9日に排雪が入ったので、夫は土曜日(12日)から自分の車を使うようになった。
7月に契約した車が納車になったのは12月。何回も乗らないうちに大雪になって道路状況が悪くなり、1月には私の車を使うようになった。
1月中過ぎから私は歩いて用事を足すようになった。近くのコンビニだけでは足りなくて1月はスーパーまで2回歩いたし、予約した本が入ったので図書館へも2回行った。
2月はスーパーへ3回。図書館へ2回。
リュックを背負っていくのだが、歩きでは多くの買い物は出来ない。図書館は少し距離があるので、ほんのちょっと先にあるスーパーへ立ち寄る元気はない。
昨日は出かけなかったが、今日は夫が洗車して戻してくれた車で、2か月ぶりにスーパーへ買い物に行った。
健康のためには歩くのが良いのはわかっているけれど、歩いていける場所は限られる。
やっぱり車は便利だ。
随分待ちましたね!やはりコロナのせいですかね
我家のトイレリフォームもコロナのせいでかなり待たされたけど
いやぁ~ やっぱり車があると便利ですよね~
歩くのは運動にもなるから良いんだけど
荷物があると 運動ではなく労働になってしまう
後から腕が痛いだの肩が張るだのと 辛いのよね
自転車も良いけど 天気を気にせず行ける車は便利
只、今はガソリン代が凄い値上がりしてるから
家計キツイです
あ、灯油もですね 何でもかんでも値上がりしてる
納車が雪の季節になるとは思ってもいませんでした。
>荷物があると 運動ではなく労働になってしまう
本当に、荷物を持って雪道を歩くのは運動を超えます。
自転車は冬は無理だし、私は夏でも危なくて自転車に乗れません。
灯油・ガソリンもだけど、食料品も高くなっていますね。上がらないのは給料と年金だけ!
そう、車、半導体ね…ナビとかそうなんだよね
実は、うちも3月決算期で、半年後の車検時よりも
色々と値引きがあったので新車に乗換する事にして
先週手続きをしたばかりなんです
そう、半年後に購入しようと考えるよりも
今の社会情勢を見たらギリギリで乗換するよりも
半年後にこの状況が良くなっているとは思えず
希望してた車種の在庫があったので決めちゃいました
6日に契約して、27日に納車になります
でも人気の車種だと半年待ちとかするらしいです
ま、それ考えたら 買取価格も高いうちに買換え決めました
今現在、車道は随分と走り易くなりましたが
歩道はまだまだグチャグチャで狭く凄く歩きにくいです
先日、いつも購入しているパン屋に行ったら
角食が 29円も値上がりしてた ショック
今まで、ずっと一人で乗り回していたのですが、夫さんずっと家にいることになり、どこかに行こうと、「行くよ~」と運転手買って出てどこへでも~どこまでも~
運転が好きだからと。ま、こっちも乗せてもらって楽っちゃ楽ですから、これからも~(^^)
メイさん宅は、希望してた車種の在庫があったとはラッキーでしたね。
>車道は随分と走り易くなりましたが
歩道はまだまだグチャグチャで狭く凄く歩きにくい
そうですね!
昨日は郵便局に用事があって歩きましたが、歩きにくいこと。
もう少しの我慢だと思いますが・・・
次の免許更新時には返納も考えていましたが、便利さには負けるかも。