雪の下は湿った半日陰地になる岩場などに通年自生する植物で、多年草の山菜です。
初めて出会ったのは天婦羅屋さん、サクッと揚がった緑と赤の葉色が美しく、形も丸くて可愛らしいのでとても印象的でした。
雪が積もった下でも枯れずに生息しているので「雪ノ下」と言われるそうですが、諸説あるようです。
食べるなら、春先の葉が柔らかい時期がお勧めです。
解毒作用があるとされ、お造りの添え物などにしたり、お椀、お浸し、和え物などに。
生薬では虎耳草(コジソウ)といい、煎じて熱冷ましに飲んだり、葉を炙ってはれものに貼るなど、民間治療薬として使われていました。
ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0