※1枚目の写真に魚の目が写っています。苦手な方はスルーしてください。
19月12日に釣り人が釣ってきた小鰺を解凍しました。
家庭菜園では、まだ超やわらかナスが採れます。
そこで、小鰺と超やわらかナスを一緒に南蛮漬けにしてしまおうと思いました。
小鰺は、塩、こしょうして小麦粉をまぶし、じっくり揚げました。
超やわらかナスは素揚げに。
かつおだしをベースにした南蛮漬けタレに漬けます。
さらに上から、にんじん、玉ねぎ、ピーマンも加えて一緒に漬けます。
食べる時まで、冷蔵庫で冷やします。
小鰺となすの南蛮漬けの出来上がり~♪
野菜がたっぷり摂れる南蛮漬けです。
10月12日に釣り人が釣ってきた魚は、太刀魚、黒鯛など大きなサイズのものが多く、
この鰺が「小鰺」に見えていたのですが、
割と普通サイズで、かなり食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。
肉々しいお弁当もいいのですが、こう言う押し寿司とか、助六とかでサッパリと飲むビールもいいなぁと思い始めています^^
南蛮漬けも、爽やかな酸味はもちろんですが、何よりそのまま骨までいけるのがよいですよね^^
>小鯵... への返信
あみんさん、コメントありがとうござます。
あみんさんの「牛肉ど真ん中」シリーズもおいしそうです。
私、年のせいか、助六寿司とかお稲荷さんがめっちゃおいしく感じられます。
昔は、「あんな火葬場の昼ご飯みたいなもの、嫌い!」とか言っていたのに…。(^-^;
この鰺はちょっと大きすぎて、中骨は食べられませんでしたが、
いつもは頭からすべてかじります。(^_-)-☆
私も、最近かんぴょう巻きとかお稲荷さんとか、好ましくって^^
>昔は、「あんな火葬場の昼ご飯みたいなもの、嫌い!」とか言っていたのに…。(^-^;
私も、全く同じでした(^^; 火葬場の昼ごはんには、吹き出しました。同じように言ったことがありますので(^^;
> やはり、ウメさんとは一致するところが多いですね^^... への返信
お~っ、またまたあみんさんと共通点、発見!!
「火葬場の昼ご飯」まで一致するとは、
驚き桃の木ファンキーモンキーベイビーです。(笑)