博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

国内郵送のワナ

2008年09月29日 | 留学
アマゾンチャイナで注文していた『殷周金文集成 修訂増補本』全8巻がようやく届いたと思ったら、郵便局からパスポートを持って確認に来いというお達しが…… 

イヤな予感がして行ってみますと、案の定伝票にサインさせられてクソ重い8冊本を自分で持って帰れと言うではありませんか。「ここから友誼会館まで配送はしてくれないのか?ダメなら台車を貸してくれないか」と頼んでみましたが、「配送はしない。台車など無い」という非情な返答が…… 

仕方がないのでトランクに詰めてあまりの重さにヘロヘロになりながらと持って帰りましたよ(;´д⊂) 郵便局は大学構内にあるのですが、友誼会館からはかなり遠いのです。

しかし中国国内のネット通販にこんなワナがあったとは…… 先日自宅から衣類をEMSで送ってもらった時はすんなり友誼会館まで届いたのですが。(でもEMSだと受取人である私のサインがいるはずなんですが、どう処理したんでしょうか。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新上海灘』その5(完)

2008年09月29日 | 中国近現代ドラマ
『新上海灘』第36~最終42話まで見ました。

馮敬尭の追っ手を逃れるために香港に落ち延びた許文強。そこで地元の娘と結婚して幸せなくらしを送っていたが、馮敬尭の手先が行方を嗅ぎ付けて彼が留守の間に家族を斬殺。許文強は復讐のために上海へと舞い戻ることを決意し……

というわけで最終7話は一気にクライマックスまで駆け抜けたような感じですね。それにしても丁力はいい男になったなあと。丁力が許文強に香港行きの切符を渡して訣別するシーンはこのドラマの中でも随一の名場面だと思います。

それに対して程程は全く変わらないなあと(^^;) 自分が香港を訪れて許文強と再会したのが父親の手先に居場所を嗅ぎ付けられた原因なのに、全くそのことに思い至りません。丁力の「お前が強哥の家族を殺したようなもんだ」という台詞にうなずいた人も多いのでは。もっとも香港の新聞に程程との思い出をもとに『上海的浪漫』なんて小説を連載している許文強もどうかと思うわけですが……

最後は許文強が経済的に馮敬尭を追い詰めつつ精武門の面々が実力行使とばかりに馮氏商会や天龍会の居場所に突撃していくわけですが、許文強が強すぎるせいか、バッタバッタとやられていく精武門がザコのようにしか見えません(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする