ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Appleの「スマート自転車」とか、書籍を店頭で印刷・製本・手渡し「三省堂書店オンデマンド」とか

2010-08-10 23:17:51 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
 (ネタが古いのも混じってる)




id:20763002568    screen_name:topitmedia
大変申し訳ありません、こちらが正しいURLです( http://ow.ly/2njrk )RT @topitmedia: バーコードから現れるカノジョをiPhoneで収集――サイバードの「バーコードカノジョ」 http://ow.ly/2niY8

id:20751846219    screen_name:topitmedia
OSは1.6のままと伝えられています。^乙女:Xperia X10、米国で発売 iPhoneと同じキャリアから http://ow.ly/2ngPv

id:20747124289    screen_name:topitmedia
コラボレーションツールはなぜ業績改善に効果が出ないのか:ユニファイドコミュニケーションが社内情報共有にもたらす3つの相乗作用 http://ow.ly/2nfDJ

id:20747112371    screen_name:topitmedia
楽天が示す“システム構築のベストプラクティス”も ^乙女:「クラウドは、もはやバズワードではない」――早稲田大学 丸山客員教授 http://ow.ly/2nfEP

id:20747093127    screen_name:topitmedia
Googleはソーシャルメディアについて今まで以上に真剣に考えている、とアナリスト。^乙女:Slide買収、Zynga出資――Googleのソーシャルネットワークはどうなる? http://ow.ly/2nfG9

id:20692562279    screen_name:topitmedia
Googleブックスの洋書など300万点をラインアップ。 ^乙女:書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から http://ow.ly/2mO4l

id:20688227616    screen_name:topitmedia
プラズマテレビと液晶テレビの比較記事、第1回。^乙女:“あえて”再び対比してみる液晶とプラズマ(1) http://ow.ly/2mMtq

id:20688214606    screen_name:topitmedia
9日まで開催の七夕祭りの飾りだそうな。みたいっ!^乙女:Twitterのクジラ、商店街を泳ぐ http://ow.ly/2mMsq

id:20688205976    screen_name:topitmedia
古田雄介のアキバPickUp!です ^乙女:お盆シーズンに「品薄要注意」な人気パーツは何? http://ow.ly/2mMdR

id:20691967627    screen_name:abfly
どうやったら300円の雑誌にこんな付録つけられるんだろう http://twitpic.com/2d1zz5

id:20688544439    screen_name:abfly
「Apple社製スマート自転車」への期待 | WIRED VISION - 楽しみ http://tumblr.com/xgifbakfr

id:20688501849    screen_name:abfly
コミックナタリー - 「闇金ウシジマくん」TVドラマ化決定、10月深夜から放送 http://tumblr.com/xgifbahyc

id:20688337374    screen_name:abfly
ねとらぼ:Twitterのクジラ、商店街を泳ぐ - ITmedia News http://tumblr.com/xgifba87b

id:20764745308    screen_name:frsyuki
MessagePack-RPC for C++ 0.2.0 リリース準備中。トランスポート層を入れ替え可能な新デザイン。

id:20725545265    screen_name:SamFURUKAWA
「Adobe Ideas 1.0 for iPhone」@sasurauさんのコラムを読んで、DLせりhttp://bit.ly/ajWNRP

id:20721529261    screen_name:SamFURUKAWA
"きたぁーっ、Appleの「スマート自転車」http://bit.ly/96UJq4 (via WiREDVISION)
"Navinco"の出番ですよーっ!"

id:20700530451    screen_name:SamFURUKAWA
デュアルFETの2N3954ですかね? 2SK30ペアの代替に、RT @Kumappus @SamFURUKAWA うわあ、みんな同じようなことを... デュアルトランジスタでVCO用のanti-logアンプを組んだのが懐かしい...

id:20757486034    screen_name:Agile_Cat
ど~もです! ノンプログラミングで、サクサクつながる Web サービスが嬉しい!RT @saburi380: Agile_Cat の9つの TOOL とは?- WordPress と Twitter だけじゃないよ! #cbajp http://wp.me/pwo1E-1Ct

id:20755068144    screen_name:Agile_Cat
がんばれ @earth2012jp さん! AC からも応援です : 環境保護団体グリーンピースから、クラウド・コンピューティング業界へ提言 : http://bit.ly/ctW0iP #cbajp

id:20749553433    screen_name:Agile_Cat
WordPress の Widget 群がアイデアを与えてくれるのです。 でも、オモシロイです(笑) RT @hi_ro_shi: ここまで使いこなすのはACさんだけですね! RT Agile_Catの9つの TOOL #cbajp http://wp.me/pwo1E-1Ct

id:20701138811    screen_name:Agile_Cat
Agile_Cat の場合、Wordpress に蓄積されたログと Twitter のキーワードを、時間軸を合わせて統計を出してくれるようなサービスがあれば、ものすごくオモシロイことが出来そう。 誰か、こんなサービスを作ってくれないかと。。。

id:20756826713    screen_name:mskkpr
[ニュース]マイクロソフトのクラウド グループウェアを株式会社内田洋行様が全社導入されることを発表しました。http://bit.ly/cSZNgu

id:20765183138    screen_name:nikkeibusiness
2012年一体化で間に合うか http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100805/215720/

id:20765179691    screen_name:nikkeibusiness
米国景気回復の兆し?〜アパートの稼働率が急増 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100806/215732/

id:20756721850    screen_name:nikkeibusiness
ウィキリークスで“タダ漏れ”された「秘密資料」の読み方 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100805/215726/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプが米国でIPO申請、最大1億ドルの調達とか、Twitterのクジラ、商店街を泳ぐとか

2010-08-10 21:14:29 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
 (ネタが古いのも混じってる)




id:20695714616    screen_name:ichiro_satoh
これはかなり極論です。念ため。いずれにしても、よい夏休みを。@nemoton: 先生、示唆をどうも有難うございます!色々と恐縮です! RT @ichiro_satoh 究極的には仮想マシン単位にマイクロリブートかも。それはともかく、夏休みをお楽しみ下さい。

id:20693676138    screen_name:ichiro_satoh
その一件の事情を知っている方から指摘を受けたのですが、その査読者の方はTwitterで当方のフォローしていたそうで、この話はここまでにしておきます。研究業界は世界が狭い。@xxkickerxx: 色々あるんですね。学究会にも。RT @ichiro_satoh: その査読者さんは…

id:20685853723    screen_name:ichiro_satoh
質問。NISTにはWashington/Dulles空港から公共交通手段でいかれますか? 近々NISTに行く用事があるのですが、DullesかRegan、Baltimore空港にするか思案中なのです。RT @KuniSuzaki: 向こうではNISTの人とも会う予定です。

id:20755505273    screen_name:tweet_1topi
"この結果、納得される方も多いのでは?:
国内利用者数1000万人突破のツイッター 「こうなったら依存症だと思うこと」は?
http://r.sm3.jp/kVD"

id:20755432621    screen_name:tweet_1topi
"既出のアイデアですが、はたして:
fflick、センチメントエンジンを利用してTwitter発言から映画の評判を分析するサービスを提供開始
http://r.sm3.jp/kVC"

id:20692928310    screen_name:tweet_1topi
"週末話題になっていたニュース、見に行かれた方も多いのでは?:
Twitterのクジラ、商店街を泳ぐ
http://r.sm3.jp/kLn"

id:20692843521    screen_name:tweet_1topi
"芸能ジャーナリストの井上公造さんが「実況」とのこと:
ツイッターで「煙出てる」 井上公造さんが実況中継
http://r.sm3.jp/kLm"

id:20764178599    screen_name:yukatan
毎日大量にくるGroupon型サービスのリリースに飽き飽きしていたけれど、これはかなりぐっときたRT @itmedia_news: 映画館が企画を提案、購入者が集まった時点でチケット販売する共同購入サイト「ドリパス」 ^IT戦士 http://bit.ly/cL2Ut3

id:20759163391    screen_name:yukatan
こりゃ1本とられましたわい! RT @itmedia_news: その手があったか! ブラックiPhone 4のお手軽ホワイト化にチャレンジした ^IT戦士 http://bit.ly/bW0YxM

id:20750286424    screen_name:yukatan
首から小さなファン(扇風機)をさげているサラリーマンはっけん!「magicool」ってかいてあった 涼しいのかな

id:20696479205    screen_name:yukatan
優待されなかった・・・ RT @itmedia_news: mixi「新プラットフォーム」公開イベントは9月10日。80年代生まれの「ソーシャルネイティブ」の優待枠アリ ^IT戦士 http://bit.ly/btj5a0

id:20760488491    screen_name:rdfrk
え、これ本当? Reading: 毎日新聞が「evernoteが7000人のデータ消失」と報道=だれか追加情報ください【湯川】 http://bit.ly/c1kwg8

id:20760486652    screen_name:rdfrk
追われない時間を作るのって大事。時々思い返さなくては。 Reading: 午前中にメールもRSSもチェックしない日を作ってみる http://bit.ly/aw1wtP

id:20740121103    screen_name:rdfrk
やっぱり社長になると、大きく意識変わるんだろうね。 Reading: 日本社会で起業するため本当に必要だと感じた30のコト|ホットココア社長日記 http://is.gd/e9Eon

id:20710669687    screen_name:rdfrk
この意味を噛みしめられるようになったら、俺がPHPマスターになる日も近い。 Reading: PHP賛歌 http://bit.ly/bWaAEf

id:20710665989    screen_name:rdfrk
面白い着眼点。確かに同じような内容なら読む意味ないもんなぁ。 Reading: QDD(Query Deserves Diversity)とは? Googleが2位以下に出すのは様々なタイプのページ http://bit.ly/b1tyTC

id:20708509370    screen_name:rdfrk
アラートの役割を果たすもの、改善のためのガイドラインの役割を果たすもの、という2種類があるわけだ。 Reading: 立場で違うKPI http://bit.ly/dtC1u3

id:20708507124    screen_name:rdfrk
おお、Exadata、こんなところで採用されてたのか! Reading: SBモバイル、「Oracle Exadata」で通信・コンテンツサービス事業の情報分析基盤を全面刷新 http://bit.ly/9PBUIF

id:20708503209    screen_name:rdfrk
なるほど。そういう側面で切り出す方法があったか。 Reading: オンライン・ツー・オフライン(O2O)コマースに1兆ドルの可能性がある理由 http://bit.ly/c2zmQr

id:20706453140    screen_name:rdfrk
インフラ構築ってコストのかかる作業だよねぇ。 Reading: クラウドの利用 - 2つの実例 http://bit.ly/bUtc3k

id:20706452859    screen_name:rdfrk
イカす! Reading: Facebook, YouTube, Skypeが60年代の雑誌広告に載るとこうなる??? http://bit.ly/90RVn0

id:20727304936    screen_name:bartomo
スカイプが米国でIPO申請、最大1億ドルの調達目指す http://ff.im/-oYQQJ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサービスを発掘「WISH2010」申込開始とか、SBアカデミア入校希望者向け公開講義とか

2010-08-10 19:11:19 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
 (ネタが古いのも混じってる)




id:20744025948    screen_name:slashplus
[タレ]武器と化しつつある児童ポルノ: 本家/.「Child Porn As a Weapon」より。上司を追い払い、そのポストに収まりたいと思ったことはあるだろうか?(The Press Association)。 イー... http://buzzup.com/168xv

id:20736397570    screen_name:slashplus
[J][rndseed] レッドブル・エア・レース 来年はお休み http://is.gd/eatds

id:20735193922    screen_name:slashplus
[J][colorless] [nexus one]Graffiti for Androidが素晴らしい http://is.gd/earXZ palmを常用していた人なら全く違和感なく使用できる。これはよくできてる。

id:20698987199    screen_name:slashplus
[タレ]失われた(と思われている)カエルを求めて: BBCが伝える所によりますと、Moore博士率いるコンサベーション・インターナショナル((IC)のチームが絶滅したと考えられている両生類を探すミッションをこれから数... http://tinyurl.com/23cduxu

id:20698987012    screen_name:slashplus
[タレ]ポメラに誤植「ひながな」: 産経ニュースの記事によると限定版ポメラ DM20Yでキーボードに「ひらがな」とすべき表示を「ひながな」としている誤植が見つかり、キングジムは希望者にキーボードを無償交換すると発表し... http://tinyurl.com/2fqmj6w

id:20696154947    screen_name:slashplus
[タレ]遺伝子操作された菜種、野性種にに広がる: 米ノースダコタ州の野性菜種の86%から遺伝子操作された種の遺伝子が組み込まれていることが確認されたそうだ(アーカンソー大学ニュース、NPR、本家/.)。 調査を行ったのはア... http://buzzup.com/166ew

id:20688565619    screen_name:slashplus
[タレ]パナソニック電工が携帯機器向け非接触充電システムを提案: 非接触充電やワイヤレス給電は既視感が漂う話題だが、日刊工業新聞の記事によれば、パナソニック電工が携帯機器向け非接触充電システムの実用化にめどをつけ、機器メー... http://buzzup.com/1660v

id:20688565271    screen_name:slashplus
[タレ]としまえんのメリーゴーランド、「機械遺産」に認定される: 東京・練馬区にある遊園地「としまえん」のメリーゴーランドが日本機械学会により「機械遺産」に認定されたそうだ(時事通信)。認定されたのはとしまえんのメリーゴー... http://buzzup.com/1660s

id:20688565038    screen_name:slashplus
[タレ]【イベント】ウノウに続け!?日本を元気にするWebサービスを発掘「WISH2010」申込開始: 著名ブロガー徳力氏が社長をつとめる、アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)が中心となって、きたる8/28(土)... http://buzzup.com/1660l

id:20685797850    screen_name:slashplus
[タレ]HPのCEO、セクハラ疑惑で辞任: 読売新聞など各所で報じられていますが、米ヒューレット・パッカード(HP)のCEOマーク・ハード氏がセクハラ疑惑により辞任したそうです。詳細は明らかにされておらず、HP側は「セクハ... http://buzzup.com/165ud

id:20685797693    screen_name:slashplus
[タレ]/.J改竄される?: スラッシュドットジャパンの左サイドバー、OSDNサイト群のリンクのうち、ThinkGeek.comが改竄されている。#不審なjsもなくリンク切れのようなので緊急性はないかとウェブ魚拓をみるかぎ... http://buzzup.com/165uc

id:20685797548    screen_name:slashplus
[タレ]ブラウザの「プライベートブラウズ」機能はそんなにプライベートではない: スタンフォード大学の研究者らによる調査で、Webブラウザの「プライベートブラウズ」を使用している場合でも、ユーザーのプライベートが守られないこ... http://buzzup.com/165ua

id:20685797380    screen_name:slashplus
[タレ]Memcachedに潜むセキュリティホール: さまざまなサイトで使われているキャッシュ機構、memcachedに潜む脆弱性が本家/.にて紹介されている。memcachedには認証機構やセキュリティ関連の機能を備えて... http://buzzup.com/165u8

id:20685797162    screen_name:slashplus
[タレ]汚物を燃料として走行するBeetle: 丸っこい特徴のデザインが特徴的な独フォルクスワーゲン社のbeetle(ビートル)をベースに、人間の汚物をエネルギーとして走行する自動車が開発されたそうだ(英Telegraph... http://buzzup.com/165u7

id:20720024582    screen_name:masason
別のテーマです。RT @softbank_ichiro 内容的には、先日の社員向けにされた「孫子の二乗の兵法」と同じなのですか?それとも、進化した内容に?

id:20716204557    screen_name:masason
申込みは、ショップではなく下記URLのみ。RT @bwv_1043 ソフトバンクショップに行けばいいんですかね? RT @masason 2010年1月31日迄に購入iPhoneにFON無料 http://bit.ly/bRBvNa

id:20715734448    screen_name:masason
やりましょう。RT @knishida777 これは熱いですね!! ちなみに、抽選で落ちてしまった方達の為のUstream中継はなさるんですか?“@masason: 後継者育成SBアカデミア入校希望者向け公開講義に5000名招待決定。

id:20702984969    screen_name:masason
対策しました。コミックマーケットの電波。一気に回線容量拡大しましたが他の皆様の為使い過ぎない程度にお願いします。 RT @canashiro 期待するのはコミケ会場

id:20702655239    screen_name:masason
出来ました。2010年1月31日迄に購入したiPhoneユーザーにFONルーターの無料申込受付を開始。 http://bit.ly/bRBvNa

id:20685221941    screen_name:trendmicro_jp
[解析者のつぶやき]トレンドマイクロでは、iPhone/iPad/iPod touchに対応したセキュリティブラウザを無償提供しています http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

id:20685148117    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティブログ]iPhone4対応「Jailbreak」ツールが公開 iOSの脆弱性を悪用か http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3602

id:20724229915    screen_name:yukihiro_matz
Everybody thinks about garbage collection the wrong way - The Old New Thing - Site Home - MSDN Blogs: http://goo.gl/wHDM #en

id:20705640682    screen_name:yukihiro_matz
情報処理推進機構:オープンソフトウェア:2009年度日本OSS貢献者賞 事業概要: http://goo.gl/YuqZ

id:20703106127    screen_name:yukihiro_matz
@androidzaurus ま、書いてる原稿は日経LinuxでUnicornについてなんで、内容は全然風情はないんですけどね。でも、気分が乗らないからまず温泉に入ってこようかなあ。

id:20689676820    screen_name:yukihiro_matz
『世界最初のレーザー採用ピコプロジェクター』 [楽天] http://a.r10.to/hBsDMq 小さくて強力でカッコいい。でも、まだまだお高いなあ。

id:20765511839    screen_name:satonaoki
InfoQ: クラウドにはサーバ仮想化が必要なのか? http://ff.im/-p00RQ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bメソッドについて(3)

2010-08-10 16:35:19 | そのほか

 以前、Bメソッドについて(2)を書いたけど、あれからかなりの月日が流れてしまった(^^;)

 続きを書きます・・・といってももう、かなり昔の話なので、まずは、前回の整理から。




■前回の整理

 形式仕様言語のなかに、Bメソッドというのがある。
 これは、仕様を記述し、数学的に証明して、検証していくという形のもの(VDMは同じ形式仕様記述言語だけど、実行して確かめる形であり、検証の仕方がちょっと違う)。

 その証明の手順なんだけど、こんなかんじ。

モデル → 型チェック → 証明責務生成 → 自動的に証明(一部無理なものを手で証明)

 ってことで、前回はまず、モデルを書くことをやりました。

 モデルは、(詳細化のレベルによって多少違うけど)以下のセクションからなる


MACHINE       モデルの宣言&パラメータ
CONSTRAINTS     パラメータへの制約*
SETS         集合(型みたいなもん)*
CONSTANTS       定数*
PROPERTIES      集合や定数の制約*
(ABSTRACT)VARIABLES  変数
INVARIANT       不変条件
INITIALISATION     初期化
OPERATIONS       操作
END          おしまい

 これらセクションにいろんなことを書いて、それを検証する。
 検証の手順としては、まず型チェックを行う。

 次に「証明責務」というものをモデルから抽出して、それをガンガン自動的に証明していく。

 で、今回は、「証明責務」の話。




■証明責務とは

 モデルを検証するために証明すべきもの。以下のものがある。

・パラメタ制約の無矛盾性
  CONSTRAINTS節を満たすパラメータが存在すること(∃p . C)

・集合と定数制約の無矛盾性
  PROPERTIES節の制約を満たす集合や定数が存在すること(∃ St, k . B)

・不変条件の無矛盾性
  CONSTRAINTS節、PROPERTIES節が成立するとき、不変条件を満たす変数の値の組が存在する
  (C ∧ B ⇒ ∃v . I)

・初期化の整合性
  CONSTRAINTS節、PROPERTIES節が成立するとき、初期化を実行した後で、不変条件が成立している
  (C ∧ B ⇒ [T] I)

・オペレーションの整合性
  CONSTRAINTS節、PROPERTIES節、不変条件、事前条件が成立するとき、オペレーションが実行されても
  不変条件は成立する
  (C ∧ B ∧ I ∧ P ⇒ [S] I)

なお、記号で書かれている部分のpとかCとかは、以下の意味
  p : MODELで宣言されたパラメタのリスト
  C : CONSTRAINTS節の論理式
  St : SETS節で宣言された集合
  k : CONSTANTS節で宣言された定数
  B : PROPERTIES節の論理式
  v : 変数の値
  I : INVARIANT節の論理式
  T : INITIALISATION節の文
  P : オペレーションの事前条件
  S : オペレーションの本体


これらの観点から証明すべきものを抽出して、それらをどんどん(自動的に)証明していくことによって、Bは検証を行う。




いじょうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moodleのモジュールとファイルとの関係(自作モジュールの修正箇所)

2010-08-10 15:27:30 | そのほか

 昨日、Moodleの自作モジュールを実際に入れてみたで、実際に雛形モジュールを修正して、インストールしてみたけど、これ、なにも、ソースコードを直していないから、このままでは、何もできないわけで・・・(^^;)

 ということで、今回は、前回インストールしたモジュールをカスタマイズすることを考える。
 カスタマイズするためには、どのファイルをどのようにしたらよいか?というお話。

 なお、これは解析した内容を書いているので、正しいかどうかは不明。間違ってたらごめん。




■データベースと登録画面の関係

 まず、前回示したように、(管理者が)「編集モード」で、「トピックアウトライン」画面において、「活動の追加」を選択すると、モジュール追加したmytestというのが出てくる。

 で、これを選択すると、以下の画面のように、作成画面になる。

 (NAME,SETUMEIは、書き直してしまったもので、はじめて開くと、
  mytestname、mytestintroと表示されるはず)

 この作成画面だが、

    ・ここで入力したデータは、どこに保存されるのか?

    ・これ以外のデータを追加登録したい場合、どこを直せばいい?
      (とりあえず、Your mytest fields go here. Replace me!は
       Replaceしたい・・・)

 という疑問が起こっている。まず、それについて説明する。




■データベースとファイルとの関係

 まず、データベースとの関係。
 昨日作ったmytestをインストールすると、DB上に、
 (インストール時にDBの接頭辞mdl_の指定を変えていなければ)

  mdl_mytest

 というテーブルができているはず。

 このテーブルの項目を定義していて、インストールする指示をしているのが、
 (昨日配備したmoodle/mod/mytestの下の・・・以下mytestまでは省略)

  db/install.xml

 であるので、項目を追加したいときなどは、このinstall.xmlファイルを直すことになる。
 FIELDタグで指定する。くわしくは、そのファイルをみてくれ。

 さらに、同じdbフォルダにあるupgrade.phpも修正する必要有り。
 tableにテーブル名(mytest)、fieldに追加したいフィールド名、そのあとsetAttributesを行う。
 他の項目を参考に適当に書いてくれ。

 これらのテーブルアクセスを行う場合、lib.phpの関数を使うのかしら?(よく分かってない)




■登録画面とファイルとの関係

 上記のDB項目を、登録画面で入力することになるが、その登録画面に関係するのが

  mod_form.php

 このファイルを開くと、

/// Adding the standard "name" field

っていうコメントがある。ここがテーブルのnameフィールドに対する設定。

 その数行下、

/// Adding the required "intro" field to hold the description of the instance

がイントロ=要約、概要。
上記のイメージでは、ここをSETUMEIにしてたけど、これは、どうやって書き換えたかというと、

   lang/en_utf8/mytest.php

の$string['mytestintro'] を'SETUMEI'に書き換えているから。

なので、画面表示項目名を書き換えるんなら、lang/en_utf8/のファイルを、
項目ごとかえるなら、mod_form.phpを書き換えることになる。

なお、さっきの

  Your mytest fields go here. Replace me!

は、mod_form.phpにでてくる。そこを書き換える。




■表示画面とファイルとの関係

 登録を修了して、画面を表示させると、

 YOUR CODE GOES HERE

という言葉が見えると思う。

 これは、view.phpにある(下のほう)
 ここの

echo 'YOUR CODE GOES HERE';

 のところに、自分のやりたいことを書くことになる。




ってなところで、一通り説明終わり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

astah*の図をExcelファイルに落とす-その2:astah*のクラス図情報をAPIで取得

2010-08-10 11:13:57 | そのほか


 astah*のAPIを使って、astah*のクラスやアクティビティの情報をExcel上に、表であらわすことを考えるというシリーズ「astah*の図をExcelファイルに落とす」。

 前回は、astah*のAPIを使うためのJarのパス設定とか、サンプルプログラムを動かす話をしました。

 今回は、APIを使って、クラス図のクラス情報を取り出す話を書きます。




■全体プログラムの構成

 前回のプログラムの流れを考えると、

(1)ProjectAccessorFactory.getProjectAccessor()で、ProjectAccessor取得
(2)astahファイルOpen(prjAccessor.open)
(3)起点となるモデル取得(prjAccessor.getProject())
(4)上記(3)で受け取った要素に対し、getOwnedElementsを行って、
   その要素内の子要素を取得(再帰的にできる)
     →この要素について調べる
(5)処理が終わったら、プロジェクトを閉じる(prjAccessor.close)

ということになる。このとき、(4)の各要素において、

  要素がパッケージなら、IPackage
  要素がクラスなら、IClass

というように、各要素ごとに、インターフェースを継承しているので、
instanceofで聞いて、要素の内容にあった処理をすればよい。
(前回のプログラムでは、printPackageInfoでそれをやっていた)

今回は、IClassかと聞いて、対象のものに対し、クラスの情報を出力します。




■今回のプログラム

つまり、
printPackageInfoで、IClassかと聞いて

そうならば、

その要素に対して、属性値、操作などを取得するということになります。

その操作方法に関しては、IClassのAPI
http://members.change-vision.com/javadoc/astah-api/6_2/api/ja/doc/javadoc/com/change_vision/jude/api/inf/model/IClass.html
にあったりします。

今回は、「属性値、操作などを取得する」部分を、(下のプログラムの)printClassInfoで行っています。




■ソースコード

で、ソースはこんなかんじ。

import com.change_vision.jude.api.inf.model.IAssociation;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IAttribute;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IHyperlink;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IModel;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.INamedElement;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IOperation;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IPackage;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IClass;
import com.change_vision.jude.api.inf.model.IParameter;
import com.change_vision.jude.api.inf.project.ProjectAccessor;
import com.change_vision.jude.api.inf.project.ProjectAccessorFactory;
import java.io.File;

import javax.swing.JFileChooser;

/*
 * サンプルプログラム
 * http://codezine.jp/article/detail/3165
 * をパクってきました。
 */
public class Sample1 {

	/**
	 * クラス情報出力
	 */

	public static void main(String[] args) {

		
		try
		{
			//	ファイル選択
			//	参考 http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/swing/JFileChooser.html
			File f = null;
			JFileChooser fc = new JFileChooser();
			fc.setDialogTitle("astah*ファイルを選択");
			int selected = fc.showOpenDialog(null);
			if (selected == JFileChooser.APPROVE_OPTION) {
				f = fc.getSelectedFile();
			}


			// プロジェクトを開く。
			System.out.println("Opening project...");
			ProjectAccessor prjAccessor = ProjectAccessorFactory.getProjectAccessor();
			prjAccessor.open(f.getPath(), true, false, true);

			// 起点となるモデルを取得する。
			IModel project = prjAccessor.getProject();

			System.out.println("Printing the packages...");
			// プロジェクトに含まれる全てのパッケージを取得する。
			printPackageInfo("",project);

			// プロジェクトを閉じる
			prjAccessor.close();
			System.out.println("Finished");
		}
		catch (Throwable e)
		{
			e.printStackTrace();
		}
	}

	/*
	 * パッケージの処理
	 */
	private static void printPackageInfo(String pgname,IPackage iPackage) {
		// パッケージ名を作成
		String mypgname = pgname +iPackage.getName() +".";

		INamedElement[] subPackages = iPackage.getOwnedElements();
		for (int i = 0; i < subPackages.length; i++) {

			// サブパッケージを処理
			if (subPackages[i] instanceof IPackage) {
				IPackage subPackage = (IPackage) subPackages[i];
				printPackageInfo(mypgname,subPackage);
			}

			//	クラスを表示
			if (subPackages[i] instanceof IClass) {
				IClass myClass = (IClass) subPackages[i];
				printClassInfo(mypgname,myClass);
			}
		}
	}
	
	/*
	 * クラスの処理
	 * 参考:http://members.change-vision.com/javadoc/astah-api/6_2/api/ja/doc/javadoc/index.html
	 */
	private static void printClassInfo(String pgname,IClass myClass) {
		//	パッケージ名を表示
		System.out.println("Package Name:"+pgname.substring(0, pgname.length()-1));

		// クラス名を表示
		System.out.println("Class Name:"+myClass.getName());

		// 属性・関連を表示
		IAttribute myAttr[] = myClass.getAttributes();
		System.out.println("Attributes:");
		for (int i = 0 ; i < myAttr.length ; i ++)
		{
			IAssociation myAss = myAttr[i].getAssociation();
			if ( myAss	==	null)
			{
				System.out.println("¥t属性:¥t"+myAttr[i].getTypeExpression()+"¥t"+myAttr[i].getName());
			}
			else
			{
				String kanren = "関連";
				if ( myAttr[i].isAggregate()	==	true)
				{
					kanren = "集約";
				}
				System.out.println("¥t"+kanren+":¥t"+myAttr[i].getTypeExpression()+myAttr[i].getName());
			}
		}
		
		// メソッドを表示
		IOperation myOp[] = myClass.getOperations();
		System.out.println("Operations:");
		for (int i = 0 ; i < myOp.length ; i ++)
		{
			System.out.println("¥t"+myOp[i].getReturnTypeExpression()+"¥t"+myOp[i].getName());
				
			//	メソッドの引数を表示
			IParameter myPara[] = myOp[i].getParameters();
			for(int j = 0 ; j < myPara.length ; j ++)
			{
				System.out.println("¥t¥t" + myPara[i].getTypeExpression()+"¥t"+myOp[i].getName());
			}
		}

	}
}


(上記< > ¥は、全角で記載されているが、本当は半角)
前回と違い、ファイルを選ぶダイアログが出て、そこで選んだファイルに対して、処理をしています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームシナリオのためのファンタジー事典とか、クラウド上の個人データで問題が発生した場合とか

2010-08-10 04:50:44 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
 (ネタが古いのも混じってる)




id:20678634949    screen_name:abfly
ASCII.jp:Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方|今すぐ始める電子書籍制作入門 - メモ http://tumblr.com/xgifaupyi

id:20678203818    screen_name:abfly
Appleが教育市場での強さを取り戻した! | Macin' Blog - これからiPadもあるし更に伸びそう http://tumblr.com/xgifau5h7

id:20678172609    screen_name:abfly
ビル・ゲイツ氏:「さまざまな難題を解く鍵はソフトウェアのモデリング」 - すげーいい話をしたりボットン便所に夢中になったり、これが大物というやつか…… http://tumblr.com/xgifau38g

id:20678043461    screen_name:abfly
iPhone×Evernoteの名刺管理アプリ『超名刺 Business Card Manager』発売 | 携帯 | マイコミジャーナル - ほー http://tumblr.com/xgifatx4e

id:20655434312    screen_name:abfly
Bing for iPhoneのカメラスキャン機能、他プラットフォームでの対応は? - CNET Japan http://tumblr.com/xgif9malk

id:20655385855    screen_name:abfly
【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ - へー。自己責任で http://tumblr.com/xgif9ly5n

id:20603130876    screen_name:abfly
Appleが中国の大手ゲーム会社買収って噂はこれとつながってるのかな http://bit.ly/aaOHGm RT @reosucker: GoogleGamesスタートへ。 http://bit.ly/dbnTar

id:20449564836    screen_name:abfly
NICT、21言語翻訳アプリをリリース | iPhone 3G Wiki blog - これすごそう http://tumblr.com/xgif2rm9h

id:20449289955    screen_name:abfly
100質: 趣味・趣向が一致する人は何人いるかな!?ロンブー淳さんのプロデュースアプリ。無料。2137 http://tumblr.com/xgif2r6bc

id:20448587026    screen_name:abfly
Appleのスマートバイク特許 | iPhone 3G Wiki blog - おお!最高に楽しみだ! http://tumblr.com/xgif2q0p0

id:20448007280    screen_name:abfly
ゲーム創作に役立つ『ゲームシナリオのためのファンタジー事典』 - SBC | ホビー | マイコミジャーナル - メモ http://tumblr.com/xgif2p1vx

id:20438959560    screen_name:abfly
記事:カメラとしてのiPhoneには写真撮影の原点がある:プロが教えるiPhone写真講座 - 確かにiPhoneのカメラは不思議といい雰囲気の写真が撮れたりする http://tumblr.com/xgif2allo

id:20406425579    screen_name:abfly
ああ、それは痛い RT @marexpo: 使ってみたいけれど、MMS未対応なのがやや残念です。 QT @abfly: ringo-sanco 【速報】iPhone 4, ドコモ回線で利用可能へ/日本通信がmicroSIM提供 http://j.mp/dxE24D

id:20405377055    screen_name:abfly
ringo-sanco 【速報】iPhone 4, NTTドコモ回線で利用可能へ/日本通信がmicroSIM提供 - 変則的だけど、これはけっこう大きな出来事?でも大勢に影響ないか……? http://tumblr.com/xgif0v6em

id:20501795816    screen_name:Agile_Cat
昨日のポストです: ④ Amazon AWS から届いた、初めての日本語のメール : http://bit.ly/a49uit

id:20501706354    screen_name:Agile_Cat
昨日のポストです: ③ PDが開く、新たなライフスタイル ~Webサイトがアプリを超える新時代~ : http://bit.ly/b0nY0i

id:20501640503    screen_name:Agile_Cat
昨日のポストです: ② 【速報】 Hadoop World NYC – Oct 12 2010 – 今年の目玉は Twitter、Bank of America、AOL?: http://bit.ly/cUjzGy

id:20501549784    screen_name:Agile_Cat
昨日のポストです: ① ARM サーバーについて – 日本語記事のマトメ・ページです : http://bit.ly/cJ6xJm

id:20471670988    screen_name:Agile_Cat
負け戦からは、さっさと逃げるが常道。 その点、負け判定を出されそうなときでも、クジラを出して笑って済ます、Twitter の戦略には、驚いたのと同時に、えらく感心しました。

id:20467629266    screen_name:Agile_Cat
本気度 100% だね! RT @phr_eidentity: 9月にUpdateか、、意外と早かったです。楽しみ @androidmy: Sneak Peak: Dell Streak Loaded With Android 2.1 - http://bit.ly/d2C01b

id:20467489635    screen_name:Agile_Cat
おぉ! こんなのも http://bit.ly/aruX1w http://bit.ly/dkYTh5 RT @satoruf: Google Spannerデザインゴールは1000万ノード http://bit.ly/a35igJ

id:20422485672    screen_name:Agile_Cat
今週のポストです: ⑤ Hadoop Hack Night – 2nd – ダダ漏れ Twitter: http://bit.ly/bsB2oJ

id:20422402727    screen_name:Agile_Cat
今週のポストです: ④ 70 歳の Alan Kay へ捧ぐ: http://bit.ly/drdfRB

id:20422324782    screen_name:Agile_Cat
今週のポストです: ③ ARM – データセンターから Intel を たたき出せ!: http://bit.ly/cjIuLT

id:20422242813    screen_name:Agile_Cat
今週のポストです: ② Infragistics – UX と テキスト の関係を、論理的に解明する: http://bit.ly/cgAky8

id:20422176204    screen_name:Agile_Cat
今週のポストです: ① Android Tablet のことなら Good E-Reader Blog が イチ押しです!: http://bit.ly/9yiOV0

id:20416261399    screen_name:Agile_Cat
昨夜のポストです: ARM サーバーについて - 日本語記事のマトメ・ページです [ #cloud #cloudcomputing #arm #datacenter ]: http://wp.me/pwo1E-1Be

id:20389553879    screen_name:Agile_Cat
貴重な情報を有難うございます。 じっくりと読ませていただきます。 フォローもさせていただきました。 RT @yohei_y: @Agile_Cat 中国とかフランスも暗号政策に一癖ありますね。http://bit.ly/d5j5GB

id:20389162865    screen_name:Agile_Cat
最終的には国際法が必要な領域なのでしょうね。 RT @masayukihayashi: 裁きが難しいですね。RT @Agile_Cat: 暗号を置く国も重要だという意見。 http://bit.ly/5z9uol RT DCのある国です RT クラウド上の個人データで問題

id:20387758958    screen_name:Agile_Cat
日本語で読めたら嬉しいですね。 RT @HHany: こんな本が出ていた、しかも第二版。RT @Agile_Cat: 時を感じてしまいますね。。。 RT @gravitino: 70 歳の Alan Kay へ捧ぐ: http://wp.me/pwo1E-1B4

id:20386637656    screen_name:Agile_Cat
暗号を置く国も重要だという、そんな意見もあるようです。 http://bit.ly/5z9uol RT @lemontree100: DCのある国です RT @Kazukun クラウド上の個人データで問題が発生した場合、どちらの国の法律で考えるべきか…なるほど。そうだよな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「「3Dっぽい写真」を手軽に楽しむ」とか、空にそびえるARの城とか

2010-08-10 02:45:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
 (ネタが古いのも混じってる)




id:20679267641    screen_name:topitmedia
オノさんは、「皆と同じように、わたしたちにも不満なことがある。戦っている」とコメント ^乙女:ビートルズのネット配信、すぐには実現しない――オノ・ヨーコさん http://ow.ly/2mJIz

id:20679242025    screen_name:topitmedia
MS、シトリックス、ヴイエムウェアの製品を比較しています。 ^乙女: どれを選ぶか 3大ベンダーのアプリケーション仮想化技術比較 http://ow.ly/2mJMY

id:20661705446    screen_name:topitmedia
Googleは「ソーシャル機能をさらに強化」とコメント ^乙女:Google、「SuperPoke!」のソーシャルアプリ企業Slideを買収 http://ow.ly/2mGvZ

id:20661681035    screen_name:topitmedia
新旧「iMac」の比較記事後編です。前編はこちら( http://ow.ly/2mGuk ) ^乙女:新型「iMac」はWindowsでも“最強”のオールインワンか http://ow.ly/2mGsZ

id:20514738907    screen_name:topitmedia
ちなみに暫定CEOは女性です ^松尾 RT @itm_enterprise: HPのマーク・ハードCEO兼会長、セクハラで辞任:Palmに悪い影響がないといいんですが。 ^sato http://bit.ly/c3aBvO

id:20472291566    screen_name:topitmedia
マッジーン、ゴーー!^松尾 RT @ar_1topi: 空にそびえるARの城:実物大マジンガーZ、秋葉原に出現!? - ITmedia +D LifeStyle http://r.sm3.jp/kiI

id:20450029468    screen_name:topitmedia
米国電子書籍事情:過熱する「Kindle」と「nook」の戦い http://ow.ly/2lRpI

id:20450016322    screen_name:topitmedia
傾けた様子が分かる動画も ^乙女:カメラをぐらぐらして「3Dっぽい写真」を手軽に楽しむ http://ow.ly/2lRmr

id:20449602387    screen_name:topitmedia
詳細は追って発表するそうです。^乙女:日本通信、「iPhone4用micro SIMカード」の優先受付コーナーを公開 http://ow.ly/2lRi7

id:20449595077    screen_name:topitmedia
「Androidはスマートフォン市場に嵐を巻き起こしている」:「Android、2012年にAppleのiOSを抜く」iSuppli予測 http://ow.ly/2lRgC

id:20437612359    screen_name:topitmedia
新旧iMacを比較したレビューです。^乙女:Core i世代に完全移行した新型「iMac」を試す http://ow.ly/2lO4N

id:20436339381    screen_name:topitmedia
医療のIT化コラム:モバイル端末導入による医療現場の変革 http://ow.ly/2lNU2

id:20428005959    screen_name:topitmedia
経産省は報告に漏れがないよう指導 ^乙女:iPod nanoの事故34件未報告 経産省「誠に遺憾」 http://ow.ly/2lM7h

id:20380282992    screen_name:topitmedia
「Google WAVE追悼会」( http://ow.ly/2lmIi )も開催するそうです。 ^乙女:「なんという切なさ……」 「Google Wave」開発中止、入門書著者にTwitterで慰めの声 http://ow.ly/2lmIR

id:20379864751    screen_name:topitmedia
目が疲れそうwでも、やってみたいw^乙女:眼球の動きでマリオを操作できる「Eye Mario」システムがスゴい http://ow.ly/2lmzA

id:20379442978    screen_name:topitmedia
URLを誤って記載していました。申し訳ありません。正しくはこちら http://ow.ly/2lmpF ですRT @topitmedia: ユーザーに「お得な外食の楽しみ方を提供する」そうです。^乙女:ぐるなび、クーポン共同購入に参入 「Piku」と提携 

id:20378340879    screen_name:topitmedia
プレミアム会員が月間4万人のペースで増 ^乙女:ニコ動事業で1億4900万円の利益 ドワンゴ4~6月期 http://ow.ly/2llYf

id:20453308312    screen_name:twj
Twitterのご利用にあたり、「フォロワー増加」などのために自動ツールを使用することはルール違反となり、アカウントが凍結となります。使用されないようご注意ください。以下ご参照ください。「フォローのルール」 http://bit.ly/b0Mdqx

id:20467790037    screen_name:shin1ogawa
「非正規化にも限度があるのでそれほど固執することはなく、なんだかんだ自然と読み取りがラクになるような設計になってくる」→もちろんこれが正解です、非正規化といってもその範囲はアプリによりけり。非正規化をちょっと強調しすぎてたのか、と少し反省。 #ajns1

id:20458580450    screen_name:shin1ogawa
etupirikaCMSのモデルの構成の説明。さすが、EntityGroupをうまく使ってますね。 #ajns1

id:20458147085    screen_name:shin1ogawa
SpinUpの時間の話です。 RT @snowhiro: #ajns1 python版はJava版から比べて10倍くらい早いらしい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(月)のつぶやき

2010-08-10 00:45:18 | Twitter
14:54 from web
ライフライン=>昔でいう「ヒモ」?RT @ibucho : 俺もライフラインほすい - 平野ライフライン事件 通称HLL事件 概要 http://kopipech.blog2.fc2.com/blog-entry-1418.html
15:02 from web
そうそう、七夕にTwitterのクジラがいたんですよね! RT @abfly : クジラ


by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする