「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

白ワインがおいしい夏、お得なツインパックのご案内です!

2012-07-05 10:38:32 | Weblog

蒸し暑いですね。
こんなジメジメした日は、やっぱりよく冷えた白ワインが一番です!

普段は赤ワインが好きだけど、白ワインが飲みたい気分の方や、白ワイン通の方にお得なツインパックのお知らせです!

ニュージーランドで最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名な「ヴィラマリア」の白ワイン2種類お買い得パックです。

世界中のワインコンクールで受賞し、ニュージーランド・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーも連続して受賞しています。

そんな「ヴィラマリア」がニュージーランドを代表するソーヴィニヨン・ブラン種で造るワインと、アロマが豊かなゲビュルツ・トラミネール種で造るワイン2種類、どちらも辛口です。

「ヴィラマリア」のパッケージに入っていますから、そのまま贈り物にも使えます。

2本で通常価格3600円のところ、10%OFFで3300円です。
限定パックですので、無くなり次第終了です!

世界に先駆け、全製品にワイン専用スクリューキャップを採用しています。
開け閉め簡単!!飲み残しても冷蔵庫で保存しやすく翌日おいしくいただけます。




★ヴィラマリア プライベートビン ソーヴィニヨン・ブラン

ソーヴィニヨン・ブランは現在のニュージーランドワインを代表する葡萄品種。
ハーブの香りと溢れんばかりのトロピカルフルーツの香り、溌剌として充実した味わい長い余韻をもたらします。

▼受賞歴
ニューワールドワインアワード銀賞、インタ-ナショナルクールクライメ-トワインショー銅賞受賞。


★ヴィラマリア プライベートビン ゲヴュルツトラミネール

バラや様々な花の香りと共にグァバ、ライチの香りが特徴のアロマティックワイン。
厚みのある味わいが楽しめる。アジア料理、特にマレーシアやタイ料理とは相性が良い。


▼受賞歴/認証団体など
★2010年インターナショナルワインチャレンジ: 銅賞受賞(2009年)
★2010年ロイヤル・イースター・ショウ ワイン・アワーズ: 金賞受賞(2009年)
★2007年インターナショナルワインチャレンジ: ヴィラマリア社の主任ワインメーカー、アラスター・ メイリングMW (マスターオブワイン)が、2007年度白ワインベストワインメーカーを受賞

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アモーレ(愛)”の国イタリアから QRコードがデザインされた珍しいワインが新登場

2012-07-04 10:45:04 | Weblog
“アモーレ(愛)”の国イタリアから 何とも珍しいワインが新登場しました!

QRコードがデザインされ、携帯電話でボトルのQRコードをスキャンすると、『大好きです』というメッセージが現れて告白できる、遊び心溢れるワインです!

そんなユニークなデザインが目立ちますが、中身もしっかり実力派。

造り手の“カ・ディ・ライオ”は、“Bellussera(ベルッセラ)”と呼ばれる伝統的な栽培方法を使っており、「環境を破壊せずブドウを栽培している素晴らしい例」として専門家から高い評価を得ています。

『QRコードを読みとってみてね』の一言を添えて、大切な人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

どちらも 2,310円です。

ホワイトはわずかに甘みを感じる飲みやすい辛口、ブラックはしっかり辛口。
「あなたの恋に白黒つけましょ!」がコンセプトです。

白黒つける必要がない方でも、普段恥ずかしくて言えない『大好きです』というメッセージを贈ってみてはいかがですか?

★イプシロン・ホワイト・ドライ
   イタリア  ヴェネト州
   グレーラ(プロセッコ)100% 

このホワイトは、ソフトで微かに甘みのあるエレガントな印象。
ロブスターやエビ、お魚を使った料理に良く合います。
香り高い味わいは、ケーキとも好相性。
6~8度で飲むことをお薦めします。

色は濃い麦わら色で、洗練された泡は長く続きます。
リンゴや春の花のアロマもチャーミング。
★イプシロン・ブラック・エキストラ・ドライ
   イタリア  ヴェネト州
   グレーラ(プロセッコ)100% 

このブラックは、しっかり辛口な味わいの為、食前酒としてはもちろんのこと、
グリルしたお魚料理や野菜、リゾットやシーフードを使ったパスタ等のお料理と好相性。

色はグリーンがかった明るい麦わら色で、繊細な泡が長く続きます。
アカシアの花や、リンゴ、レモン、グレープフルーツのアロマ。
ストラクチャーはしっかりとしていて、フルーティーでソフトな口当たり。
バランスのとれた風味の良い、ハーモニーがとれた味わいです。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南半球ニュージーランドからヌーヴォーが限定入荷しました♪

2012-07-03 13:17:21 | Weblog
ニュージーランドは南半球のため、秋のニュージーランドから夏の日本へ、今年の一番搾りワインが到着しました。

夏の暑い時期に、冷やして美味しいヌーヴォーが楽しめます。

新酒ならではのプチプチとはじけるような飲み口をお楽しみ下さい!!

日本で一番売れているニュージーランドワイナリーの「シレーニ・エステート」が造る( 「酒類飲料日報」2011輸入酒銘柄別ランキングより)ヌーヴォー(新酒)は日本初入荷です!




★シレーニ・ヌーヴォー・ソーヴィニヨン・ブラン

ヌーヴォー・ソーヴィニヨン・ブランは、フレッシュな青リンゴやライム、
グレープフルーツなどの柑橘類に爽やかなハーブのアロマが感じられます。
よく冷やしていただくと、さらにフレッシュな魅力が引き立つでしょう。
アスパラやスナップエンドウなどの季節の野菜、シーフード料理などと好相性です。

花火やパーティーなどの友達同士の集まりなどにもオススメです!



★シレーニ・ヌーヴォー・ピノ・ノワール

ヌーヴォー・ピノ・ノワールは、ダークチェリーやスミレを思わせる
エレガントなアロマにオークの樽のニュアンスが感じられます。
暑い季節、軽く冷やして土用のうなぎや豚の冷しゃぶなど夏のスタミナ料理と相性抜群です。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さらに極めるワイン会」、フランスワインの最後の会でした!

2012-07-02 10:20:29 | Weblog
さわやかな晴天に恵まれました。
一年の折り返しに入りましたね。
この半年は瞬く間に過ぎてしまいましたが、後半も楽しく過ごしたいと思っています。

さて、先週末の土曜日は「さらに極めるワイン会 フランス・その他の地方」を開催しました。

フランスの南、プロヴァンス地方、ラングドック・ルーション地方、ジュラ・サヴォア地方、南西(シュドウエスト)地方の4地方から4種類のワインを試飲しました。

おしゃれなバカンスのプロヴァンスロゼから、プロヴァンスの隠れた銘品バンドール。
マディランのタナ種を世界的に評価を高めたアラン・ブリュモン氏の「シャトー・モンティス」はハリウッドスターが自家用機に乗って買いに来ると言うことで一躍有名になりました。

最後は天然甘口ワイン「リヴザルド」の1989年、深みのある甘口赤ワインでマデイラワインのようです。

以上の4種類を楽しんでいただきました。




★フランスその他の地方ワインリスト(2012年6月30日)

★キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ

プロヴァンス地方 
造り手:シャトー・ド・ロムラード
ぶどう品種:グルナッシュ 45% サンソー 45% シラー 10%

美しいボトルが魅力のロゼ、「マリー・クリスティーヌ」は数々の栄誉を受賞した1950年に造られた記念のワインです。ワインの名前は、設立者の祖父アンリが愛した妻の名前から取り、ボトルのデザインは、孫娘のシャルロットが手がけたものです。
アール・ヌーヴォーを愛した彼女がエミール・ガレの作品からヒントを得たもので、これはプロヴァンスで最初の“オリジナルボトル”として登録されました。シャトーの創設は15世紀に遡り、18世紀まではフランスの王室御用達だったという名誉な歴史もあります。

南仏の代表的な避暑地ニースの近郊で造られる辛口のロゼ。スッキリとした口当たりが特徴で、地中海料理にはもちろんのこと、幅広い料理にマッチします。

★シャトー モンテュス

南西地方 マディラン
ぶどう品種:タナ 80%、カベルネ・ソーヴィニヨン 20%
    造り手:アラン・ブリュモン氏

マディランはフランスでも古くからあるブドウ栽培地のひとつですが、知名度の高いボルドーの影に隠れ、長い間その真価は正当に評価されていませんでした。

アラン・ブリュモンは、マディランワインの復活に全人生を賭けた人物であり、自分の所有するモンテュスとブースカッセの2つの畑には、マディランの土着品種であるタナを植え、色の深い濃厚な味わいのワイン造りに取り組みました。

彼の情熱は実を結び、見事に復活したワインは、今では多くの三ツ星レストランをはじめ、遠くアメリカからはハリウッドスターまでもが自家用ジェットで買いに訪れるまでに至っています。

なお、ブリュモン氏は、1991年フィガロ誌にて最高の生産者として選出され、のち1997年にはナポレオン1世により制定されたフランス最高の勲章である“レジョン・ドヌール”を授与されています。

非常に濃厚で力に満ち、甘みを感じさせる程、まろやかで、滑らかな味わい。ブラックベリー、プラムの凝縮感にスパイスが豊かに広がります。また、緻密で芳醇なタンニンが、上品に感じられます。

★バンドル 2004

プロヴァンス地方 
ぶどう品種:ムーンヴェードル95% グルナッシュ5%
造り手:シャトー プラドー

マルセイユから50km東に位置しているバンドルはプロヴァンスの最高級の赤ワインの産地で、熟成してよくなるフルボディのワインが造られています。

1964年からワイン造りをする生産者で、大変伝統的な方法で醸造を行い、オーク樽で4~5年熟成させます。

世界中の著名人に愛されるコート ダジュールのレストラン「ムーラン ド ムージャン」でもリストアップされています。また、ワイン雑誌バンドルの特集でも必ず顔を出す、こnA.C.トップの生産者です。

ヒュー・ジョンソンの「ポケットワインブック」にも最良生産者として記載。
’04年が「ゴー ミヨ ル ギド デ ヴァン 2010」で17点、「レ メイユール ヴァン ド フランス2010」で15点、「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス583」で13点。

★ドメーヌ・サント・ジャクリーヌ リヴザルド [1989]

ラングドック・ルーション地方 
ぶどう品種:グルナッシュ・ノワール100%
造り手:ドメーヌ・サント・ジャクリーヌ

ビオロジックで造られる天然甘口ワイン(ヴァン・ド・ナチュラル)リヴザルトです。熟成されたこの味わいは柔らかく滑らかで様々なハーブの印象に煙草やチョコレートなど複雑な味わいがあります。丸みを帯びた柔らかい甘さで、くどくなくきれいなフィニッシュです。本当においしい熟成した甘口ワイン。


この会でフランスワインは終了します。
参加者のみなさん、9ヶ月お疲れさまでした。

来月から3ヶ月はイタリアワインになります。
新しく始めたい方は、国が代わるときがいいかと思います。
ご興味がある方はご連絡くださいね。

   7月28日(土) 19時~20時30分
       イタリアワイン(1)
   8月25日(土) 19時~20時30分
       イタリアワイン(2)
   9月29日(土) 19時~20時30分
       イタリアワイン(3)

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする