昆虫の季節が去ろうとしているこの時期、私の狙いも必然的にカワセミが中心になってきます。
このところカワセミの飛来状況は、まずまず良好といえるのですが…。
今日は飛び込む場所や水出の方向がイマイチなので、何となくスッキリしません。
贅沢と言えば贅沢な話ですけどね。(^^;)
今朝も順調にやって来た雌。
6時33分 ISO1250 1/640 F4
今日はトベラにも良くとまってくれましたが、残念ながらトベラからの飛び込みはナシ!(11時迄の話です。)
ここから飛んだ!と思ったら…。 ISO800 1/1000 F4
6時53分 そのまま川の方へ行っちゃいました~。 ISO800 1/1000 F5
8時14分 ピラカンサから飛び込み。(かなり近いです。) ISO800 1/1000 F5
今日は空が明るくなったり暗くなったり、マニュアル露出の設定値を変えるのに忙しかったです。
魚を捕ったので、しばらく来ないかな?と思ったら。
またピラカンサのお立ち台に来て、そこから…。
8時34分 また飛び込んでくれました。(10連写の内3枚) ISO500 1/1000 F5.6
この後は最初に書いた通り、後ろ向きや近すぎで削除写真がほとんどでした。(T_T)
おまけカットはピラカンサの一番上で鳴いていたモズ君です。
7時27分 IOSO320 1/1250 F5.6
11時で撮影終了。
明日からは休日や天候不良の予想などで、しばらく間が空きそうです。