うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

ダウントンアビー3 全般

2015年06月08日 | テレビ番組

NHKでの放映は5月末で終わっているし、新番組「情熱のシーラ」ももう始まっていて、タイミングが悪いのだが。

4月に一度、前半メモをかいているので、今回は全般にわたる話を。

これまで3シーズン見続けてきたが、今期はちょっと波乱を作りすぎというか、表面的に派手なストーリー展開が目立ち、はらはらはしたが、やや深みに欠ける印象がある。

特にシビルとマシューの死はびっくりした。シビルは知らなかったので特に驚いた。インターネットとは(この文章もそう)因果なもので、ネタバレなど見たくなくても、思わず目に入ってしまうことがある。マシューはwikiで第何シーズンに登場するかという記述をみて、気がついてしまった。

ドラマ全体で感じたことだが、イギリス風の処世術というか、過去にいざこざや事件が起きても、屋敷の体面を考えて、その場は不問に付す、みたいな采配がふるわれることがおおいのが印象に残った。

もちろん、ドラマとしてのご都合主義というのはないとは言えないのだが、これがアメリカならこうはならないのではないか。むしろ日本の方が、同じような考えをしやすいような気がする。

いまさらそんなことを言うのは恥をさらすようなものだが、これまで西欧のビジネス社会に(部分的に)触れ、陽気ででドライで合理的だな、と思ってきたのは、あれはあくまでもアメリカ的な考え方の一例だったのだな、と思うようになった。長い歴史を背負い、その重みの中で培ってきた知恵をシェアしながら生きる、という意味で、イギリスと日本の組織人は近い部分を持っているのかな、と。

彼らの、戦時のものの考え方や、生活ぶりに関する描写も、とても興味深かった。そのあたり、折を見てまた改めて触れたいと思う。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はれ | トップ | どっと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~。モモパパです。 (モモのパパ)
2015-06-09 07:48:49
僕。昔はNHKなんて大相撲中継ぐらいしか見て中田のですが最近は大河ドラマ「花燃ゆ」とか観るようになりました。
あとNHKアーカイブスで戦後70年を記念して戦争のドキュメンタリーなんかもちょくちょく観ますよ。
返信する
こんにちわ (うさぎくん)
2015-06-09 21:34:29
NHKの海外ドラマは韓国ものばかりで見ていなかったのですが、これは久し振りの欧州もので新鮮でした。
続編はスターチャンネルでやっていて、うちでも契約すれば見られるのですが・・。秋頃NHKでやってくれるかな。
大河ドラマ、例年見ているのですが、今年はあまりみてないす・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ番組」カテゴリの最新記事