”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

表は緑、裏は赤

2016-08-26 15:02:11 | 野菜

日頃大変お世話になっている岡山のハーブ研究家さんが、

ブログでこんな赤紫蘇を紹介されていました。

  

  

葉の表が緑色で、裏が紫色なんです。

   

 

私が今まで見てきた赤紫蘇は、

こんなふうに葉の表面が縮れていたり、

 

  

葉っぱが丸みを帯びていたり…という違いはありますが、

 

   

裏も表も紫色をしていました。

  

それでも、たまに色があせたような赤紫蘇があったり、

紫色っぽくなった青紫蘇があったり…なんてことも!

それには、次のような理由が考えられます。

 ●赤紫蘇と青紫蘇が近くに植えてあり、交配してしまった。

 ●青紫蘇が発芽して間もない時期に、急な寒さに会うと

  アントシアニンが生成されて赤くなる。

 ●日差しが強いと色があせる。

 

   

しかし、それにしても、こんなふうに裏表がきれいに

緑と紫に分かれるなんて!!

 

色々と調べてみましたら、そういう品種があるのですね。

 ●裏赤紫蘇

 ●まだら紫蘇

 ●片面紫蘇

などが、裏表で色が違う品種のようです。

  

香りが高く、色素も多いとのこと。

普通に梅干し、漬物の色付け、紫蘇巻きなどに使えるそうですよ。

 

あ~、今回も勉強になりました。 (*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の七草

2016-08-25 13:19:26 | お菓子

三重県のお土産で「海の七草あられ」をいただきました。

 

    

鳥羽 国崎町では無病息災を願い、

お正月に海の七草粥を食べる習慣があるそうです。

その習慣にちなんだおかきで、

わかめ、あらめ、ひじき、あおさ、黒海苔、

けのり、あかもくの7種類の海藻が使われています。

しかも、全部鳥羽産!!

   

 

とっても素朴で、塩加減も最高!!

 

 

送っていただいた資料をもとに、

それぞれの海藻の健康効果をまとめてみましょう。

   

●わかめ

 コレステロール値や血糖値の上昇を抑える

 アルギン酸などを豊富に含みます。

 

●あらめ

 花粉症などアレルギー対策に効果がある

 フロロタンニン(ポリフェノール類)を含みます。

 

●ひじき

 カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富

 

●あおさ

 β‐カロテン、ビタミン類が豊富

 

●黒海苔

 血圧を下げるペプチドやタウリン、

 貧血予防に良い葉酸などを多く含みます。

 

●けのり

 健康効果はわかりませんが、

 炙って食べると、香りが高いそうです。

 写真は、こちらをご覧ください。

   

●あかもく

 生活習慣病予防に効果があるフコイダンを多く含みます。

   

こんなに栄養豊富なあられを夏の暑い時期にいただいたので、

もうこれで無病息災!!

夏バテなんて怖くない!!

  

思えば、海藻類は、もちろん旬の時期はあるのですが、

乾物として1年中手に入るのですから、

もっと積極的に摂ってもいいのですよね。

あらめなんて、たけのこと一緒に食べることしかやっていないから、

乾物でも春にしか食べたことがありませんでした。

 

海の七草・・・。

良いことを教えていただきました。

ごちそうさまでした。(*´▽`*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いが変わる

2016-08-24 08:46:56 | ブログ

夜、ウォーキングをしている道の写真を

昼間に撮ってみました。

 

   

夜は、電灯もぽつぽつとしかなく、真っ暗な道なので

懐中電灯は必須アイテムです。

    

5月から始めたウォーキングですが、

その頃はホタルを見るのが楽しみでした。

  

この数ヶ月で、周りの匂いが変わったことに気づきます。

5月は、青い匂いがしていましたが、

最近はもっとコクのある濃い匂いに変わってきました。

 

   

それは、たぶん稲が実ってきたからでしょう。

田んぼの色も、黄金色に変わってきました。

   

   

このお米の匂い、ぬかの匂い。

暗闇の中では、よりいっそう強く感じます。

   

季節は着実に秋に向かっています。

    

さて、ウォーキングの効果ですが・・・。

食事だけでは体重しか減らなかった夫ですが、

血糖値が正常になってきました。

私も、手術後、安定しなかったコレステロール値が

正常範囲に納まるようになりました。

  

これからも季節の移ろいを感じながら、

無理なくウォーキングを続けたいと思います。

でも、真冬の遠州のからっ風と

どう戦うかが一番の悩みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「掛川街なかカルチャー」で干し野菜講座

2016-08-23 17:14:56 | 干し野菜

SBS学苑浜松校の「掛川街なかカルチャー」という企画で

干し野菜講座をやらせていただきました。

  

   

 

会場は、掛川城にほど近い「時之栖 こだわりっぱ」です。

  

 

 

掛川で開催できたこともうれしかったのですが、

受講生さんは島田や浜松からもお越しいただき、

本当に感激いたしました。

    

 

じっくり干し野菜を見ながら、

何を干したものなのか考えている受講生さんたち。

 

    

ひとつだけ最後までわからなかったものがあります。

それは、こちら。

 

「スライスした椎茸?」なんて答えが出ましたが、

「食べてみてください。」と言って、口に入れてもらうと

すぐに答えが返ってきました。

正解は梨です。 (^'^)

 

    

干し野菜の基本(切り方、干し方、干す道具、栄養価など)について

お話しし、どんな風にお料理に活用するか説明していきました。

  

「枝豆は干せますか?」

「キウィは干せますか?」

「イチジクが出始めましたけど、干してもいいですか?」

など活発な質問が飛び交います。

 

    

お昼が近くなった頃に、試食をお出ししました。

 

 ・干しなすとひき肉のご飯

 ・干しみょうが入り鶏つくね

 ・干しきゅうりとカニカマの辛子マヨネーズ和え

  

 

干しきゅうりを噛む音が、コリコリと響いてきます。

 

「こんなに食感が変わるなんて面白い!」

「干したみょうがもいい香り!」

うれしい感想をいただきました。

 

  

そして、こだわりっぱさんからおいしい

掛川茶とバームクーヘンも!!

 

 

 

干し野菜を続けている中で、

失敗談も含めた私の体験をお話ししているだけですが、  

皆さまのおかげで、とっても楽しい講座となりました。

   

受講生の皆さま、ありがとうございました。

そして、掛川とご縁をつないでくださったSBS学苑さまには

心から感謝申し上げます。

 

また、掛川城を見ながら講座ができますように!!(^o^)丿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ほうれん草を食べてみました

2016-08-22 10:42:26 | 野菜

昨日、キッズ野菜ソムリエさんに勧められて

購入したお野菜のひとつがこちら。

 

  

昨年あたりから、店頭でよく見かけるようになった

山ほうれん草です。

   

袋から出してみましょう。

 

   

見た目は、ほうれん草によく似ていますが、

根元は赤くなってはいません。

  

実はこれは、フダンソウを品種改良して、

よりほうれん草に近づけたもの。

   

フダンソウの写真がなかったので、画像をお借りしました。

茎が白くて葉が丸みを帯びているものとか、

 

    

茎がカラフルなスイスチャードもフダンソウです。

 

    

山ほうれん草は暑さや雨に強く、

また病害虫にも強いので夏の栽培に適しています。

夏、葉物野菜が少ない時期にはありがたいですね。

 

   

私、ほうれん草は大好きなのですが、

フダンソウ特有の香りが正直、苦手でした。

山ほうれん草も、ほうれん草に近づけた品種とは言え、

やはり包丁を入れると、あの香りがしてきます。

   

そこで、豆板醤やネギ、生姜を効かせて、

春雨と炒め物にしてみました。

 

   

これは、なかなかおいしくできました。

それに、緑色がきれいに残るのもうれしいですね。

   

夏場にありがたい葉物野菜です。

私と同じようにこの香りが気になる方は、

さっと湯がいてから、ほうれん草と同じように

おひたしや白和えなどにお使いください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする