日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

シンフォニエッタ

2010-05-01 | 趣味の時間
ヤナーチェック作曲  シンフォニエッタ


「1Q84」Book1を読み終えて、作中に出てくるヤナーチェックの「シンフォニエッタ」がどんな曲か分からなかったのでYouTubeで聞いてみた。
とても印象的な音楽だと思ったが、過去に聞いた記憶は無い。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休の過ごし方 | トップ | ジェイド »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メイ)
2010-05-02 21:52:21
もう1巻目読み終えたんですか~

私は本文に何回も出てくるヤナーチェックの「シンフォニエッタ」
どんな曲なんだろうと思いながらもそのまま読み続けてたよ~

こんな曲なんだぁ~ ・・・へぇ~・・・
私も過去に聞いた事無いや~
うららさんとこで聞けて なんか良かったわ~
返信する
メイさん (うらら)
2010-05-04 09:59:38
予定通り一週間で1,2とも読み終える事ができそうです。
Book3が手元に来るのはいつになるんだろ。待ち遠しいです。

「シンフォニエッタ」
>うららさんとこで聞けて なんか良かったわ~

メイさんにそう言ってもらえて良かったわ
返信する
Unknown (nihao)
2010-05-05 17:22:35
私もこの曲のことはすごく気になっていたのですが
なにせパソコンの音声が出なくなってしまって.....早く何とかしなくっちゃ!
1Q84発売以来「シンフォニエッタ」のCD売り上げが伸びているそうですね。
常に流行の現象を作り出す村上春樹は凄いと思います。
ところで先日私は、窓の外の夜空に月がふたつ並んでいて、ついにあちら側の世界の住人になったかとビックリしてしまいました。
種明かしは.....二重ガラスのせいでした(笑)
返信する
1Q84 (umi)
2010-05-06 22:31:04
相当な人気本よね時流に乗れる皆さんはすごいね。
売り方も変った手法でね。
本は楽しみながら読むものよね、忘れていました。
最近時間が余る時があってね、何かしらの本を読み出して見ようと思うけど何が良いのか情報不足で参考にしょうかな^^
返信する
nihaoさん (うらら)
2010-05-07 15:16:03
「シンフォニエッタ」
そんなに知られた曲ではないようですが、nihaoさんならご存知だろうと思ったのですが。
「1Q84」によってこの曲の知名度も上がり、売り上げにも貢献したなんてスゴイですね~。

>先日私は、窓の外の夜空に月がふたつ並んでいて、ついにあちら側の世界の住人になったかとビックリしてしまいました。
月が二つに見えること、私はしばしばありますね。だって乱視なんですもの。
返信する
umiさん (うらら)
2010-05-07 15:23:18
多分私は読書量が多いと思うのですが、多くは内容を忘れてしまい、以前読んだ本をまた借りるなんて事もよくあって・・・
これではダイジェストを読むのと変わりないと思ったりもしました。
時間をかけて読む必要があるのか、なんてね。
でも、何かのために読むのではないんですよね。楽しみのために読む。
読んでいる時間が楽しければ良いのですよね。
返信する

コメントを投稿

趣味の時間」カテゴリの最新記事