MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

狭山丘陵の昆虫達 その4

2018年05月30日 | 昆虫

昨日、今季3度目の狭山丘陵へ出かけてきました。

数日の差でも目立つ昆虫はずいぶん変わってくるようです。

前々回(9日前)よく見かけたアカシジミやウラナミアカシジミは殆ど見られず、今回、目についた蝶はこれでした。

撮影機材:OLYMPUS E-M1 + M.ZD 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

『ミズイロオナガシジミ』という可愛らしくて美しいシジミチョウです。 ISO640  1/320  f/5.6

特に縞々のハイソックスが可愛いですね。

小型のセセリチョウも見ることができました。

この写真では大きさが解りにくいですが、『ヒメキマダラセセリ』という、かなり小さなセセリチョウです。 ISO640  1/400  f/5.6

この後も蝶が続きます。

翅を開いてとまる、こちらは大型のセセリチョウ『ダイミョウセセリ』です。 ISO640  1/320  f/5.6

モンシロチョウ…ではありません。でも大変良く似た『スジグロシロチョウ』です。 ISO640  1/200  f/4

食草もモンシロチョウと同じ、アブラナ科の植物です。

翅の表が、かなり地味~な『クロヒカゲ』です。 ISO640  1/640  f/5.6

今回は裏が撮れなかったので、以前撮った物をあげておきます。

眼状紋は多いですが、やっぱり色的には地味ですね。 ISO500  1/400  f/5.6

別の昆虫も少しだけ…。

昆虫の忍者『ナナフシ』がいました。 ISO640  1/500  f/5.6

この場所では得意の擬態も役に立ちませんが…。

最後は昆虫のハンターを。

『シオヤアブ』が何かを捕らえた所でした。 ISO640  1/200  f/5.6

拡大すると、結構、迫力があります。

「ハンター」というより「殺し屋」と言った方が似合うかもしれませんね。

マクロレンズだったら複眼まで解像できたと思うのですが、レンズ交換が間に合いませんでした。

 

今日は久しぶりにピラカンサ池の様子見に出かけてきました。

ここ何日かの間に最悪の状況は脱したようで、撮影の皆さんも10名近く来られていたようです。

私も久しぶりにカワセミの姿と飛び込みを見ることが出来ました。

それでも帰りの公園で、『アカボシゴマダラ』の卵を2個ゲット。

孵化→蛹化→羽化の3点セットが撮れる可能性が出てきました。

ちょっとだけ期待と楽しみが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする