5月25日、コロナ禍での子ども劇場鑑賞例会ががありました。
今回は、大きな舞台での人形劇「エルマーのぼうけん」でした。
コロナ禍の舞台の上演は、主催者も、出演者も、そして観る私たちも、それぞれに感染拡大防止に気遣いながらですが、孫たちと楽しいひとときを過ごしました。
実施できるか、ぎりぎりまで状況を見極めての上演だったのではないかと思います。
しかし、ひとたび上演が始まると、子どもも大人も舞台に釘付け、食入るように観ていました。
生の舞台の大切さを、あらためて感じながらの2時間弱でした。
今回は、無事上演にこぎつけた子ども劇場の例会でしたが、コロナに、中止の判断を余儀なくされている舞台も多いのではないかと思います。
大切な文化の灯を守っていくために、創造団体のみなさん、企画される文化団体ヘの支援が必要ではないかと思います。
私も、舞台を楽しみながら、いろんな形で応援していきたいと思います。
ともあれ、企画準備、そして上演してくださったみなさまに、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

今回は、大きな舞台での人形劇「エルマーのぼうけん」でした。
コロナ禍の舞台の上演は、主催者も、出演者も、そして観る私たちも、それぞれに感染拡大防止に気遣いながらですが、孫たちと楽しいひとときを過ごしました。
実施できるか、ぎりぎりまで状況を見極めての上演だったのではないかと思います。
しかし、ひとたび上演が始まると、子どもも大人も舞台に釘付け、食入るように観ていました。
生の舞台の大切さを、あらためて感じながらの2時間弱でした。
今回は、無事上演にこぎつけた子ども劇場の例会でしたが、コロナに、中止の判断を余儀なくされている舞台も多いのではないかと思います。
大切な文化の灯を守っていくために、創造団体のみなさん、企画される文化団体ヘの支援が必要ではないかと思います。
私も、舞台を楽しみながら、いろんな形で応援していきたいと思います。
ともあれ、企画準備、そして上演してくださったみなさまに、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

