MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

8月になりました

2012年08月02日 | 昆虫

いや~、暑いですね。

夏が大好きな私ですが、さすがにこの真っ青な空が恨めしく思えるようになりました。

この時期の昆虫といえば、やはり蝶よりトンボかな?と思います。

真夏にゆったりと滑るように飛翔するオニヤンマなどは、さすがに王者の貫禄を見せてくれます。

そう言えば今年はまだトンボの複眼を撮っていなかったことを思い出し、まだ本格的に使っていなかったEF100mmF2.8Lで撮ってみることにしました。

お相手は、割と地味なオオシオカラトンボです。

シオカラトンボによく似ていますが、複眼の色が濃い茶色で、腹部の幅が広いところから、すぐに区別が付きます。

それにしても、炎天下の撮影はキツ~イです。(^_^;)

Blog_7897

休憩中のオニヤンマ  EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L    ISO500  1/320  F/9

Blog_6434

オオシオカラトンボ  EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L     ISO500   1/320   F/11

Blog_

オオシオカラトンボ頭部 EOS7D + EF100mmF2.8L Macro   ISO400  1/250  F/13  内蔵ストロボ使用

Blog_7889

 同 頭部拡大。 オオシオカラトンボは顔も真っ黒だったんですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする