2020/11/07
「雨降ってぺタンクはなし巣籠もりし日が徒然本を読みたり
[『倭の五王』][日記]」
「石上神社にあれる神宝の七支刀が前奏となる
[369年に作られ、371年に贈られる][古代史]」
「この頃は古墳時代で首長級墳墓は佐紀や古市の群れ
[1.大和・柳本/2.佐紀/3.馬見/4.古市/5.百舌鳥][古代史]」
「半島は影響のあり中国の高句麗常に南下をなせる[][]」
「高句麗に攻められ百済協力を倭に求め親交をせり[369年頃は百済王は近肖古王][]」
「久しぶり寒天つくる柿入りのスポーツ飲料出汁にしたりて[][日記]」
「奥出雲さくらおろち湖花火あぐ霧も出できて幻想的に[安部氏のFBより][]」
「蟹づくし同窓会も『Go To』で格安となり旨さも増せり
[原氏のFBより宮津に行ったらしい][]」