うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

困ったこと

2016年07月01日 | 日記・エッセイ・コラム

6月が押し詰まり、ちょっと精神的ににつまった。

しごとも妙に忙しかったり、いろいろあったが、日常生活でもなんやかやと困ったことが増えた。たとえば;

1 インコのコラージュ写真

Facebookの非公開グループで、小鳥関係のものに加入している。いつもは参加者たちが投稿する、可愛らしい小鳥たちの写真に癒やされているのだが・・。

今週に入って妙な流行が、疫病のようにひろがった。画像を加工して、インコにかつら(ロングヘアの女性とか)をかぶせたり、目を人間の(横長の)目になったり、果てはくちばしが人間の唇になって、歯を見せたりガムを噛んだりする(もと絵は静止画だが、動画になる)、というコラージュだ。

次々といろいろな人達が、自分たちのインコをコラージュして「ブームに乗ってみました」「私もやってみました」と追随する。人の好みは様々だが、特にくちばしが唇になって動く、なんてのは相当に気味が悪い、と思うんだけど。。一度見るとトラウマになって残りそう。。

最初は1枚ずつ非表示にしていたが、そのうちなぜか非表示が選べなくなったので、人ごとに一時的にブロックしている。普通の投稿はできれば見続けたいので。。

普通にかわいいでいいじゃないですかね。。

 

2 いぎりす。

こないだ民主主義発祥の地でうんぬん、と持ち上げたつもりだったのに・・。直接民主主義の限界ですかねえ。

いっそ、EU域内全体で賛否を問うたら…。あまり意味ないな。

3 迷惑メール。

いくつか持っているアドレス全体で、月末にかけて猛烈に増えた。いわゆる標的型と言うやつだと思う。英文のビジネス文書風で、Documents forwarded とか、Financial reports みたいなタイトルが今回は多かった。発信元はハックされた一般の人なのだろうけど、ベルギー、フランス、ドイツ、イタリアあたりのものが多い。職場のアドレスと、それを転送している自分のアドレスに多く届く。ということは、リークもとは職場ではないかと疑ってはいる。あとはSNSか。このアドレスは長年迷惑メールが一切届かなかったのだが、2年ほど前にそれが破られてしまった。

べつのアドレスでは日本語形式のものもあり、「駐車場代 請求」だったかのタイトルがついていた。

これらのアドレスは、特定の目的でしか使わないので、峻別はしやすい。特定のアドレスで受信拒否してもきりがないので、題名でフィルターしているのだが、一件失敗したことがある。知人とランチの約束をしていて、先方が返事をしたのに、それが届かなかったのだ(フィルターされてしまったらしい)。

知人は、X日にしましょう、と書いて出したのに、それに対する僕の返事はなかった(届いてないので)。

ので、不審には思ったが、当日現地まで行って、店の前で待っていたそうだ。とうぜん待ちぼうけだ。

キーワードで受信拒否するのは、十分に注意が必要だ。幸い、その後FBで連絡がついたが、こちらは平謝りだ。

この種のメールは一定の期間に集中的に送られ、それが過ぎるとぱたりと止まってしまうのが特徴だ。今回も、6月末を過ぎたらその後は来なくなっている。

4 Ever Note

Ever Noteは便利に使っている。無料のコースだが、PC、タブレット、スマホに入れてある。普通のクラウドは、全体の容量に制限があるが、Evernoteは一月の転送容量が一定範囲内なら無料、というスタイルだ。

ウェブを見て気になったページを、プラグインのEvernoteでクリップする、という使い方が多い。それと、テキストノートとして、文字通りノート代わりに使うこともかなりしている。昨年あたりから、昼休みにスタバで、本を読んでは気になったことをEvernoteに書き込む、ということをしていて、その集積はかなりのものになる。類似のサービス、Dropboxとかone noteなどもあるが、Evernoteがいちばん使いやすいと思って使っていた。

そのEvernoteから通知が来て、この夏から無料コースの人は試用できる端末を2台に制限するのだという。有料コースは月400円ぐらいからあるらしい。

2台というのは痛い。自宅のPCとオフィスのPC、または自宅PCとスマホ、とかにせざるを得ないが、利便性は大きく落ちる。たとえば、オフィスで仕事中気になったニュースなりサイトなりをいったんEvernoteにクリップして、自宅で見直すとか、出先でタブレットで見る、みたいなことがしにくくなる。そうなるとEvernote自体をだんだん使わなくなるということになるかもしれない。まあ、ただより高いものはないわけで、お金を払えば引き続き使えるのだが、長年無料でやってきたので、やはり考えてしまう。。

とりあえず、テキストメモはOne DriveやGoogleのマイドライブで使えないかと試してるが、今のところタブレットで作ったワードファイルが、PCで読めないというトラブルに直面している。。

 

・・まあ、実務的にはEvernote問題が喫緊の課題かも知れません。どれもそんなに深刻な話ではないですけどね。

温故知新というか、昔の職場近くに寄ったので、蒸し暑い中ちょっと歩いてみました。

 当時はあまり意識してなかったけど、なんとなく時間がゆったりと流れているような感じ。

 まあ、お店とかはずいぶんと変わってしまっているけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする