Angimbe 2015 Cusumano
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/09e88d1b159387cbf47ccde97dbe1206.jpg)
いつの間にかラベルが微妙に変わったかも。
品種はインソリアとシャルドネのブレンド。
クスマーノは、土着品種の単一でもワインを造るが、結構国際品種とブレンドする。
本当は、単一でもブレンドでも土着品種だけのほうが好みだが、リストにないのと、サルデニアのワインの後にはシャルドネが混じっているくらいが変化があっていいかも。
ちょっと変凡ではあるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/d8cec25a4e26e13d8eec1f16a3a5ee29.jpg)
シャルドネの柑橘が結構きりっと出るかと思うと、インソリアのちょっともたっとした感じも出ている。どちらの主張も強い。
味も同じ。柑橘、まろやかさがほどほど、わずか酸、ボディ、ミネラルがモザイクのように出てくる感じ。+++
あっかんべ〜 (ジョーダン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/09e88d1b159387cbf47ccde97dbe1206.jpg)
いつの間にかラベルが微妙に変わったかも。
品種はインソリアとシャルドネのブレンド。
クスマーノは、土着品種の単一でもワインを造るが、結構国際品種とブレンドする。
本当は、単一でもブレンドでも土着品種だけのほうが好みだが、リストにないのと、サルデニアのワインの後にはシャルドネが混じっているくらいが変化があっていいかも。
ちょっと変凡ではあるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/d8cec25a4e26e13d8eec1f16a3a5ee29.jpg)
シャルドネの柑橘が結構きりっと出るかと思うと、インソリアのちょっともたっとした感じも出ている。どちらの主張も強い。
味も同じ。柑橘、まろやかさがほどほど、わずか酸、ボディ、ミネラルがモザイクのように出てくる感じ。+++
あっかんべ〜 (ジョーダン)