今年のゴーヤは、すべて食べ尽くした・・・と思っていたら、
冷凍庫からデリシャスゴーヤが出てきました。
うれしい!! ヽ(^o^)丿
うれしいとスパイスで遊びたくなり、
デリシャスゴーヤとミニトマトのビリヤニを作りました。(^^♪
ビリヤニは、バスマティライスで。
シナモン、ローリエ、クミン、ターメリック、チリペッパーを使って炊きました。
付け合わせは、
キャベツのサブジ
今、キャベツ、高いですよね。
とれたて食楽部で石井育種場様のキャベツを見つけたので、即購入。
250円でした。
葉っぱがとてもみるくて、サブジにした時に味がよくしみます。
こちらは、マスタードシードを効かせました。
小松菜とじゃがいものサブジ
浜松の森島農園様の小松菜と、家庭菜園のホッカイコガネで作りました。
ターメリックとクミンが効いています。
スープは、野菜とお豆腐のスープ
乾しいたけの戻し汁を使い、里芋、にんじん、油揚げ、お豆腐など
和の食材を合わせていますが、
ガラムマサラとチリペッパーでインドの味わい。
お肉は、一切使っていませんが、
こういうスパイスたっぷり料理だと夫も大満足のようです。
デリシャスゴーヤもこれで最後。
7月15日から何度も食卓に登場してくれました。
また、来年会いましょう!! (^^)/
ウチでも、タイのレトルト・ビリヤニをいただいたところだったんですよぉ(^^; 700wのレンジで1分チンするだけっていうのです。
早めにご報告しますね(^_^)/~~
> ……縁(えにし)を通り越して、因縁を感じますっっっ(^^;... への返信
あみんさん、コメントありがとうございます。
え~~っ!!
またまた同じものをいただいていたのですね。
びっくり!! (@_@)
夫がインド出張の度に、たくさんのスパイスを買って来て、
それを何とかしなきゃ…というのが私のスパイス遊びの始まりですが、
こうやってあみんさんと同じものがいただけるなんて、幸せなことだと思います。(^^♪