
昨年の母の日に息子から贈られた百合の花。
地植えにしたものが蕾をもって、色づいてきたのでもうすぐ開きそうと楽しみにしていました。
開き始めたら次々と咲いて、雑草畑と化した庭を彩っています。





ベビーがいる日常はとても忙しいです。
合間を見て父の所へ行き、実家の様子を見に行き、パソコンをする時間もありません。
夜中に起きる毎日なので、パソコンに向かう時間があれば体を休めたい
どのような日常なのか記事にしたいと思っているのですが、なかなかその時間がとれずにいます。
地植えにしたものが蕾をもって、色づいてきたのでもうすぐ開きそうと楽しみにしていました。
開き始めたら次々と咲いて、雑草畑と化した庭を彩っています。





ベビーがいる日常はとても忙しいです。
合間を見て父の所へ行き、実家の様子を見に行き、パソコンをする時間もありません。
夜中に起きる毎日なので、パソコンに向かう時間があれば体を休めたい

どのような日常なのか記事にしたいと思っているのですが、なかなかその時間がとれずにいます。
ベビーと父上のお世話に、毎日お忙しいことでしょうね。
すべてのことに几帳面そうなうららさんのことだから、いくら時間があっても足りないでしょうね。
ああ、適うものなら早く私も孫の顔を見てみたい! でもまだまだ......
うららさん、ベビーのお世話ができるのも今だけだから、どうか心おきなくたっぷりと接してあげてください。
でも居る間だけだから、帰られたら一気に寂しさが押し寄せてきますし^^
何んにも手がつかないって事にもなりますよ~~(脅し^^)
無理をしないでPCは出来る時がまた来ますしね
今を楽しんでね
出産時期と引越しが重なって、私は荷作りはしたけど
旦那の転勤先が稚内の方だったんで私は旦那とは一緒には行かず
里帰り出産の予定だったので私は実家へ
無事に出産して自分の母親に面倒みてもらってたんだけど
一ヶ月検診が終わった頃に姑に嫌味言われてさ
「親子夫婦は早く一緒に生活すべき」とかって
要するに一人暮らししてる息子が不憫だったのでしょうね
で、素直には旦那が既に住む見知らぬ土地へ生後2ヶ月の赤ん坊連れて行ったんだけど
・・・凄く大変だったよ私かなり無理した・・・思い出すと涙でるわ
その二ヵ月後に私甲状腺機能亢進症って病になり動けなくなり入院したんだもん
その体験から私は心に決めた・・・無理はしないぞって
姑がなんと言おうとも私が思う様にしか動かないぞって
今は無理は禁物ですよ~
ある時点で諦める、開き直りのA型です。
ベビーとの時間、娘との時間、こんな風に過ごせるのは今だけ・・・
きっと帰ってしまったら抜け殻になりそうです
ベビーが十分に母乳を飲めないものだから、娘は授乳の後で搾乳するのよ。
なので授乳の後、私が哺乳瓶で母乳を飲ませるの。
父の所へ行ったり、実家へ行ったり、買出しに行ったりはその合間を見てだからとても忙しい。
それでも幸せな時間ですよ~。
親が口出しするものではないって、私も親として肝に銘じています。
赤ちゃんの面倒を見て家事もこなすって、本当に大変な事。
私も床上げが済んで自宅に帰って、必死だったのを思い出しました。
だから娘にはベビーとの時間をゆっくりと楽しんでほしいと思います。
そのために私が忙しい思いをしても、ね。
私たちが埼玉に帰ると寂しいとしょっちゅう母から電話が来てました。
うららさんの忙しさがちょっぴりうらやましいです
7月初めの出産予定が、9日遅れでの出産となりました。
9月末には帰る予定の娘。
予定通りだと4ヶ月の滞在ですからやまぶきさんと同じくらい?
帰ってしまったら気力が無くなりそう。
忙しい今が幸せなんだろうな