百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

酢橘・すだち・スダチ・疲労回復・気の巡り

2023-08-24 | 昆布

酢橘・すだち・疲労回復・気の巡り・柑橘

青いみかん、青りんご、無花果、オリーブの実など、実りものが生ると嬉しくなります。

葉付きの野菜や果物は、飾るだけでもとてもいい雰囲気を演出してくれます。

今の時期は庭の酢橘がたわわです。

脳がよい香りと爽やかな酸味を想像するのか、その形を見るだけでリフレッシュするような気がします。

特に小粒の酢橘は、柑橘の中でもビタミンCの富含有量が多く、クエン酸が疲れをとり、香り成分のリモネンがストレスを軽減してくれます。


今朝は炊きたてのごはんに塩をパラリとふりかけ、もぎたての酢橘をギュッと絞った「酢橘飯」にしました。

朝から爽快です。

しらすやたらこ、すりごま、しそ、海苔をのせたのっけ小丼、添えた椀ものにも酢橘をひとたらし。皮も削って散らします。


ちなみに、酢橘の名の由来は、食酢として使われていたことからだそう。

キリリとしまるその酸味と香りを旬の食材にさっと絞るだけで格別な料理となります。

私は、これから出回る秋刀魚の塩焼き、白身のお刺身、土瓶蒸し、梨や柿の他、蕎麦やうどんにもたくさん搾ります。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢橘・すだち・スダチ・疲労回復・気の巡り

2023-08-24 | 昆布

酢橘・すだち・疲労回復・気の巡り・柑橘

青いみかん、青りんご、無花果、オリーブの実など、実りものが生ると嬉しくなります。

葉付きの野菜や果物は、飾るだけでもとてもいい雰囲気を演出してくれます。

今の時期は庭の酢橘がたわわです。

脳がよい香りと爽やかな酸味を想像するのか、その形を見るだけでリフレッシュするような気がします。

特に小粒の酢橘は、柑橘の中でもビタミンCの富含有量が多く、クエン酸が疲れをとり、香り成分のリモネンがストレスを軽減してくれます。


今朝は炊きたてのごはんに塩をパラリとふりかけ、もぎたての酢橘をギュッと絞った「酢橘飯」にしました。

朝から爽快です。

しらすやたらこ、すりごま、しそ、海苔をのせたのっけ小丼、添えた椀ものにも酢橘をひとたらし。皮も削って散らします。


ちなみに、酢橘の名の由来は、食酢として使われていたことからだそう。

キリリとしまるその酸味と香りを旬の食材にさっと絞るだけで格別な料理となります。

私は、これから出回る秋刀魚の塩焼き、白身のお刺身、土瓶蒸し、梨や柿の他、蕎麦やうどんにもたくさん搾ります。

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする