お知らせ!
当店の定休日は木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
いきなりですが、この写真は車窓からの眺めです・・・。
どこから撮った何処でしょうかネ~。
> 川と赤い橋と山が二っつ。綺麗やネ~。晴れてたらもっと!
久方ぶりに飯山線に乗りましたので写真を撮って来ました。
手前の川は有名な千曲川で、奥の山は高社山です。
高社山は地域の名峰なのですが、自分が通った飯山小学校の窓から観ると、
見事なまで揃ったの二つの盛り上がり。
正しく昔話に出てくるような形をしています。
因みに自分はボインボイン山と呼んでおりました~。
> ええな~ それ。 チ◎チ◎もあったらもっと良かったけどナ~。
さて飯山線・・・。
長野から飯山を抜けて日本海方面に抜けるローカル線なのですが、
飯山以北は雪で運休する事が多い程の豪雪地帯を貫きます。
しかし、多分にもれず乗客が減っているようですネ~。
自分が学生の頃には、「乗って残そう飯山線」なんてキャッチコピーがありましたネ!
先生から、長野に行く時には飯山駅で往復切符を買うように・・・なんて話もありました。
長野駅で切符を買うと、飯山線のカウントに入らないという説明でした。確か・・・。
現在、飯山では学校の統廃合が急速に進んでいますが、
JR線の利用者の予測も厳しいものになっているはずです。
4年後に開通する予定の新幹線に乗るのも良いのですが、
素晴らしい景色をゆっくり楽しめる飯山線での旅行もお勧めしますネ~。
皆さんどうでしょ~!