乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

49; 『全集 美術のなかの裸婦〈7〉寓意と象徴の女性像 』1981 集英社 中山公男/高階秀ヤ

2010-03-17 | 読書全般(古典など以外の一般書)


 2010年度 49册目



        『全集 美術のなかの裸婦〈7〉寓意と象徴の女性像 』 





 まず初めに、

 タイトル部分で文字化け字数オーバーとなり、高階秀薾先生の名前が入りません。

「高階秀ヤ」と記入しております失礼をお許し下さい。



 

 集英社

 企画・監修 中山 公男
       高階 秀薾

 1981年4月30日  第1版

 P.131 4200円(+税)



 絵がみたいが、家庭を守るわたくしとしては 早々外出もしてはいられない。

 一昨日から『全集美術のなかの裸婦〈7〉寓意と象徴の女性像 』を楽しむ。

 好きな画家や絵が多い。

 寓意と象徴の女性像とあって、話も筆のタッチも楽しい。

 もちろんサロメも三作品ほどあった。

 ゴヤ、アングル、ルーベンス、セザンヌ、ムンク、デルボー、ダリ、クリムト、パンドゥング・グリーン、マヌエル・ドイッチクリムト等々・・・

 他にもいろいろな人の絵がいっぱいで、楽しい時間を長く味わえた。

 大型画集で手は疲れたが心は満足。

 家でリュート音楽なんかをかけ、紅茶を飲みながら画集って楽しいな。

 しばらくマイブームになりそうな感じがする。

 今年はこういった楽しみ方を加えてもいいかなとも思っている。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑司ヶ谷鬼子母神堂 【大型... | トップ | 『日本美術大系17 中世絵画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事