乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

モサッハム月の夜に  (フーゼスターン州 アフワーズ)写真2枚

2010-03-19 | イラン2007~2010(6回)







 イランに行くと、わたしにとって毎回つらいことがひとつあります。

 え? 

 お酒ではありません(笑)

 舞台や伝統芸能を見られないことです。

 仕方がないのではじめの頃は一人で映画館に行っていましたが、言葉が全くわからず、三年目からは行かなくなりました。

 わたしはイランではコメディー映画以外は言葉の関係でお手上げです。



 ところが2009年12月のモサッハム月はわたしはそういった点で恵まれていました。

 タースーアーやアーシュラーやタージィエを見ることができたからです。

 

 フーゼスターン州のアフワーズでもこどもたちの演奏を聞く機会があったことは、わたしにとっては心の支えでした。

 モサッハム月のこどもたちの演奏を聴いたわたしは興奮気味で、その夜はなかなか眠つけませんでした。

 一人ホテルの窓の外をみていると、あれだけにぎわっていた町が息を潜めています。

 静けさはひとしおです。



 イランの夜空は不思議です。

 写真のように、色彩鮮やかな夜空を見ることはまれではありません。

 二枚の写真は無加工であることを付け加えておきます。




              2009年12月  夜中 ホテルにて

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザクロス山脈 テヘランから... | トップ | 歌舞伎座、二日間合計四部を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-03-19 02:26:45
やはり異国は違いますね。
なぜか、スケールが大きく見えてしまいます。^±^
いいですね~。行ってみたい。^±^
返信する
こんにちは☆☆☆ (てくっぺさま)
2010-03-19 09:09:29
てくっぺさま
いつもありがとうございます。励みになります。

やっぱり違いますよね*^^*
わたしは本当は、日本のどこかをゆっくり歩きたいのです。

イランは家族の仕事の健康管理のお供で、つきあっています。
本来が阿呆な性格ですので、同じ行くならとことん楽しんじゃえーーって、はしゃいでいます@^^@

てくっぺさま
コメント、ありがとうございます。
奈良は今日は晴れです。

返信する

コメントを投稿

イラン2007~2010(6回)」カテゴリの最新記事