![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/98f77babbc54c8ab19b2627e7b66ab1e.jpg)
仕事で都内に出ても街中を出歩く機会はほとんどないのだが、今日は用務があって、久しぶりに新宿地下街(サブナード)を移動。時刻は午後6時過ぎ。
通路に入った途端、異様な光景が。
デパートが休業との話はニュースで聞いていたが、入り口の食品売り場は開いていたし、オフィス近くの家電量販店もやっている。ので、今回の緊急事態に伴う自粛のことは、これまで意識したことがなかった。
この地下街はブティックや女性用小物、エステなどが中心だが、ドラッグストア、本屋、眼鏡屋などもある。居酒屋はないが、美味しいイタリアンとか中華、あと和光やスタバ、ねぎしなどのチェーン店もある。
ただ、運営側は一律で休業を決めてしまったらしい。唯一、食品スーパーだけは店を開けているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/122eda327a15bf09e3e5bf5909f9ed57.jpg)
数日前、この先の私鉄駅からこの地下街を経由しないで地下鉄駅に直行する地下道を計画中、というニュースが流れて、友人とラインで会話した。
もう20年以上前だが、この地下道を通って毎日通勤していたことがある。会話のときは忘れいていたが、朝晩はたしかこんな感じになっていたな。夜も遅く、0時ぐらい?になると、地下道そのものが通行できなくなる。終電近くまで働いていた頃は、いつもそれを気にしながら通っていた。
そんなことを思い出した。
この火曜日、久しぶりに陪席(オンラインで)させていただいたエグゼクティブクラブの講演で、吉崎達彦氏が「世界全体を見れば、日本はこれだけたくさんの人口を抱えながら、感染者数、死亡者数は桁の単位で少ない。これは、政策や行政が良かったからではなく、皆さん方市民が自重努力した成果です」と言われていた。ま、そういうことですね。