昨日は、B会(血液型Bの3人会です)の例会。
マリンバ奏者のTさんの主催・・・
今回は、Tさんのお友だちのピアニストMさんが参加してくださいました。
MさんはAB型とのことですので
「ほとんどB」会・・・でした・・・
今回予約してくださったのは
香港ダイニング 九龍
お箸やコースターなど、アクセントカラーは赤。
個人的にはとっても好みの感じです。
メイン通りから入ったビルの地下にあるにも関わらず
店内は満席に近い状態でした。
飲み放題付きのコースのお料理をいただきましたが、
まさに、中華!という感じの定番のメニュー・・・
どれもとてもオイシカッタです。
左は前菜なのですが、手前の焼きそばみたいなものは、
高野豆腐・・・初めてでした・・・
4人だと、色々なものを食べられるからいいですね
中華はやっぱり人数が多いほうがいいなあ・・・
Mさんはとても気さくな方で、ノリがいいし、素敵な方でした。
今度はMさんの妹さん(B型)も一緒に!という話も飛び出し、
「B会」どんどん広がっていきそうな気配です。
いつもの通り、食べて、飲んで、しゃべって、笑って・・・
密度の濃いひとときでした。
最近久しぶりに会って、よくコメントしてくれる
kihiakiちゃんのブログ(7/16の記事です)で紹介されていた
グレープシードオイル
コレステロール0で体によいとのことで、
早速購入してみました。
最近は国産のものもあるんですね。知らなかった!
輸入ものに比べてリーズナブルです。
kihiakiちゃんに感謝・・・
このオイルは、乾燥させたブドウの種子を圧搾して精製したもの。
白ワインを作るときに得られる副産物で、
チリやフランスなど、ワインの産地で多く生産されています。
酸化しないオレイン酸を多く含んでいて、
ビタミンEの含有量も30%と、オリーブオイルの倍以上。
コレステロール0というのも嬉しいですね。
オリーブオイルよりもずっとサラッとしていてクセがありません。
体に塗ってもいいそうです。
kihiakiちゃんにならって、柚子こしょうドレッシングを作り
サラダで食べました。
今回のサラダは、
と、レタスと、玉ねぎ・・・
玉ねぎは、水にさらしたものがあったし、
レタスは切らなくていいし、
ブロッコリースプラウトもそのままだし、簡単・・・
なるべく手間を省こうという、面倒くさがりの典型ですね・・・
ドレッシングは、確かにサラサラしていて、
体にスーッと入っていく感じです。
このオイルは、炒めものにもよさそう・・・
色々試してまたご報告しますね。
一つご報告です。
今月末に運営で参加することになっていたイベントですが
(詳しくはこちらを・・)、撤退することになりました。
イベント自体がなくなったのではなく、会社として手を引いたということです。
決定したのは、つい先週のことです。
出展者説明会も実施し、マニュアルも作成し、
レギュレーションも考えて、ディレクターの皆さんと会議をし、
準備を進めてきたところでした。
これには、様々な事情があったわけですが、
この判断を下すまで、社長、専務は色々悩んだことと思います。
オツカレサマ・・・
私は、こんなこともあるのだということを知りました。
さ、気をとりなおして他の仕事、がんばらなきゃね・・・
何日か前に作っておいたプチトマトのサラダ。
ドレッシングの中に漬かりっぱなしのトマトくんたちは、
少々味が濃い目になってきてしまいました。
でも、食べないわけにはいきません。もったいないですから。
それなら・・・と、レタスと合わせて、見た目もヘンシンさせてみました。
サラダがサラダに・・・ですけれど・・・
ワインビネガーと黒こしょうを少々足しましたが、
トマトの味が濃いので、ちょうどよい感じでした。
ちなみに、レタスですが、
野菜は、切った途端から酸化が始まるので、
できれば、ちぎったり切ったりせずに盛り付け、
ナイフとフォークで切りながら食べるのがいいそうです。
「たかがサラダ、されどサラダ」ですね・・・
昨日の午後は、大宮で仕事。
早めに会社を出て、大宮駅構内でランチをしました。
ランチタイムを過ぎているとはいえ、
駅の構内ですから、結構な賑わいでした。
時間もあまりないので、入れるお店に・・・と立ち寄ったのが、
AO Cafe(アオカフェ)
抹茶を中心に、日本茶を色々な形で取り入れたものを
提供するお店のようです。
ほうじ茶で炊き上げたご飯や、
抹茶を練りこんだパンなどが並んでいました。
チョイスしたのは、抹茶パンのサンドイッチと、抹茶スコーン。
それに、温かい玄米茶です。
(パンを食べるときに日本茶でも大丈夫な私・・・)
サンドイッチの抹茶パンは、しっかり抹茶の香りと味がしました。
スコーンは食べる時間がなく、持ち帰りました。
ほんのりの甘さと、しっかりした抹茶の香りと味。
適度なしっとり感・・・
抹茶好きの方にはオススメです・・・!
調べてみると、青山や渋谷東急デパートにもお店があるらしく、
人気メニューは、
ほうじ茶ごはんのアボカドシュリンプ丼
だそうです。
これは一度は試してみなければ・・・
偶然のウレシイ出会いでした。
台風や地震・・・色々なことが起こった連休でしたが、
(地震はかなりコワイ私です・・・)
被災地の方たちは不安な時を過ごされていることと思います。
1日も早く皆さんの不安がとりのぞかれるといいですね・・・
さて、今日は、
我が家の最寄駅の駅ビルにある、最近お気に入りの雑貨屋のお話。
Hansel&Gretel
HPが素敵なので、お時間ある方はのぞいてください。
文房具から、食器から、絵本、アロマオイル・・・
色々なものがありますが、
入るとなぜか落ち着くのです。
お店のスタッフさんの服装も「癒し系」で、セカセカしてないし、
きっとコンセプトに合わせて、社員教育が行われているのでしょう。
このお店の特徴は、パッケージが素敵なこと。
これは、プレゼント用のラッピングですが、
「ご自宅用」でも、この布のバッグに入れてくれるのです。
Bag in Bagで重宝してます。
布のバッグは、紙袋よりもコストはかかっているはずですが、
プレゼントだったらあのお店にしよう・・・と思うので、
私のような単純な人たちがこのお店の戦略にはまっているのかも・・・
いずれにしても、大好きなお店の一つになりました。