方の中山間地で古くから作られている野菜です。
【新潟県HPよりお借りしました。 中越地方はこちらです。】
現在、市販されている神楽南蛮は、中越地方の山古志(現 長岡市)と魚沼系、
それに上越の神楽南蛮の3種類があります。
以前、上越の赤い神楽南蛮について書いておりますので、
よろしかったら、こちらもご覧ください。
神楽南蛮の本家と言われる山古志の青神楽南蛮を使った柚子こしょう、
これは貴重です。
おでんに付けていただきました。
こんにゃくは、大好物の滋賀の赤こんにゃく。
辛みはそれほどきつくはありませんが、
柚子と神楽南蛮がひとつになった香りが鮮烈です。
こちらは、山古志 青神楽南蛮を使った柚子こしょうで作ったグリーンカレー。
江戸時代から作られていた唐辛子が、タイ料理に!!
おいしくいただいております。
大切にいただきたいのですが、辛みと香りが飛ばないうちに、
急がなきゃ!!(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます