乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

東大寺近くの 鹿の角  奈良 東大寺近く(2景)

2013-10-18 | お出かけ



      東大寺近くの 鹿の角



 10月12、13、14日は鹿の角切りが行われたそうです。
 わたくしが奈良公園に出向いたのは15日。
 角を切られている殿方の鹿を多く見かけました。

 
「怖かったんや、ぼく…」
と角を切られてだかどうだか知りませんが…

    ナイーブな表情をした 鹿くん




 
 こちらは難?をのがれて、 

    どうどうと群れを見守る 鹿男殿


 この季節、鹿は鳴き、パートナーを捜す。鹿の恋の季節です。
 この時期、人気の少ない場所で ヘラヘラしていますと、群れを守る為に人間にだって襲いかかって来ることもあるそうです。

 みなさま、見て下さいましてありがとうございます。
 鹿の恋の物語は、また次回お伝えしたいと思います。
 但し、


   18Kですぞ!18K
      うっしっし しからば さらば



      2013年10月15日  奈良 東大寺近く  雨に日に写す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏池にはギンナンの実がいっぱい。鹿が美味しそうに食べています(2景)

2013-10-18 | お出かけ





 ただいま 奈良東大寺の大仏池にはギンナンの実が地面いっぱいに落ちていて、鹿が美味しそうに食べています(*^_^*)
 みなさんにお願いします^^

     ギンナンを鹿に残しておいてあげてね!^^!

 

 






      2013年10月15日   奈良 東大寺 大仏池にて   研鑽能の帰り 雨の日に
             




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスケースの中に「道頓堀の縮図」を見た。          (大阪道頓堀 2景)

2013-10-18 | お出かけ




 

 

 道頓堀には松竹座があるため、わたくしが数多く足を運ぶ大阪空間のひとつかもしれない。
 おもちゃ箱をひっくり返した様な道頓堀だが、一筋裏に入ると石畳に打ち水。
 法善寺横丁の苔むす水掛け不動尊に水掛け願掛け手を合わす人の姿はたえる時間がないほどだ。

 道頓堀は様々な顔を持っており、歩けば歩くほど新たな発見が多い。
 
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭、らん、Ran

2013-10-18 | 舞台・音楽 雑感メモ


 ファレノプシス(コチョウラン、胡蝶蘭)


 花言葉は  「幸福が飛んでくる」「変わらぬ愛」
    (白)「清純」
  (ピンク)「あなたを愛します」


 

 

 
 微笑がえし/キャンディーズカド ヒデキさまにお借りしました

  

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする