MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

狭山丘陵の昆虫達 その1

2018年05月21日 | 昆虫

昆虫を探しに、ちょっとだけ足を伸ばしてみることにしました。

場所は多摩北部の狭山丘陵です。

ここは長年の虫友であるTさんのメインフィールドなので、一緒に歩いてもらいながらフィールドの状況を教えてもらいました。

Tさんの話ですと、丁度今は端境期になるのであまり昆虫撮影に良い時期では無い…とのことです。

待ち合わせ時間の少し前に着いたので、駐車場周りを見て回ることにしました。

駐車場周りには茶色の蝶がたくさん飛び回っています。

これは先週からカワセミフィールドでも時々見るようになった『テングチョウ』でした。

OLYMPUS E-M1 + M.ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14    ISO400  1/1250  f/6.3

ちょっと翅を開いたところを1枚。(翅を閉じている事が殆どのテングチョウも、これだけたくさんいれば開いている蝶もいますよね。)

Tさんが到着したので昆虫を探しながら歩き始めると、さっそくオレンジ色のシジミチョウが2種類。

まだ羽化して間もないであろう、翅が美しい『アカシジミ』です。  ISO400  1/1250  f/6.3

こちらは鼻状突起が切れてしまっているのがちょっと残念。 ISO800  1/800  f/6.3

家に帰ってチェックしたところ、この蝶はまだ私のファイルに入っていませんでした。

これだけでも今日来た甲斐があったというものです。

こちらは『ウラナミアカシジミ』です。 ISO400  1/250  f/7.1

小さなセセリチョウ『コチャバネセセリ』。(よく見られるイチモンジセセリなどに比べると、体長は2/3位でしょうか?) ISO800  1/1000  f/6.3

 

今日はトンボにも初撮りがありました。

小さな池の脇、蝶を探していたらオニヤンマ型の小さなトンボが…。

サナエトンボの仲間か?と思ったら複眼の間が開いていません。

これはおそらくヤンマ科のトンボですね。

帰ってトンボ図鑑で調べたところ…。

これは『サラサヤンマ』と確認できました。 ISO800  1/80  f/6.3 (暗すぎてSSが上がりません。)

ホバリング中です。 ISO800  1/160  f/6.3

丁度交尾中のペアもいました。

かなり遠かったので自宅に戻ってから、画像処理後に拡大してみたところ、このペアも『サラサヤンマ』だと確認できました。

交尾中の『サラサヤンマ』 ISO800  1/1000  f/6.3     (1600×1200pixでトリミング)

トンボと蝶、それぞれでライファーゲット出来たことはラッキーでした。

これからの季節は、例年昆虫撮影がメインになるのですが、今年はこのフィールドのお世話になることが多くなりそうです。

Tさん、今日はありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする