
ユーロー8年ぶり下落 108.06円 ドル91円前半





















ユーロー160円台(2年前) 約11/16 (→2/3)
ドル120円台 (2年前)
おまけに元やリアルまで・・・、たっぷり手元に。

買い過ぎに 注意必要 ドル大損 ユーロ小損の 読めん鳥



残し過ぎ 一気ほおばり 目をみはり 残る外貨は 目減り寿司



また使う どうせ使うが 命取り



ドル91円前半、ユーロ/円が8年半ぶり安値
6月7日13時3分配信 ロイター [東京 7日 ロイター] ▼
正午のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点から下落し、91円前半。ユーロ売りの流れが止まらず、対ドルで4年ぶり、対円で8年半ぶり安値をつけた。市場では依然として、ユーロの下落余地を指摘する声が複数出ている。
週明けの取引でも、海外市場の流れを引き継ぐ形でユーロが下落。ユーロはアジア時間に対ドルで一時1.1876ドルと4年ぶり、対円で108.06円と8年半ぶり安値をつけたほか、対英ポンドで0.82ポンド半ばと1年半ぶり、対ニュージーランドドルで1.16NZドル後半と1年4カ月ぶり、対スイスフランで1.38スイスフラン半ばとユーロ導入来の安値をつけるなど軒並み安となった。
きょうにかけてユーロが下落する場面では、数多くの売り手掛かりが市場で取りざたされた。4日の欧州株式市場でデリバティブ関連業務をめぐる懸念からソシエテ・ジェネラル<SOGN.PA>株が7.5%の大幅安となったこと、予想を下回る5月米雇用統計が世界的な株安につながったこと、フランスのフィヨン首相が「ユーロとドルの等価は良いニュースでしかない」と述べたことに加え、週末に韓国で行われた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で「ユーロ圏出席者から通貨安に目立った懸念が示されなかったのは意外。当局は現在のユーロ安をそれほど懸念していないのでは」(都銀)との見方も加わった。
ドル/円は米雇用統計発表前の高値から2円近い下げで、一時90.97円と2日以来の円高水準をつけた。世界的な株安で円に上昇圧力がかかっているという。
<ハンガリーフォリントは対ユーロでも下落、1年ぶり安値を更新 >
海外市場ではハンガリー・フォリントが大きく下落。ドルや円などに対して幅広く下落したユーロに対しても売られ、1年ぶりユーロ高/ハンガリーフォリント安水準をつけた。ハンガリーのオルバン首相報道官が4日、同国がギリシャのような債務危機を避けられる見込みはわずかだとした与党幹部発言は、誇張ではないとの考えを示したことがきっかけ。「ハンガリーのデフォルトの可能性が観測として出回った」(外銀)という。
ハンガリーでは4月の総選挙で誕生した新政権が、前政権の財政運営を強く非難し続けている。 ハンガリーへの懸念は同時に、経済的な結びつきの強いユーロ圏への懸念にもつながり、「ユーロ売りの手掛かり」(別の都銀)にもなっている。
(ロイター 基太村真司記者)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます