宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「西王母の加持を受ける」

2016年08月29日 | Weblog





(  `m´) 「…日本の 精神的に未熟な 仙道もどきの人々は
          術という形を追い求め
          信仰を軽視しますが

          母大陸の成熟した道士は
          礼拝と宝誥を重んじるという違いが見られます。」




(  `m´) 「…最も理想的なのは

          朝5時~朝7時頃の 陽気が昇る時間帯と
          午後5時~午後7時の 陰気が昇る時間帯に
          宝誥を誦して礼拝する事とされますが
          もちろん それ以外の時間帯でも非常によろしいです。」


(  `m´) 「…西王母に 礼拝を捧げ このように宝誥を誦す事で
          西王母と気線を結び 加持と功徳を受ける事ができます。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
女仙之宗(じょせんしそう)
位配西方(いはいさいほう)
居崑崙之間(きょこんろんしかん)
総領仙籍(そうりょうせんせき)
管轄天上天下(かんかつてんじょうてんか)
三界十方(さんがいじっぽう)
女子得道登仙者(じょしとくどうとうせんじゃ)
制召万霊(せいしょうばんれい)
統括眞聖(とうかつしんせい)
監盟証信(かんめいしょうしん)
総諸天之羽儀(そうしょてんしうぎ)
監上聖之考校(かんじょうせいしこうこう)
救衆生之苦難(きゅうしゅじょうしくなん)
洒甘露于塵寰(さいかんろうじんかん)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈 (だいせいだいじ)
瑶池金母(ようちきんぼ)
王母娘娘(おうぼにゃんにゃん)
白玉亀台(はくぎょくきだい)
九霊太眞(きゅうれいたいしん)
金母元君天尊(きんぼげんくんてんそん)。」
コメント (11)

(鉄砲洲稲荷神社 月下老人を拝する)

2016年08月29日 | Weblog


(月下老人)


               | 鉄砲洲稲荷神社 | 



(大 物 主)
(  `m´) 「…諸君 
          カワフミ(東)宮司が 石城山に行っている間
          我々は 神仙道を学習する。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…さて 神道と神仙道の違いの1つに
          祖霊祭祀がある。

          神仙道は 七祖が悪趣に堕ちているならば
          その人間に得仙の可能性が無いという教えである一方

          神道には 地獄という概念が殆どないので
          七祖の罪過を清めるという発想が無い。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…伝統的な 神道の祖霊祭祀とは
         
          既に祖霊が善処にいるという前提になっており、

          直接 祖霊を悪趣より救い上げるという種類のものではない。

          であるので 現在は 悪趣に堕ちる日本人が多い事からも 柔軟な対応を要する。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…考えられる方法の1つは

          祓戸大神を拝する祭壇を作って 灯明や香や浄水や供物などを捧げて
          祖霊の罪過の清祓を祈願してから
          大祓詞を何遍も奉唱するというものである。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…では 本日は月下老人を拝する。

          道教における月下老人が 縁結びの神であるという事で

          日本で若い女性が 台湾の月下老人廟に殺到したり
          月下老人の画像を 携帯電話の待ち受け画像に設定して
          恋愛成就を期待していたりするそうであるが」




(大 物 主)
(  `m´) 「…月下老人に 相応の礼拝や供養を捧げなければ
          月下老人から 授けられるだけの徳分がないので 霊験は期待できない。
        
          もし 礼拝や供養を捧げてもいないのに 霊験があったとすれば
          それは 自己の魂の一部を月下老人に見立てて削ったか
          月下老人に 代償として自己の魂の一部を差し出したという事になる。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…個人的に
          道教や神仙に対する敬神の念も無く
          ただ 恋愛成就だけを祈願するために廟に殺到するというのは
          精神的な貧しさが顕れているように感ずる。

          月下老人は 恋愛願望だけでなく
          幸魂の陽面の徳
          すなわち 美や美的センス 芸術性 気品 良い人縁 敬愛など
          それらの増長を叶えられるとされ」




(大 物 主)
(  `m´) 「…愛染明王が 道教で月下老人とされている可能性が高いが

          無理に 台湾の月下老人廟まで行かなくても
          自宅で 月下老人を拝し 宝誥を誦す事で
          幸魂の陽面の増長や
          幸魂の陽面の徳に関する願望が叶えられるとされている。」





「志心帰命礼(ししんきめいらい) 
団円月下 (だんえんげっか)
相思樹底 (そうしじゅてい)
定婚殿中(じょうこんでんちゅう)
執掌天下之婚牘(しつしょうてんかしこんとく)
維系千里之姻縁(いけいせんししいんえん)
慈眉一点 (じびいってん)
有情人終成眷属(うじょうじんしゅうじょうけんぞく)
紅縄一牽(こうじょういっけん)
逃不過三世宿縁(とうふかさんぜしゅくえん)
掛杖巾のう(けじょうきんのう)
奔波開煙霧雲間(ほんはかいえんむうんかん)
童顔鶴発(どうがんかくはつ)
超脱于愛恨情仇外(ちょうだつうあいこんじょうきゅうがい)
大聖大慈 (だいせいだいじ)
大仁大願(だいじんだいがん)
幽冥世界(ゆうめいせがい)
月下老者(げっかろうじゃ)
合婚聨姻(ごうこんれんいん)
正縁尊神 (しょうえんそんしん)。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…それでは 月下老人の加持力によって
          満州鶏と 抗日隊を結縁させる。」




   |・) 悪縁を結ぶ神じゃないと思うけど。

         
   (大 物 主)
   (  `m´)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「早く抗日隊に入隊しないか!!!!!!!!!!!!」

コメント (4)

「廃墟と陰」

2016年08月29日 | Weblog






(  `m´) 「…さて 廃墟は陰気の集まる所であり、
          それゆえに 陰霊などの住処になりやすいので
          そうやって 廃墟の心霊スポットが形成されていったりしますが」



(  `m´) 「…母大陸で 教えられていますのは

          一般の家屋でも 火気が全くなければ
          陰霊や餓鬼などが住み着いてしまうとされます。

          つまり 毎日 灯明を捧げたり
          竈に火を入れて積極的に料理をする事は

          それだけでも家に 陰霊を住み着き難くさせるという事です。」



(  `m´) 「…つまり 
          竈に殆ど火を入れず 灯明なども捧げなければ
          霊的には 廃墟に近い事になってしまうとの事です。」



+++++++++++++++++++++++++++++++++

嫁いだ先の家の仏壇が怖くてたまりません。
ついでに言うと家に住めない状態です。
仏壇や姑の言葉が、脅迫してきて、冷静でいられなくなります。
考えないようにしても、怖くて恐ろしい!恐ろしい!苦しいばかりです。
ほんとか知らんが、ある人にみてもらったら、
先祖の叫びだそう。訴えてきてるんだって。

10年近く住んでない家に(廃墟)に仏壇ほかり放しだった。
姑やその家族は、新居に引越しした。毎月坊さんに
御経あげてもらってるけどね。仏壇は、ゴミ?ガラクタ置き場みたいなところに
ずっとほおってあって、誰も手を合わす人いなかった。
嫁の私についてもらっても困るんだけどね。

あと、廃墟は、お化けの溜まり場なんですって。そういう家に住み始めたから
全部弱ってる私のところに来ちゃったみたい。


*******

昔、一般社会で特殊な連中に十数年いじめられてた時に
自殺未遂じゃないけれど、夢で急に体がどんどん冷たくなって行って
真っ暗な中、ものすごい勢いで、上へ上へ上って行くんだよ。
体の存在感覚も薄れていくけれど、ものすごく冷たく成っていくのは感じてた。
そして、どんどん、猛烈な勢いで真上へ上昇してる時に、
「あ~~、このままだと死ぬかもしれない、死ねるかもしれない」って感じてた。
冷たいけれど、ものすごく気持ちが良いんだ、死ぬことが怖くなかった。
これなら、このまま死ねたら良いと思った、本当に気持ち良かったんだ。
その瞬間、声が聞こえた。
「まだ、お前は早い」って。
次の瞬間、目が覚めたよ。
今でも、あの時死ねたら、楽だったと思ってるよ。
本当に、気持ち良かったし、何も怖くなかった。ただ真っ暗だった。
コメント (2)

アダムとイブ

2016年08月29日 | Weblog





♪アダムとイブ
https://www.youtube.com/watch?v=onSZBTzJjtY

♪E L I N A
https://www.youtube.com/watch?v=n_-taG9nPoI

♪Atmosphere
https://www.youtube.com/watch?v=XGUfmy6De-4

♪シバの女王
https://www.youtube.com/watch?v=J2WMczqrBBM

♪青春の城下町
https://www.youtube.com/watch?v=BdvsCBb-LEc


♪ケ・セラ・セラ
https://www.youtube.com/watch?v=6OEGgNBs9FI

♪Che Sara'
https://www.youtube.com/watch?v=ymSnmuXMKd4

♪悲しくてやりきれない
https://www.youtube.com/watch?v=kP4oluZmjzA

♪Crazy On You
https://www.youtube.com/watch?v=OZuW6BH_Vak

♪The Beatles - Ed Sullivan Full Show (Download in Descrip.)
https://www.youtube.com/watch?v=sBb8Yvc3CI0


コメント (6)

「プルパ金剛の加持を受ける」

2016年08月29日 | Weblog




(プルパ金剛)


「無量熾燃末劫火(むりょうしねんみごうか)
鎮踏雄魔座てん上(ちんとうゆうまざてんじょう)
勇士金剛孺童仏(ゆうしこんごうじゅどうぶつ)
伏魔十尊飲血眷(ふくまじっそんいんけつけん)
祈請プルパ海会衆(きせいぷるぱかいえしゅう)。



「オン・ベンザ・グリ・グラヤー
サルバ・ムグナンバン・ウンパッタ。」(何遍も誦す)



「毘沙門天の加持を受ける」





「前生夜叉財神尊(ぜんせやしゃざいしんそん)
眷属心輪黄ベー字(けんぞくしんりんこうべーじ)
呪鬘次第繞旋転(じゅばんしだいじょうせんてん)
光明上馳供諸仏(こうみょうじょうちくしょぶつ)
下散加持諸衆生(かさんかじしょしゅじょう)
貧窮苦痛滅除後(ひんきゅうくつうめつじょこう)
所求受用雨降化(しょぐじゅよううこうか)。」

「オン・ベシャマナヤ・ソーハー。」(何遍も誦す)


(回向)

「以我所修諸功徳(じがしょしゅうしょくどく)
毘沙門天速成後(びしゃもんてんそくじょうこう)
一切衆生尽無余(いっさいしゅじょうじんむよ)
当願皆登彼刹土(とうがんかいとうひせつど)。」



「菩薩の初地に至る」




この眞言を誦し 更に徳行を修めるならば
初地に入る事が得られる。

「タドヤタ・ムラ・ムララ・アポハ・ムララビギシャヤ・ソワカ。」

コメント (4)

「鬼谷子を拝する」

2016年08月28日 | Weblog





(  `m´) 「…道教における宝誥とは
          マントラのようなものでもあり
          誦して その神眞を拝する事で
          その神眞の功徳や加持が得られます。」


(  `m´) 「…鬼谷子は 道教の中で非常重要な神仙であり

          鬼谷子を拝し
          宝誥を誦す事で

          四魂全部の増長や消災 成仙
          悪縁を除き 良き縁を結ぶ事
          諸神による守護や 亡者の救いなどが得られるとされます。」


「志心帰命礼(ししんきめいらい)
大羅道長(たいらどうちょう)
上界仙翁(じょうがいせんおう)
玄功洞徹(げんこうどうてつ)
補造化陰陽之枢机(ほぞうかいんようしすうき)
道学高超(どうがくこうちょう)
得天人性命之秘奥(とくてんじんせいめいしひおう)
雲夢山頭(うんむさんとう)
煉丹採薬(れんたんさいやく)
水濂洞里(すいれんどうり)
洗髄伐毛(せんずいばつもう)
証金剛不壊之身(しょうこんごうふかいししん)
修玉鏡長明之性神机妙算(しゅうぎょくきょうちょうめいししょうしんきみょうさん)
判人間之吉凶(はんじんかんしきっきょう)
仙術精微(せんじゅつせいび)
消世上之災劫(しょうせいじょうしさいごう)
慈悲憐世(じひびんせい)
功徳斎天(くどくさいてん)
名伝今古(めいでんこんこ)
道偏三千(どうへんさんぜん)
臨塵凡(りんじんぼん)
迅風驟雨(じんふうしゅうう)
開人覚路(かいじんかくろ)
施雨露(せうろ)
解罪消愆(かいざいじょうけん)
化物生机(かぶつせいき)
玄元始化(げんげんしか)
貴玄眞宰凝眞之主(きげんしんさいぎしんししゅ)
万法天師(まんほうてんし)
掌三曹(しょうさんそう)
燮理陰陽(しょうりいんよう)
頒天符(しょうてんふ)
助天運化(じょてんうんか)
大智大聖(だいちだいひ)
大悲大願(だいひだいがん)
大徳大仁(だいとくだいじん)
大羅天界(たいらてんがい)
瓊霄玄境(けいしょうげんきょう)
度人救世(どじんきゅうせい)
王禅老祖(おうぜんろうそ)
鬼谷仙師(きこくせんし)
敷揚妙道天尊(ふようみょうどうてんそん)。」

         
コメント (6)

(鉄砲洲稲荷神社 張道陵を拝する)

2016年08月28日 | Weblog




(白日昇天する張道陵)




  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ「…女プーチンと呼ばれている このあかね、
            ウチの人の心を これ以上
            江ノ島の美人宮司に 奪われたくない。

            でも どうすれば…」



  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ        ピンポーン♪





  (武 田 茜)          
ζ~(  `m´)~ζ        (`m´  ) 





(  `m´) 「…抗日飛脚便です。

          あかね嬢、
          鉄砲洲稲荷神社の こっくり大魔王様より
          招待状が届いております。」



  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ「…抗日飛脚便?

           まあ こっくり大魔王は 鉄砲洲稲荷神社の神様なんですか?

           "今日 鉄砲洲稲荷神社に参り 満州鶏を捧げて 夫婦円満を祈願するべし " と…」




  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ…!



── あかねは エプロンを付けたままで 中央区に向かったのでした ──





               | 鉄砲洲稲荷神社 | 



(大 物 主)
(  `m´) 「…さて 諸君 
          本日は 張道陵を拝する事にする。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…張道陵は 道教の正一教における祖であり
          白日昇天した仙の1人であるとされている。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…そして 張道陵を拝して 宝誥を誦す事で
          加持と無量の功徳を受け 災厄が除かれてゆき
          自己の福徳と啓智が増長されると言われている。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
泰玄上相(たいげんじょうそう)
扶教三天(ふきょうさんてん)
鶴鳴山上得眞伝(かくめいさんじょうとくしんでん)
龍虎玄壇留妙訣(りゅうこげんだんりゅうみょうけつ)
三洞法ろく(さんどうほうろく)
諸品霊文(しょぼんれいぶん)
一千二百之官軍(いっせんにひゃくしかんぐん)
匡扶正教(きょうふしょうきょう)
二十四品ろく(にじゅうしぼんろく)
普度后人(ふどこうじん)
都功玉印(とこうぎょくいん)
官司服裙履(かんしふくくんり)
居都省而常等上帝(きょとしょうじじょうとうじょうてい)
掌三界而度下民(しょうさんがいじどかみん)
雌雄二剣(しゆうにけん)
誅斬妖精(ちゅうざんようせい)
致雨作晴(ちうさくせい)
轟雷掣電(ごうらいせいでん)
如是立壇而布化(にょぜりつだんじふか)
助国興邦以安民(じょこくきょうほうじあんみん)
功成行満(こうじょうぎょうまん)
白日飛昇(はくじつひしょう)
祖師三天扶教(そしさんてんふきょう)
輔玄体道(ほげんたいどう)
大法天師(だいほうてんし)
正一洞玄(しょういつどうげん)
顕佑眞君(けんゆうしんくん)
六合無窮(ろくごうむきゅう)
高明上帝(こうめいじょうてい)
大聖降魔護道天尊(だいせいごうまごどうてんそん)。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…それでは 抗日隊の具体的な組織編制に入る。

          満州鶏を 抗日児童部に入らせ
          抗日奉仕をさせるのである。」



   |・) 入らないもん。

         
   (大 物 主)
   (  `m´)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「満州鶏は人権を有さなくて 強制入隊である!!!!!!!!」




             
             | 本殿 | 


  (武 田 茜)
ζ~(  `m´)~ζ「…さて 本殿までは来たけれど
            満州の鶏さんは どこにいるのかしら…」
コメント (6)

魔女

2016年08月28日 | Weblog




♪魔女
https://www.youtube.com/watch?v=sRuNNIqWyMA

♪まっ赤な女の子
https://www.youtube.com/watch?v=H9iJFbRTeqs

♪カウボーイ ビバップ「Tank!」
https://www.youtube.com/watch?v=Aw3fN3OPk3A

♪情熱
https://www.youtube.com/watch?v=gbR79Yax8R0

♪渚のカンパリ・ソーダ
https://www.youtube.com/watch?v=614e6M_5pcE


♪The Beatles – Live in Melbourne [HD. Remastered]
https://www.youtube.com/watch?v=MAyVIG1jFo0

♪Serenade
https://www.youtube.com/watch?v=oaq-6U7ZJt8

♪Martha my dear
https://www.youtube.com/watch?v=AkiPjUUsMGI

♪星風のホロスコープ
https://www.youtube.com/watch?v=pjMv7FhDRhc

コメント (4)

「臨死体験」

2016年08月28日 | Weblog




臨死体験の中で

・既に亡くなった親族やペットや友人などの姿を見る
・自分が花畑にいる

というパターンが最も多いようです。

一方 色々なケースを見ますと

桜や桃や梅の花が満開の場所は いわゆる極楽(万霊神岳の最上部)のようですが

ただの花畑の場合は
地獄に通じている事もあるようです。

+++++++++++++++++++++++++++

小学校低学年の時、川で溺れた。
急に流れの勢いが速い所に流されて、グルグル~ってなって、苦しい…息がしたい…ってなって。
ボコボコって空気の泡の音と川の流れる音がして、真っ暗になって、急に目の前が明るくなって、
まっ白で、まぶしいって思ってたら、今までの記憶がお父さんお母さん…犬、ばあちゃん…兄弟…。
で意識が無くなって、苦しくもなんともなくて、気がついたら川岸の岩の上にいた。
wikiのと違って、三途の川とか、死んだ親戚とか、お花畑は出て来なかったよ。
最初の声とかも聞こえなかったし、誰かに帰れとも言われなったし、誰も迎えには来なかった。
ネットでプールで溺れた人と同じだなーって思った。
あのまま死んでたかもって思うと不思議だ。

*******

お花畑見た
パステルカラーの黄色やピンクや黄緑色の景色の中で
遠くの方で黒い人が手を振っていた
そしたらスッと意識が降りてきた
黒い人が誰だったのか今でも不思議

*******


私の場合、仕事の関係で疲れてる時にお酒飲み過ぎちゃって、倒れた。
体質的に冬に時々ある、貧血みたいな奴。
それの本当に人生最大に酷いやつで、意識が遠のく中で、
死んだんだって思ったの。
最低な死に方したなって。最寄りの帰宅途中のバス停で、

だからごめんなさい、って謝った。地獄に落ちるのが分かった。
自分が最低な死に方したと自分でも分かって、
こんなはずじゃなかったのにとか、
親とか友達にも申し訳なくて泣きながら地獄に引っぱられた。

プラックホールの渦に飲まれて行く様なそんなきぶんで。
最終的には泣きながらでもソレを受け入れたわけ。
その時。
色々な意味を知ったんだ。
そして本当の光の文字?
エネルギーがみえて。
それが覚醒って感じで、しばらくして、通りすがりの人に助けられて目が覚めた。

それが私的臨死体験。

*******

臨死体験したよ。
三途の川まで行ったよ、向こう岸は桜と梅と桃が一斉に咲いていたよ。
何故か懐かしい風景だったね、昔此処に居たと実感したね。
向こう岸は遠いけど何故か花びらの一枚一枚まで見えたね。
3日間ボーと見ていたね、3回向こう岸に行こうと思ったけど行けなかったね。
2歩は前に行くけど3歩めは岸に戻っていたね。
3日目に閻魔さんに背中を押されて帰ってきたよ。
気が付いた時は病院のベットの上でした。
酸素マスクと点滴が五本位繋がっていて、手はベットに固定されてました。
今から3年前の事でした、体調不良で検査中に意識を失ったのです。
立花隆氏の臨死体験(上下)を読みました、成る程と思いました。

あの世が本当の世界でこの世は仮の世界ですね、仮の世界を精一杯生きる事が出来る事ですね。
コメント (2)

「八大菩薩の観想法」

2016年08月28日 | Weblog




このように行う事で
一切の業障が除かれ 速やかに無上菩提に至るとされる。




「オン・マカビラ・ソワカ。」

曼荼羅の中に 全身金色の如来がおられるのを観じ

そして 曼荼羅の中に赤色の仏身の観音菩薩がおられ
左手に蓮華を持ち 右手右手で施願印をして
冠の中に無量寿如来がおられる 観音菩薩を観じて誦す。

「ウン・ケツリ・カクハンドマ・シツリエイ・ソワカ。」


そして 金色の仏身で
左手に水瓶を持ち 右手で施無畏印をして
半跏趺坐で座し 冠の中に卒塔婆がある弥勒菩薩を観じて誦す。

「マイカリジ・ソワカ。」


如来の後ろに虚空蔵菩薩が坐し
左手に宝を持って 胸の前に捧げ持ち
右手から無量の宝を放出させている様子を観じて誦す。

「アギャバヤ・ソワカ。」


そして濃く像菩薩の左に 普賢菩薩が半跏趺坐で座しており
五仏を載せた冠をかぶり
全身が金色で 右手に剣を持ち
左手で施願印を結んでいる様子を観じて誦す。

「ケツリレヤ・ソワカ。」


如来の左に金剛手菩薩が 半跏趺坐で座しており
青色の仏身で 五仏を載せた冠をかぶり
右手に金剛杵を持っている姿を観じて誦す。

「オン・バン・ラバ・ソワカ。」


金剛手菩薩の前に 文殊菩薩が半跏趺坐で座しており
左手に青い蓮華を持ち その蓮華の中央に金剛杵があり
右手で施願印を結んでいる様子を観じて誦す。

「シツリジャ・ランギャ・ソワカ。」


文殊菩薩の右に 半跏趺坐で座し
金色の仏身で 
左手に如意幢を持ち 右手で施願印をする除蓋障菩薩を観じて誦す。

「トクバツラダ・ソワカ。」


如来の前に 地蔵王菩薩がおられ
左手に鉢を持って 手を臍の下に置き
右手のひら下に向け 親指と人差し指の先を合わせて輪を作り
一切有情を慰めている様子を観じて誦す。

「キツサイカラレ・ソワカ。」



「グル・リンポチェの加持を受ける」





3遍誦す。

「諸仏正法賢聖三宝尊(しょぶつしょうほうけんせいさんぽうそん)
従今直至菩提永帰依(じゅうこんちょくしぼだいえいきえ)
我以所修施等諸資糧(がじしょしゅうせとうしょしろう)
為利有情故願大覚成(いりうじょうこがんだいがくせい)。」


3遍誦す。

「願諸衆生永具安楽及安楽因(がんしょしゅじょうえいぐあんらくきゅうあんらくいん)
願諸衆生永離衆苦及衆苦因(がんしょしゅじょうえいりしゅうくきゅうしゅうくいん)
願諸衆永具無苦之楽(がんしょしゅうえいぐむくしらく)
我心怡悦(がしんいえつ)
願諸衆遠離貪嗔之心(がんしょしゅうおんりどんしんししん)
住平等舎(じゅうびょうどうしゃ)。」



「ウン
う金浄土西北隅(うきんじょうどさいほくぐう)
紅蓮花茎蓮胚上(こうれんげかこうれんへじょう)
無上勝妙成就 (むじょうしょうみょうじょうじゅ)
蓮師名号十方聞(れんしみょうごうじっぽうぶん)
空行眷属恒囲繞(くうこうけんぞくこういじょう)
我願如尊而修成(ががんじょそんじしゅうせい)
祈請降臨賜加持(きせいこうりんしかじ)


グル・リンポチェとイエシェ・ツォギャルが合体し
グル・リンポチェの胸の中央から 白・青・赤・黄・緑の五色の光が放たれ
自己と有情の業障を清めてゆくと観じる。


何遍も誦す。


「オン・アー・ウン
ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」



「我今速以此善根(がこんそくじしぜんこん)
成就う金大宝尊(じょうじゅうきんだいほうそん)
令諸衆生尽無余(れいしょしゅじょうじんむよ)
悉皆安置于此地(しつかいあんちうしち)。」



(回向)

「文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)
三世諸仏所称嘆(さんぜしょぶつしょしょうたん)
如是最勝諸大願(にょぜさいしょうしょたいがん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
為得普賢殊勝行(いとくふげんしゅしょうぎょう)。」



「白帝を拝する」





西方に灯明を捧げ 跪いて
歯を9回叩いて
閉眼して 西方の白い光が室内を満たすと観じ 
心中で拝して誦す。

「三霊吐奇華(さんれいときか)
経絡九重霄(けいらくきゅうちょうしょう)
夜光無瑕影(やこうむかえい)
宝耀越度交(ほうようえつどこう)
洞映無窮野(どうえいむきゅうや)
朝徹入太幽(ちょうてつにゅうたいゆう)
抜出九玄苦(ばっしゅつきゅうげんく)
福隆積禍消(かりゅうせきかしょう)。」



コメント (4)