昨夜は、輸入業者(株)アグリさん主催のクリスマスワインパーティに招待を受け参加させていただきました。 イタリア第2位のチェビコ社を迎えてのクリスマスナイトでした。 実は当店はチェビコ社の取り扱いはないのにご招待していただたので、せめてチェビコ社のワインとアグリさんのご紹介をさせていただこうとブログに書いています。 パーティ会場は 名古屋市内の丸の内にあるクインチ・チェントーラというカジュアルなイタリアンレストランです。 古い民家を改装して造られたとても趣のあるお店でした。 ワインはすべてチェビコ社のワインです。 最初にチェビコ社の方が自社とそのワインについてプロジェクターを使って説明してくれました。 非常に大きなグループ会社で大量生産のワインからカルトワインまで非常に柔軟に生産しています。 輸出が多く一番の取引先はフランスと聞き少し驚きました。 フランス人も通常飲むワインはイタリアのカジュアルワインみたいですね。 テトラパックのワインも生産していて、それが日本でかなり売れているようです。 量販店で見かけたことがある方が多いのではないでしょうか? 非常に気軽に飲めて持ち運びが便利なのでアウトドアにはおすすめですね! アグリの社長さん曰く 毎日の和食に合う、居酒屋でワイワイ飲める・・・これがコンセプトだそうです。 それとワインの空き瓶の回収やリサイクルのことが問題となっているので、日常に飲むワインはその内すべてテトラパック変わると思うよと言ってみえました。 味わいは本当にスムーズでくせがなく、どなたも気に入っていただけますしアルコール度数が少し低めで飲みやすいですね。
今回、私を招待の中に入れてくれたのは アグリの営業の女性Oさん。 彼女は今年名古屋の美大を卒業して入社したばかりでした。 営業ははじめてにもかかわらす 一人で何度か当店に通い けな気にがんばっていたのではじめてアグリさんと取引するようになりました。 実はうちの息子達と同じくらいの年齢でがんばっていたので つい母性本能にかられたというのが正直なところ・・・ もちろん、ワインの魅力もありますが。 そんな私に感謝してくれて、今回お招きいただきました。 昨夜のパーティーはたまたま私の隣の席が社長さんでしたので、彼女のがんばりを伝えたら、アグリさんの社風はどこでも一人で行かせるそうです。 英語が話せなくても海外に一人で出すそうで、前に一度社員さんが2日くらい連絡取れないこともあったとか。 実践して覚えるということですね。 Oさんは美大で油絵をしていたそうで 今回のチェビコ社のワインを使ったクリスマスディスプレイやその他のワインのPOPやチラシなどもやっているそうです。 これからの益々の活躍祈っています!母心で・・・ おいしいワインとお料理ご馳走様でした! |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*