最近、水曜日はカワセミの出が良いようです。
さて、今週は?
ピラカンサの実が赤さを増すにつれカメラマンの数も多くなってきましたが、私は6時から撮影スタンバイ。
今日の日の出は5時59分だったので、6時過ぎでもかなりの光量不足です。
6時18分、ピラカンサのお立ち台に飛来。(これは若鳥かな?)
ISO2000 1/640 F5 ISO2000というところが厳しいです。
ここから飛び込んで、欄干脇でちょっとだけホバリング。
左の翼が綺麗なので、いつもの雌ではないようですね。
遠い、暗いで、後処理に苦労します。 ISO2000 1/640 F5 (3000×2000pixでトリミング)
何とかこの大きさなら見られるでしょうか?(^^;)
だんだん太陽が昇ってきて、バックが明るくなってきました。
この時の撮影可能な位置は限られているのですが、ベテランのIさんに場所を譲っていただいたお陰でイエローバックのカットが撮れました。
いつもより気合いを入れて現像処理してみました。(ありがとうございました。)m(_ _)m
6時43分 カワセミに直射日光が当たる、ほんの少し前にとまってくれました。 ISO1000 1/800 F5.6 (3300×4400pixでトリミング)
ラッキー! (^-^)
これから40分後の写真です。
7時24分 ずいぶんイメージが変わりますね~。 ISO500 1/1250 F5.6
1時間後にやって来て、飛び込みを2回
8時31分 10連写の内、スタートから6枚 ISO400 1/1250 F6.3
2回目は……ミスりました。(-_-;)
10時前になって雄がやって来ました。
この雄もちょっとだけホバリング。
翼が…開いてません。(モ、リ、ナ、ガ ♪)
ここから体を捻って~。
9時48分 なかなか面白い飛型ですね。 ISO500 1/1250 F6.3
この後、ピラカンサのお立ち台へ。
9時49分 朝とは全く違った絵になりました。 ISO500 1/1250 F6.3
この後も来てくれたものの、削除対象の写真しか撮れませんでした。
今週も水曜日はまずまずだったのではないでしょうか?
13時、撮影終了。