MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

カワセミ池の近況報告 その3

2012年08月14日 | 近況報告

カワセミ池の今後を心配していたのですが、どうやら良い方向に向かいそうです。

というのは、親があまり姿を見せず、今年生まれた一番子2羽が交代で餌捕りに来るようになってきたことです。

いずれどちらかの縄張りに決まるのでしょうが、出来ればパフォーマンスの多い雌に頑張ってもらいたいですね。

Blog_8711

期待の若い雌です。 

EOS7D + EF400mm F/5.6   ISO500  1/1250  F7.1  1500×1000pixでトリミング

これとは別に、一頭だけベランダのスミレに残しておいたツマグロヒョウモンが蛹になりました。

もう写真は十分に撮りましたが、やはり一頭くらい自宅で羽化させたいと思うのが人情でしょうか?

今回の子は以外に強情で、蛹になる場所を求めて何回も脱走しようとするのを、そのたびに連れ戻すことになり苦労しました。(^_^;)

Blog__8131242

今回は茶色の蛹になりました。 これですと羽化の兆候が解りやすいです。

E-M5 + ED12-50mm F3.5-6.3 + FL300R  マクロモード43mm使用 

ISO200  1/125  F/14 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする