宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「良き人縁や調和などが得られる」

2021年04月18日 | Weblog





タイ仏教の呪で、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
良き人縁や調和などが得られるとされます。

★「マッカーヤ・タイ・ワン。」


「出先での安全が得られる」
タイ仏教の呪で、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
出先での安全が得られるとされます。

3遍誦す。

★「ナモ・タッサ・パカワト・アラハト・サンマ・サンプッターサ。」

3遍誦す。

★「スソーサン・アラハン・パカワ。」
コメント

「三釘歌」

2021年04月18日 | Weblog




ミラレパ尊者は
自分の図像を目にしたり
自分の名前を聞いたり
また 自分の伝記を読む、または聞く
または自分の言葉を読んだり 聞いたり
自分の事蹟を憶念したりする事で
浄土に至る事ができるという言葉を残されています。

以下 ミラレパ尊者が残された「三釘歌」です。



「祈請上師賜加持(きせいじょうししかじ)
令我法爾能常行(りょうがほうにのうじょうぎょう)
如尊示範見行修(にょそんじはんけんぎょしゅ)
見之精髄有三要(けんしせいずいぐさんよう)
行之精髄具三要(ぎょうしせいずいぐさんよう)
修之精髄亦有三(しゅしせいずいぐさんよう)
果之精華三訣摂(かしせいかさんけつしょう)
外顕諸境皆是心(がいけんしょきょうかいぜしん)
心即明顕之体性(しんそくみょうけんしたいしょう)
明体無相無可執(みょうらいむそうむかしゅ)
此三見訣応受持(しさんけんけつおうじゅじ)
妄念解脱於法身(もうねんげだつのうほうしん)
明空任運自安楽(みょうくうにんうんじあんらく)
無整実坦舒鬆定(むせいじったんしょしょうじょう)
此三修訣応受持(しさんしゅけつおうじゅじ)
十善法性力中増(じゅうぜんほうしょうりきちゅうぞう)
十悪法爾自性尽(じうあくほうにじしょうじん)
明空無需諸対治(みょうくうむじゅしょたいじ)
此三行訣応受持(しさんぎょうけつおうじゅじ)
無有輪迴之可断(むうりんねしかだん)
無有涅槃之可証(むうねはんしかしょう)
自心本来原是仏(じしんほんらいげんぜぶつ)
此三果訣応受持(しさんかけつおうじゅじ)
此即法性本来空(しそくほうしょうほんらいくう)
唯師能令悟此要(ゆいしのうりょうごしよう)
三要摂内成一要(さんようしょうないじょういちよう)
繁行多求終無益(はんぎょうたぐしゅうむえき)
悟却倶生即到家(ごきゃくぐしょうそくとうか)
我適所説諸訣要(がてきしょせつしょけつよう)
実為修行之法宝(じついしゅぎょうしほうほう)
由我証境所流出(ゆうがしょうきょうしょりゅうしゅつ)
汝等珍重善受持(にょとうちんちょうぜんじゅじ)。」
コメント

「ウッダンダ・ガネーシャより 守護と悪人への罰を与える」

2021年04月18日 | Weblog




ガネーシャ神には 32の姿形があり
24番目のヨガ・ガネーシャは
十二臂で 宝瓶や青百合や蓮やメイス
白法螺貝などを持ち
向かって左側に明妃を抱いている姿で、

ウッダンダ・ガネーシャに礼拝や供養を捧げて誦す事で
守護と悪人への罰が与えられるとされます。

★「カラ(Lの発音)ラムブジャ・ビジャプラカ
  ガダダムテクシュチャパム・スマム
  ビブラノ・マニクムバシャリ(Lの発音)
  カラ(Lの発音)シャウ・パシャム
  スルニム・チャブジャカム・ガウラムギャ
  ルチララヴィムダ・カラヤ・デヴャー
  サマリ(Lの発音)ムギタ
  シュシャオナムガシュシュ・バマタノトゥ
  バジャタ・ムッダム・ダヴィガネシャヴァラ・ラクタヴァルナ。」
コメント

「浄化の呼吸法」

2021年04月18日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++

☆☆★  簡単なエネルギ-の受け入れ方法と浄化方です ☆☆★

 実践に移る前に、気が巡る経路をイメ-ジしながら、姿勢を正し呼吸を整えて下さい。
呼吸は鼻からゆっくり吸い込み、額からみぞおちに流し、
丹田に集めます。そして吐出すときは丹田から、
お尻を通り背中を回し頭上へ向けて、息を流し、
多少口を細めてゆっくりと細く吐くのがコツです。
額、みぞおち、丹田を気がしっかり通過する様に意識しながら行いましょう。

気のボ-ルが、前記の道筋を徐々に移動していくと、
イメ-ジしながらやるとうまく出来ます。
数回繰り返します

続いてエネルギ-の受け入れ方法と 浄化方です

最初に、姿勢を正し大地にしっかり両足で (足は肩幅くらいの間隔)立ちます
ユックリと息を吸いながら、
百会から自然に沢山ある 良いエネルギ-が入り込んでくる事をイメ-ジし、
その エネルギ-が額、咽喉、胸を通り丹田に集まるとイメ-ジ します

そして、ユックリと息を吐きながら 
体にたまった悪いものが(濁ったものとかいやな感情をイメ-ジしてください)
足を通り、足の裏から大地を伝い、地球の中心へ降りて行きながらマグマで燃やされて、
消滅するのをイメ-ジしてください。

数回繰り返し 軽く深呼吸して終わりです。いかがですか、気持ち良くなれましたか
コメント

「障が除かれ 一切による明かしや 神との謁見が得られる」

2021年04月18日 | Weblog




シーク教における頌で、
誦す事で 障が除かれ 
一切による明かしや 神との謁見が得られるとされます。

★「ジネー・グルムク・ナーム・ディアー・イアーティナー
  ピル・ビガン・ナ・ホエー・ラーム・ラージャエ  
  
  ジネー・サティグル・プラク・マナーイアー・ティン
  ポージャエ・サブ・コエー

  ジネー・サティグル・ピアーラー・サエヴィアー
  ティンハー・スク・サド・ホエー
  
  ジンハー・ナーナク・サティグル・バエティアー
  ティンハー・ミリ(Lの発音)アー
  ハル・ソエー。」
コメント

「我らの主の聖顔の賛美」

2021年04月18日 | Weblog






我らの主の御顔を崇敬したり
それを書いたりする事によって、
その人の 罪のしみに染まった霊魂は 
生まれたばかりの清らかさを取り戻し、
地上に対する天主の御怒りが和らげられると約束されています。




「イエズスは祝せられんことを

イエズスの聖顔(みかお)は祝せられんことを

威厳と天のごとき容貌にありし 聖顔(みかお)は祝せられんことを

天主の御口よりいだされる御言葉(みことば)によりて
聖顔(みかお)は祝せられんことを

崇むる眼(まなこと)のまなざしによりて
聖顔(みかお)は祝せられんことを

タボル山にて変容されし聖顔(みかお)は祝せられんことを

使徒らの倦怠のうちにありたまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを

苦悶のうちに血の汗を流したまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを

御受難の侮辱のうちにありたまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを

死において苦しみたまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを

復活において光輝きたまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを

永遠の光の栄光のうちにありたまいし聖顔(みかお)は祝せられんことを。」
コメント

( 天理教本部 教祖誕生祭 )

2021年04月18日 | Weblog







+++++++++++++++

        ■ 裏天理時報 ■
 
(中山善司)               
(  `m´)  「…雨が続いていますね。

           昨日私は

           久しぶりに バスに乗りましたよ!」


+++++++++++++++


       | ■□ 神殿 ■□ |

(  `m´)つ  「…皆さま 

            おやさまの 223回目の御誕生日でございます。

            コロナの感染が 特に関西で急拡大し
        
            注意を要する時期ではございますが」


(  `m´)つ  「…今日 我々は

            おやさまが お出直しされる時に

            眞之亮さまをはじめ 多くの人々が

            全てをかけて おつとめをさせて頂いたような気持ちで

            おつとめを致しましょう」



 (  `m´)
          (中田善亮)
          (  `m´)つ  「…クソガキが

                      必ずどこかに潜んでいるはずであるから、

                      見つけて 捕獲するのだ!!」


(  `m´) 「…表統領先生、

         コロナの感染リスクを避けるために、

         恒例の 喜びの大合唱が

         残念ながら中止という事ですね?」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…数百人が密着しての 喜びの大合唱は

            リスクがあるので、

            今日は 私1人が マイクを握って歌う事になっている。

            やはり 歌のない

            おやさまの御誕生日の祝いは 考えられない」



(  `m´)つ=体温計=  「…そうですか。

                 参加者の方には 消毒や検温などの

                 御協力を頂いております」



(  `m´)つ 「…それでは 真柱様より

           教祖誕生祭の祭文を奏上頂きます」


(中山善司)               
(  `m´)つ|祭文|「…高く貴(とふと)き 天理大神(てんりのおおかみ)の
              大稜威(おおみいつ)を
             うびらに負い 憂(う)き瀬に落つる
             あおひとぐさを 助け救(すく)わむ
             大き 御恵(みめぐ)みを御心(みこころ)にたたえて
             これの 現世(うつしよ)に 
             あれいでたまひ
             世間(よのなか)の人を
             天理(あまつみち)のまにまに
             教え導かむと これの御教(みおし)えを立てたまい起こし 
             またひしわが教祖(おしえのみおや)
             眞道弥広言知女命(まみちいやひろことしりめのみこと)の
             御前(みまえ)にまをさく、
             御祖(みをや)の命(みこと)、
             いい広く厚き御心(みこころ)のまにまに、世の人を恵みたまい、
             わが教えを布(し)き弘(ひろご)らしめたまうがゆえに、
             これの御教(みおし)えにいり立つ徒(ともがら)の
             月々年々(つきづきとしどし)にまさりゆくを、
             朝(あした)に夕(ゆうべ)に夜に日(ひる)に悦(よろこ)びまつり
             かたじけなみまつりてあれども、今日はも殊(こと)に毎歳(まいとし)の
             例(ためし)の霊社祭(みたまやのまつり)の日にしあれば、
             御酒(みき)御食(みけ)種々(くさぐさ)の物をたてまつりて
             御前(みまえ)を斎(いつ)きまつらくを、たいらけく安らけく
             聞(きこ)しめして、
             今より後(のち)も この道を長(とこし)えに守り 幸(さきは)へたまひ、
             世の人を弥広(いやひろ)に弥遠(いやとお)に
             導(みちび)かしめたまへと 
             かしこみかしこみも 請(こ)いのみまつらくとまをす。」


                
(  `m´)つ  「…それでは 次に

            婦人会会長より

            婦人会会員を代表して 御挨拶を頂きます」



(  `m´)つ              |・)~ζ



            |・)~ζ
                (マイク)


♪ひこうき雲
https://www.youtube.com/watch?v=KHq_jeQfbTQ

|・)~ζ♪「貪欲な役員たちが 高級車に乗っていた
       ようぼくの献金が 役員に浪費される
       教えに気づかず 金の事ばかり
       役員は 堕落していく
       神も恐れない そして拝金主義になる

       神に憧れて
       献金むしられる
       ようぼくの信仰は 葛藤でいっぱい

       高い献金ノルマで ようぼくは大教会でも
       神不在と感じたの 役員にはわからない
       ようぼくの悩みは わからない
       貧に落ち切れなどと ただ説くだけ
       けれど 役員はしない

       神に憧れて
       献金むしられる
       ようぼくの信仰は 葛藤でいっぱい」 


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…はい 捕獲」      |・)~ζ!



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!!

           厳粛な教祖誕生祭で何をやっているのや!!

            金玉パンチ!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ



(中山善司)               
(  `m´)               |・)~ζ


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…さあ 月江は          |・)~ζ!

            おやさまに

            私は 変性女子という称号を捨てて

            パパの御指導に従って

            信仰の御道を歩きますと誓うのや」


|ミ サッ!
コメント

「復活後第三主日」

2021年04月18日 | Weblog






神のいつくしみへの祈りの花束
https://www.youtube.com/watch?v=BhnAEFVHwSk

♪オペラ歌手が歌う【讃美歌312番 いつくしみ深き】
https://www.youtube.com/watch?v=Cvixv0uYn1k

神のいつくしみへの信心の起源(日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=jPrpSYYOKWY
コメント

「シッディ・ガネーシャより 八種の加持力を授かる」

2021年04月18日 | Weblog





ガネーシャ神には 32の姿形があり
7番目のシッディ・ガネーシャは
四臂で 白色の身体で、
手に斧やサトウキビの枝や花束や胡麻菓子を持っている姿で、

シッディ・ガネーシャに礼拝や供養を捧げて誦す事で
八種の加持力を授かるとされます。

★「パクヴァ・チョータパラ(Lの発音)・プシュパ
マンジャリ・チェシュダンダ・ティラ(Lの発音)モダカイヒ・サー
ウドヴァハン・パラシュマストゥ・テ・ナマー
シュリ・サムルディユタ・ヘマピンガラ(Lの発音)。」




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++

『苦しんでいる霊達がいたら全部救ってやればいいのに』と考えるのは、
零感の考える思考というような体験談。

高校時代の事、友人Aが相談をしてきた。

夜道で霊らしきものを見てから家で怪奇現象が多発している、どうしたらいいのか、というもの。
自分は、
『私にあなたを助ける力はないのでお引き取りください』と心で念じればいい、と教えてやったんだ。


で、それから2週間ぐらいたって、Aの家に友人Bと遊びに行った。
Bはありきたりな展開だが霊感がある奴。
家に着いて、ピンポンを押すとAが出てきた。
するとBがAを見るなり「何をしたぁ!!」と叫ぶわけよ。自分もAもびっくりしてさ。
で、Aが「やっぱ見えるの?」とBに聞くわけだ。


詳しく聞いてみると、
夜に寝ている時、なんか『助けて』という幻聴が響いてきたんだって。
だから、アドバイス通りに『助けられません』と念じようとしたら、
急に来たから間違って『どうすればいいの?』とやっちゃったんだって。
そうしたら、『想像すればいい・・助ける場面を・・・そしたら行ける・・・』と答えてくれた。

どうせなら天国に行かせてやろうと思って、天国へ続く門みたいなのをイメージして開いてあげた。
そうしたら、確かにイメージの中に黒い影が入ってきて、門の中に行く感じが見えたと。
で、『ありがとう』と聴こえたらしい。


話を聞き終えたBは、
「アホか!お前、
むやみやたらに霊なんか助けてやるもんじゃねぇぞ!最近体調に変化ねぇか?」と聞くと、
「最近、電気みたいなピリピリが凄い。
 寝てる時も瞼の上にピリピリピリピリ来る。起きてる時もピリピリがしてる。
 さらに、なんか服がひっついてる感じがする。そのたんびに手ではらったりして、落ちつきが無くなる」
と言った。


Bは、
「だろうな。お前がむやみに助けちまったもんだから、
 この人は助けてくれるって思って、霊がガンガン大群で来てんぞ!
 つーか、天国の門なんか勝手に開くな!
 ピリピリは霊がウロチョロしてるからで、ひっついてる感じは瘴気が身体についているんだ。
 今、この世にどれだけ霊がいると思う?変に情けなんかかけるとドドドッと押し寄せてくるぞ!
 日本だけでうん万だ、キリがないんだよ」

「どうしよう、俺どうしよう」とパニくるAに、
Bは「結界を張って霊が近づけなくしてやる」と言い、
なにやら儀式みたいなのを1時間ぐらいして、「張り終えた」と言った。
その後、Aの家に怪奇現象が起きる事はなくなった。


霊に対してイメージが通用するのか?と疑問に思ったけど、
まあ『助けられません』という念の言葉が届くぐらいだから、通じるんだろうと思っておく。
コメント

「東斗の加持を受ける」

2021年04月18日 | Weblog





礼拝や供養を捧げて誦します。


「至心帰命礼(ししんきみょうらい)
功参紫極(こうさんしきょく)
奎耀文昌(けいようぶんしょう)
司霊象於九霄(しれいぞうおきゅうしょう)
御分垣於二曜(ぎょぶんこうおによう)
青陽舒沢(せいようしょたく)
環河漢之玄流(かんかかんしげんりゅう)
玉軸宣機(ぎょくじくせんき)
佐雷霆之朕兆(さらいていしちんちょう)
主昭明而電繞虹飛(しゅしょうめいにでんじょうこうひ)
推応化而歳精宿昴(すいおうかにさいせいしゅくぼう)
拱之吉昌(こうしきっしょう)
尊之福繞(そんしふくじょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
東極至尊大帝(とうきょくしそんたいてい)
青華主宰高虚無上(せいかしゅさいこうきょむじょう)
六宸衍慶延生益禄天尊(ろくしんえんけいえんせいえきろくてんそん)。」




「馬頭明王の加持を受ける」



馬頭明王に 礼拝や供養を捧げて誦します。

3遍誦す。

「我与等虚空衆生(がよとうこくうしゅじょう)
対三根本作帰依 (たいさんこんぽんさきえ)
為利普有情衆生(いりふうじょうしゅじょう)
願証馬頭明王境(がんしょうばとうみょうおうきょう)。」

1遍誦す。

「オン・ソハハンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」

自己の眼の前に 色々な色が混ざった蓮華があり、
その蓮華の中央から 赤色の仏身の馬頭明王が出現し、
馬頭明王の喉元から膝元までの毛穴から
無数の小さな馬頭明王が出現して飛び出す様子を観じる。

3遍誦してから 念珠に息を吹きかける。

「オン・キリキリ・ムリ・ナエ・スヴァーハー。」

7遍誦してから 念珠に息を吹きかける。

「イバン・パジ・マハシャルマナ
オン・アシンタ・ザラエ・ソーハー。」

馬頭明王の口から真言の音と光が放たれ、
十方の諸仏菩薩に届いて供養となり、
諸仏菩薩の加持力を招き、

それから馬頭明王が 自己の頭頂から胸の中央に進入して、
自己と馬頭明王が融合する様子を観じ、
自己が光を放って 六道の有情の苦を除き、
全身の毛穴から 無数の小さな馬頭明王が出現して飛び出し、
魔を粉砕する様子を観じて 何遍も誦す。

「オン・フリー・パヤマ・タグトリダ・ヴァズラ・トロダ
ハヤグリヴァ・フル・フル・ウン・パッタ。」

7遍か21遍誦す。

「ベンザ・ドゥンユ・チニン・ザザ・サンマヤサファ
サンマヤザ・サンマヤド・サンマラゾ・サンマヤドゥ
サンマヤディ・サンマヤベイ・サンマヤベイブ・パッタヤ
ゾンボ・マナヤ・ザザ。」

1遍誦す。

「アア・イイ・ウウ・リリ
 リ(Lの発音)リ(Lの発音)・ゴゴ・ウォ・ウォ・アン・アー・ソーハー。」


(回向)

「以此功徳願速証 (にしくどくがんそくしょう)
忿馬頭王証悟境 (ふんばとうおうしょうごきょう)
以能解脱普有情 (にのうげだつふうじょう)
悉達爾同等証境(しったちにどうとうしょうきょう)。」




「ルアン・ポー・ゲルン聖僧の加持を受ける」


(ルアン・ポー・ゲルン聖僧)

聖僧の上師加持を受ける事が重視されている
タイ仏教の中では
ルアン・ポー・ゲルン聖僧の加持を受ける事も重視されており

ルアン・ポー・ゲルン聖僧の 写真や像、
または聖僧のお守りを身に着けて誦す事で
聖僧の加持力が授けられるとされます。


最初に3遍誦す。

「ナモ・タッサ・バガヴァト・アラハト
 サムマ・サムブッダーサ。」


9遍誦す。

「ナ・ンゲルン・ミ・マ・ナ・チャ・リ(Lの発音)・ティ
ナ・ンゲルン・ラ(Lの発音)イ・マ・ナ・チャ・リ(Lの発音)・ティ。」


コメント