ピラカンサの白い花が満開になりそうな様子でしたので、10日ぶりに池へ出勤しました。
4月末から室内撮影をメインにしていたこともあり、久しぶりの屋外撮影です。
でも今朝の寒かったこと…。
カワセミが姿を見せてくれないので、余計に北風が身に凍みます。(-_-;)
ピラカンサの花の見頃は精々1週間足らずなので、今日、明日を逃がすと台風がやってきて、ハイお終い…となってしまいそうです。
やっとトベラの木にやって来たのは8時半を過ぎてからでした。
8時41分 いつものお立ち台ではなく、蕾のたくさんある木の中程に…。
トベラの花はまだ咲き初めのようですね。
それから1時間後、ピラカンサにやってきましたが予定の場所ではありません。
9時43分 場所違いとはいえ、何とかピラカンサ留まりを撮れて、ちょっと一安心。
ここから飛び込み。
9時44分 今日撮れた飛び込みショットはこの1枚だけでした~。(^^;) (とりあえず状況写真ということで…。)
11時前、やっと定位置に来てくれたのですが…。
10時51分 真下近くの魚を狙っているので、横を向いてくれません。
横、向いてよ~。(T_T)
結局このまま飛び込まれて…横向きナシのままタイムオーバーに。(-_-;)
11時で終了。
またアゲハのアオムシ君達のお世話に戻ります。
今日、夕方の時点で、黒い4齢幼虫から終齢のアオムシに脱皮した個体は7頭になりました。
蛹化が始まるのは、およそ1週間後ですので、それまではちょっとだけ余裕が出来そうです。(^^)