ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「クレジットカードの信用情報、利用者自身がネットで調べられるように」とか

2010-08-26 23:05:52 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22129732558    screen_name:Satohru
住宅産業新聞:前原国交相、医療・介護と連携した高齢者住宅を10年で60万戸整備 http://www.housenews.jp/?p=3475 んーん、そうなんだぁ…

id:22129451952    screen_name:aono
読んでいただきありがとうございます! RT @teppei_kodera: 【ブログ更新】 【ちょいデキ!】を読んだ感想。 - ちょいデキ!出版社:文春新書著者:青野 慶久サイボウズ青野社長(@aono)の著書。毎日の仕事を「どう.. → http://am6.jp/dcsPyQ

id:22149596515    screen_name:slashplus
[タレ]Googleは悪になる、という動画: 本家の記事にて、台湾のアニメーションショップが作成した 「Google's Domination Of The World And Loss Of Mojo」(谷歌征服世界)と... http://buzzup.com/184cl

id:22145765179    screen_name:slashplus
[タレ]クレジットカードの信用情報、利用者自身がネットで調べられるように: 2010/08/07 付の共同通信の記事(リンク先は 47News)によると、----------------------------------... http://buzzup.com/18460

id:22145543546    screen_name:slashplus
[J][Sukoya] アンドロイドタブレットに対する誤解 http://is.gd/eE5fb アンドロイドタブレットでニコニコ動画なんてみられませんよ!!!どこにあるんだそんな夢のマシン!!!

id:22145511224    screen_name:slashplus
[J][aka_nobita] 田んぼアート2010 http://is.gd/eE5cX 今年も行ってまいりました、田舎館村田んぼアート2010

id:22117491483    screen_name:slashplus
[J][saeki-k] Microsoft Tech·Ed Japan 2010第1日まとめ http://is.gd/eDxQk

id:22096510705    screen_name:masason
どう思いますか?そもそも、タスクフォースというのは、大臣が掲げたタスクの実現案を出すフォースなのでは? @masa_toku: NTT鵜浦副社長「新たに情報を開示しなhttp://bit.ly/9Z1CMc @kharaguchi

id:22137528034    screen_name:yukihiro_matz
アレは超大変だった。RT @nari3: Rubykaigiの懇親会はまたサイン色紙にサイン的なイベントはあるんだろうか。あれは色んな人と話すきっかけが出来てシャイな私なんかはとても助かったのだった。

id:22117930327    screen_name:yukihiro_matz
本当にLispはカッコが多い? - 八発白中: http://bit.ly/9TuRyn Ruby最強説(ウソ)

id:22101003337    screen_name:yukihiro_matz
イマイチですか。でも、その筋ではすでにかなり定着した用語です。RT @kyab212: おx−、、でもclassboxって名前はイマイチな気が。。る。\

id:22100957027    screen_name:yukihiro_matz
First Ruboto Release!: http://bit.ly/9u8h8S #en

id:22154360163    screen_name:yukatan
うん、ジョークだな。 http://www.groupon.com/groupon_says/groupon-says-7571410-40541228

id:22147396776    screen_name:yukatan
皆藤愛子ちゃんがかわいすぎる件について (#centforcelive live at http://ustre.am/mTf3 )

id:22094582943    screen_name:yukatan
サンデル教授の講義はiTunesUでハーバードが公開してたのね。あと村井先生のネット講義を全部DLしようと思う。ああ、いい時代。有料でもいいと思うけど・・・ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/25/news090.html

id:22091266822    screen_name:yukatan
なかのひとおつかれさま… QT @nico_news: 【お知らせ】ニコニコ動画不具合、さきほど復旧いたしました。大変申し訳ございませんでした。http://bit.ly/bMz1fm

id:22109416095    screen_name:bartomo
俺も愛用してる。研究だけあって3年前の論文でも市場を5年先行してる内容がたくさん。RT @cyber_web: Google Scholarはいつ見てもおもしろい。

id:22159504689    screen_name:topitmedia
買収は「2社にとってエキサイティングなもの」:Intelによる買収でもビジネスは変化なし、McAfee幹部がコメント http://ow.ly/2uZE2

id:22159492320    screen_name:topitmedia
売れ筋アプリは「ゲーム」や「写真」などだそうです^乙女:独自ランキングから見える“人気iPhoneアプリ”の傾向 http://ow.ly/2uZDK

id:22158458488    screen_name:topitmedia
iPhone 4、iPad、Android搭載端末にも対応^乙女:エレコムの折りたたみ式Bluetoothキーボード「TK-FBP017BK」をガシガシたたいた http://ow.ly/2uZfu

id:22131789796    screen_name:topitmedia
テレビ、Twitter、iPad。3つのメディアを利用したPRの裏側を伝えます^乙女:トリプルメディアを駆使、「情熱の系譜」舞台裏 http://bit.ly/9lZSnk

id:22131756944    screen_name:topitmedia
ソフトバンク、au向けも計画しているそうです^乙女:ドコモケータイでEPUBデータが読めるiアプリ「Wave Text Viewer」を開発 http://ow.ly/2uSGC

id:22131742301    screen_name:topitmedia
ITを生かす中小企業の組織づくり【最終回】:中小企業の“金縛り”のようなIT人材不足 解消の糸口は身近にあり? http://ow.ly/2uSEg

id:22127611244    screen_name:topitmedia
触った感触が手に伝わるそうです^乙女:「触れる立体映像」を実現する新技術、産総研が開発 http://ow.ly/2uREg

id:22155281642    screen_name:ibucho
ライブドア 第四回テクニカルセミナー開催(予想) - http://bit.ly/aQnaNO

id:22148822616    screen_name:ibucho
事業仕分の影響がこんなとことに。こりゃクラウド型携帯デコをやってる場合じゃなくね? - 理研がNECにスパコンの損害賠償請求 http://bit.ly/cD5cbQ

id:22148661793    screen_name:ibucho
携帯デコで一兆円とは男前だ RT @masanork: クラウド売上1兆円への秘策QT @ibucho: しーーーーっ RT @kojiando: 節操のない会社はさすがです。RT @ibucho: クラウド型動画デコレーションサービスって、さすがにこれはクラウドとは関係ねぇ

id:22148064760    screen_name:ibucho
しーーーーっ RT @kojiando: 節操のない会社はさすがです。RT @ibucho: クラウド型動画デコレーションサービスって、さすがにこれはクラウドとは関係ねぇんじゃねーか?w http://bit.ly/d2HHTC

id:22135163529    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : 7 - 分解と合成 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1296460.html

id:22134179642    screen_name:ibucho
BigTableは結局Partitioningされたシングルリレーションって事であってるな。 http://bit.ly/cVBSqV





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超激安のiPad...ならぬ「iRobot」をゲットして、Android三昧」とか

2010-08-26 17:54:45 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22075420798    screen_name:gizmodojapan
Androidユーザー気をつけて! 手油でパスコードバレバレ http://bit.ly/b7vSCR #gizjp

id:22061700407    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 グーグル、無料の電話サービスをGmailに統合? スカイプ対抗のVoIPサービスをテスト中 http://bit.ly/cFmG0L #gizjp

id:22061700191    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 アップル、初タッチ対応で22インチのiMacを年内発売か! まるでiPadになる新モデルにも期待... http://bit.ly/9Rx8Ag #gizjp

id:22060392729    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】グーグル、無料の電話サービスをGmailに統合? スカイプ対抗のVoIPサービスをテスト中 http://bit.ly/azw6JB #gizjp

id:22051508222    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 Windows Phone 7 vs Nexus One vs iPhone 4 携帯ブラウザ対決!(動画) http://bit.ly/96NVtt #gizjp

id:22047025626    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 【香港ガジェットツアー】超激安のiPad...ならぬ「iRobot」をゲットして、Android三昧の日々! http://bit.ly/d5GCNn #gizjp

id:22007100260    screen_name:gizmodojapan
【ギズアーカイブス】Googleの音声検索iPhoneアプリ、購入可能に http://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4647.html

id:22003973610    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 ギズモードが考える、噂の40インチ新Apple TV より素敵なApple TVとは!? http://bit.ly/buoX6e #gizjp

id:22003973079    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 量子コンピュータがハイゼンベルクの不確定性原理を覆す日 http://bit.ly/9N1dyz #gizjp

id:21992566267    screen_name:gizmodojapan
ガンプラにテム・レイが作ったガンダムの回路ってありましたよね? (@gizmodojapan live at http://ustre.am/ldEB )

id:21984004065    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 東芝の Android タブレット端末「SmartPad」今秋発売か!? http://bit.ly/baNozX #gizjp

id:21970421649    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 葉っぱ吸ってるガンジャベイビー? Facebookに写真アップでママ逮捕 http://bit.ly/cNKGNd #gizjp


id:22046771931    screen_name:publickey
ブログ書きました:グーグルが構築した大規模システムの現実、そしてデザインパターン(3)~教訓編 http://www.publickey1.jp/blog/10/3_7.html

id:22046744358    screen_name:publickey
ブログ書きました: グーグルが構築した大規模システムの現実、そしてデザインパターン(2)~BigTable編 http://www.publickey1.jp/blog/10/2bigtable.html

id:21965574252    screen_name:publickey
ブログ書きました: グーグルが構築した大規模システムの現実、そしてデザインパターン(1)~MapReduce編 http://www.publickey1.jp/blog/10/1mapreduce.html





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グーグルが構築した大規模システムの現実」とか

2010-08-26 16:47:41 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21968711479    screen_name:MurakamiShinyu
これは便利! HTML5の要素を元素表風にまとめたチートシートがかっこいい http://t.co/8y4JNoQ via @colisscom

id:21967375869    screen_name:MurakamiShinyu
EPUB3.0とCSS3の縦書き対応など札幌会議の報告やXMLの入門的な話をします/第29回出版UD研究会「電子書籍フォーマットの現在」村上真雄(アンテナハウス取締役)、金子和弘(元講談社、日本電子出版協会TTS研究会) /9月18日(土)http://bit.ly/9AH0OA

id:22064586775    screen_name:QualityCorp
【Webが危険な国はロシアとトルコ, 日本は安全な国の第三位】 http://bit.ly/8ZKYLC 確かに、怪しいサイトに迷い込むと「.ru」ドメインを多く見かける気がしまキュ…。

id:22054415020    screen_name:QualityCorp
業種にもよると思いまキュが、GoogleレベルのWEBサービスすら一切禁止では業務効率も下がりまキュよねえ。 RT @tak880 どっかの愚か者のお陰様で社全体の情報セキュリティが禿げるほど厳しくなった。gCalにアクセスするだけでペナルティとか時代逆行も甚だしいわ。

id:21962493519    screen_name:QualityCorp
【Windows以外でもウイルス対策を――UNIXに感染する「ボット」に注意】 http://bit.ly/9wWIDN 「どのようなOSであってもウイルスに感染する恐れがある」…これは肝に命じておくべきでキュね。

id:21966943013    screen_name:jouhouken
NIIニュース: 国立情報学研究所事務職員を追加募集します。: http://bit.ly/ctahH6

id:22068853266    screen_name:Galaxy_JP
エリック クォルマン (単行本(ソフトカバー) - J... の 'つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える!' をチェック! http://amzn.to/b2BpRQ #androidjp

id:22065706710    screen_name:Galaxy_JP
Googleのビジュアル検索「Goggles」、iPhone版は年内に、将来的にはWEBアプリとして提供か: 日本経済新聞が8月24日に掲載した記事によると、現在Android向けにリリースされているGoogleのビジュアル検索... http://bit.ly/aLsZcS

id:22038963967    screen_name:Galaxy_JP
Google Earrh for Android 1.1が公開、海の中へダイブできる機能が追加: 23日にGoogle Mobile Blogで新しいGoogle Earth for Android 1.1が公開されたと発表され... http://bit.ly/cg3vnd

id:22023586246    screen_name:Galaxy_JP
一条 真人 (単行本(ソフトカバー) - Jul 16... の 「Androidスマートフォン「超」ビジネス活用術 ~厳選アプリを使い倒す!クラウドを味方にする!」 をチェック! http://amzn.to/dBUkJi #xperia #androidjp

id:22007348776    screen_name:Galaxy_JP
株式会社ブリリアントサービス (単行本(ソフトカバー)... の 'Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール' をチェック! http://amzn.to/9ePrLv #xperia #ht03a #lynx #desire #androidjp

id:21986183117    screen_name:Galaxy_JP
『Apad アンドロイドMID シリコンジャケット付!Apad-V1.5-WH ※本体色は白になります』 をチェック! http://amzn.to/bHYN3s #ipadjp #androidjp

id:21963590408    screen_name:Galaxy_JP
Galaxy Sには「ゴリラガラス」が使われていた、コーニングが発表: 特殊ガラスとセラミックスの世界的リーダーだるコーニングは23日、同社が開発した傷が付きにくく耐久性に優れた「Gorillaガラス」がサムスンのAndroid... http://bit.ly/bD5O8H

id:21962286566    screen_name:Galaxy_JP
"ServersMan : 携帯電話でホームページを運用?Androidサーバー化アプリ!Androidアプリ880: こんばんはアデリーです。
今日ご紹介するアプリ「ServersMan」は、過日開催された日... http://bit.ly/cbgg7G #androidjp"

id:22081925160    screen_name:shin135
3日目のクラウド組もよろしくです。船がいい練習かな RT @msdnjp #techedjp 3年目となる人気裏番組 (!?) の 『ライトニングトーク』。本日の最優秀賞は二村さん。日経BP賞は小野寺さん。明日の勝負内容はhttp://bit.ly/aPOnqk でご確認ください

id:22071388788    screen_name:shin135
#TechEdJP #T1_401 クラウドはもちろんのこと @hkazunori@t0rapa のSOAへの愛を感じる

id:22059294201    screen_name:shin135
いつの間に写真を! RT @waki #TechEdJP 丸山先生スペシャルセッション「クラウドの今と未来」。ホールA。Java系のゲストで、@satonaoki さん登場!! http://twitpic.com/2hxq6g #Azure


id:22059125698    screen_name:shin135
#Azure のVM Role は今年秋以降に発表になります。秋のマイクロソフトイベントといえば…アレのタイミングで、との推察はセーフかな。 by 中の人 #TechEdJP

id:22058733002    screen_name:shin135
#TechEdJP さすが丸山先生。我々が言いたいことをいやみなく客観的に説明してくれている…。GAEやVMfoceの話も、クラウドを捉えるうえで重要。Azureはいち早くハイブリッドやエンタープライズ取り組んでます

id:22057866069    screen_name:shin135
#TechEdJP 丸山先生スペシャルセッションご参加のみなさま、「丸レク」はご存知?丸山先生がホストされているシリーズもののクラウド特講です http://bit.ly/dBW4dx 過去分も資料公開されてたりするので興味ある方は探してみてください

id:22057508118    screen_name:shin135
#TechEdJP 丸山先生スペシャルセッション「クラウドの今と未来」開始。ホールA。お弁当は食べやすさ重視でサンドイッチにしてみました。 @waki が言及したJava系のゲストって誰でしょね??あててみて。

id:22011334935    screen_name:shin135
ハンズオンやるだけなら無償枠で十分です。Enjoy! RT @lovemeg Windows #Azure のHands-on Lab用に新規にLive IDを取得して、サービス申し込みしてみました♪課金情報は…カスタマーポータルから確認できるのね。 #techedjp

id:22057974754    screen_name:appengineja
localStorageをmockにしてjsonengineのクライアントを開発する - but hopeful http://ff.im/-pFRzM

id:22057974514    screen_name:appengineja
グーグルが構築した大規模システムの現実、そしてデザインパターン(2)~BigTable編 - Publickey http://ff.im/-pFRzJ

id:22047646962    screen_name:appengineja
app_engine: Want to see Android, GWT and App Engine in action? Check out Jumpnote by @romannurik http://bit.ly/9aOiWa http://ff.im/-pFx1V

id:21986287503    screen_name:appengineja
JRubyKaigiでGoogleAppEngine/JRubyやります - urekatのスカンク日記3 http://ff.im/-pCFLa

id:21964517117    screen_name:appengineja
MOONGIFT : Google App Engine上でJUnitを実行する「Kotori Web JUnit Runner」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介 http://ff.im/-pBFXr

id:22050840372    screen_name:asami224
欲しい物を先に書いて、関数の合成(木構造の複数のデータフローをパイプラインでつなぐ)が入力に適合するまで持っていく感じ、か。 #scala

id:22050268438    screen_name:asami224
手続き型は開始状態から始めて、終了状態にたどり着く手順を書いていく。関数型は終了状態から始めて、開始状態の集合を網羅できる関数の合成を考えていく。関数の適用分けでパターンマッチングが有効。前者はPush的、後者はPull的。 #scala プログラミングしててなんとなく思った。

id:21965693098    screen_name:asami224
@okachimachiorz DSLをつくりながら、リレーショナル型DBの外付けのソートツールとかがあったことを思い出してしまいました。RDBMSでやってたことを再度アプリ側でやることになって、昔に戻った面もあるかなと。

id:21963980280    screen_name:asami224
Streamいいね。クラウド・アプリだと、こういうlazy evaluation系の技術が重要になってくる。これにOptionとPartialFunctionを組み合わせて…という感じでプログラミング中。 #scala






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Google で 島根に で検索すると」とか

2010-08-26 14:42:33 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21981655793    screen_name:higayasuo
GREEはFacebookっぽい機能はmixiにまかせてゲームに専念がいいと思うんだけど:GREE、ソーシャルフィードバック「いいね!」を提供 http://ow.ly/2tOFJ

id:21981168353    screen_name:higepon
@kzk_mover むしろ facebook?

id:22058766066    screen_name:masayukihayashi
ちなみに、東芝製のスマートフォンでWindowsMobile搭載のT-01BのQwertyキーを使って呟いています。だいぶ慣れました。。

id:22057969246    screen_name:masayukihayashi
そうですよね。RT @kunihirotanaka: そうなんですよね。石狩IDCやさくらVPSも真面目に海外へ売りたいんですけれど、こう円高だと・・ RT 円高の問題はいろいろとあるのだけれども、データセンター誘致などクラウドビジネス全体にも大きなマイナス影響が懸念される。

id:22057208960    screen_name:masayukihayashi
マイクロソフトのクラウドな人たちの情報発信力はすごいな。。

id:22055978910    screen_name:masayukihayashi
そうでしたか。RT @hkazunori: Comさんは10月にプライベートフェアを開催します。 そこで#Azureとの連携についてもデモいただけそうです。 ID連携は必須ですね。 #techedjp

id:22044184639    screen_name:masayukihayashi
NTTコミュニケーションズのラグビー「シャイニングア-クシス」のマスコットの写真。 http://yfrog.com/c9h45mj

id:22039024083    screen_name:masayukihayashi
円高の問題はいろいろとあるのだけれども、データセンター誘致などクラウドビジネス全体にも大きなマイナス影響が懸念される。

id:22002087358    screen_name:masayukihayashi
クラウド関連はこちらでつぶやいています。 @cloud_1topi

id:22000367996    screen_name:masayukihayashi
モバイル端末は、東芝製のスマートフォンでWindowsMobileのT-01AとT-01B、タブレットはiPadを利用しているけど、AndroidのOSで2.2以上(できれば3.0以上)が登場したら、購入検討してみたい。

id:21997940960    screen_name:masayukihayashi
ちなみに、T-01BはWindowsMobile6.5搭載のスマートフォン。画面は4.1インチ。重くはなったが持ちやすくなった。

id:21971812107    screen_name:masayukihayashi
勉強になります。RT @ITRC2009: GTMリサーチのレポート「2010年のスマートグリッド~』の5章:業界のプレーヤーを翻訳しています。5.1節 AMI の内容は、こちらからどうぞ:http://bit.ly/dmyV5K

id:21993732410    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『システム・ケイ、クラウドコンピューティングによる監視カメラサービス』カメラやルーターのIPやDNS設定などが不要、ネットワークカメラを接続するだけで利用可能 #SaaSjphttp://bit.ly/9sa1LC

id:21992698584    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『東海電子とネオレックス、運輸・物流業界向けアルコール測定システム連動クラウド型タイムカードを開発』「バイバイ タイムカード」で出退勤時刻の記録操作を行うとアルコール測定を促すメッセージが表示 #SaaSjphttp://bit.ly/939uja

id:21991452237    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『インターネットイニシアティブ、住宅業界向けクラウドサービス「住宅ひろば」のインフラとして「IIJ GIO」を提供開始』住宅設計に必要となる様々な機能をインターネット経由でサービスとして手軽に利用可 #cloudjphttp://bit.ly/asyaSe

id:22072978899    screen_name:yunh
特例民法法人 該当性 公表 - Google Search http://tumblr.com/xaego4wnr

id:21997207147    screen_name:yunh
"プログラミングはいいから、せめて「論理的思考」を (スコア:0) Anonymous Coward : Thursday August 05, @11:00AM (#1805211)..." http://tumblr.com/xaeglbpqo

id:22066165670    screen_name:suadd
#clipp MotorolaがAndroid開発基盤強化のために280 Northを$20Mで買収 http://clipp.in/entry/286817

id:22054561183    screen_name:suadd
#clipp おお、こんなことになってるのか: ドコモの半額で“快適な通信”を――iPhone 4専用micro SIMの新ビジネスモデル - ITmedia +D モバイル http://clipp.in/entry/286742

id:22072314528    screen_name:taguchi
【百式クーポン開発日誌】 グルーポン系サイトを調べてみてわかったこと(本家グルーポン△!) - http://bit.ly/8X4TLu

id:22067946273    screen_name:taguchi
GoogleカレンダーのFaviconをもうちょっとダイナミックに! - http://bit.ly/bvKARb

id:22047908506    screen_name:taguchi
GoogleカレンダーのFavicon、変わったのか・・・

id:21969009359    screen_name:taguchi
大きな画像をインタラクティブに操作させたいときに使えるjQueryのプラグイン『jQuery Image Scroller Plugin』 - http://bit.ly/cz8HIl

id:22077197655    screen_name:kengo
"「小さな政府」を志向した規制緩和、自由競争によって格差が拡大し、働いている人の最低賃金が生活保護を受けている人の受給額より少ないという、おかしな事態になっている" http://bit.ly/c1dy3P

id:22073142982    screen_name:kengo
Skype - Skype 日本語ブログ - Skype for iPhone活用法 http://bit.ly/cJxVsF 一番下の世界時計のアプリを使いながらのがなんか Skype っぽいかんじですね

id:22068111957    screen_name:kengo
"8月25日、「iTunes U」のダウンロード数が開設から3年で3億件を突破。日本の大学からも東京大学、明治大学、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス、早稲田大学の4大学が配信を開始" http://bit.ly/9VOvxi

id:22058550664    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: Norton Internet Security は期限の更新をしていればいつでも無料で最新版に更新できる http://bit.ly/aFbAU9

id:22038037170    screen_name:kengo
"図書館のソフトは05年に導入したもので、1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古いものだった。" http://j.mp/a876lN


id:22037958080    screen_name:kengo
"閲覧が困難になった原因は、図書館のソフトが古いためだったことが21日分かった。" http://j.mp/a876lN

id:21995453452    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 世界中の国について理解しやすい iPad 用地球儀アプリ、Globe for iPad http://bit.ly/apaVkY

id:21981561622    screen_name:kengo
seesmic web は Google Buzz と Twitter の両方にポストできるんだけど、先ほど Twitter へのポストのチェックが外れていたのに気づいた orz

id:21981448444    screen_name:kengo
スマートフォン(iPhone、Android)対応 TwitterBot(ツイッターボット) - FlameFairy(炎の妖精) http://bit.ly/bGzS6W 修三ボットのクライアント名を見てみたらこんなのがあったのかw

id:21978418612    screen_name:kengo
Google で 島根に で検索すると? http://flic.kr/p/8uXANg

id:21976016147    screen_name:kengo
ああ、わかった。iPhone でなんでボリュームが最大なのに音小さいんだろうと思ったらバックグラウンドで Google Mobile アプリが動いていて音声検索有効だと音が出なくなるからか。 Gmail のプッシュを試す為に今日はこのアプリをよく立ち上げているからだなあ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPhone アプリ iRubyKaigi 2010 で簡単スケジュール作成」とか

2010-08-26 12:40:41 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22064942652    screen_name:masayh
ドメインモデルとMVCパターンのクラウドへの移行方法。Azure上のHPCでの並列処理でfork/joinのパターンを使い、ラムダ式を入れたC#のコードと、関数型での記述方法を比較。今日の議論。#techedjp

id:22014963456    screen_name:masayh
所詮仮説や公理の正当性はどこまでも予想の範囲に近い。分散DBとかNoSQLも数あっても理論的な背景や必然性を与える定式化がないと意味なしの点で同意 @okachimachiorz BIなんて世の中の90%では役にたたね~とか、分散DBとかそんなに種類や数が有ってもしようがねーとか

id:22087156381    screen_name:orange_clover
売ってたら普通に買ってしまいそうだ。 『iPad/iPhone用のペン』 http://bit.ly/aeTPV2

id:22000931803    screen_name:orange_clover
リーダーではなく職場を変えるという選択肢は? RT @miwarin 仕事場からGoogle ReaderとLivedoor Readerにアクセス禁止されてるオレにはフレッシュリーダーの次の選択肢が限られている

id:22055992744    screen_name:kenz_firespeed
暇な時間を使うのがiPhone、暇な時間を作るのがAndroid

id:22055953396    screen_name:kenz_firespeed
iPhoneを使っていると、Androidの方が出来ることが多いように感じる。 でもスマートに出来るのはiPhone

id:22010711664    screen_name:kenz_firespeed
@machu AndroidだとJRubyが動くもの http://octoba.net/archives/20100305-ruboto-irb-android-427.html

id:21988482444    screen_name:kenz_firespeed
WindowsPhone7がSBで発売になるなら買いたいな Android,iPhone,WP7の三階級制覇したい

id:21988341423    screen_name:kenz_firespeed
Ruby的にはAndroidじゃ無くていいの? RT @machu [日記] iPhone アプリ iRubyKaigi 2010 で簡単スケジュール作成 http://bit.ly/cM2kmG

id:22011693875    screen_name:kanu_
[B!] 分かるんだけど、どこか違和感があるのは何故だろう? http://bit.ly/8YksBd ミネラルウォーターと保育園  - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル) - 朝日新聞社(WEBRONZA)

id:22010724218    screen_name:kanu_
[B!] 分かりやすくタメになる良い資料! http://takelog3000.blogspot.com/2010/08/pmbok.html?spref=tw takelog3000: 社内勉強会「プロジェクトマネジメント勉強会(PMBOK概要)」で喋った内容

id:21983924072    screen_name:kanu_
@ledsun 手戻りを前提としてるかどうかの違いは大きいと感じますけどね。大規模で分業を前提としている場合だとウォーターフォールにならざるを得ないですね。契約の問題もあるし...

id:21981940343    screen_name:kanu_
@ledsun 増えた要望に対して他要望と調整しようにも、手戻りコストが大きくて実施が難しいのがウォーターフォールだと思います。

id:21981884506    screen_name:kanu_
@ledsun イテレーション毎に再計画なので、機能を採るか費用を取るかの選択を迫りやすいかと。結果として判断を遅らせることも要望の調整をすることも出来ますから。滝の場合は全てが決まっていないと後工程に進まないのが前提ですし大きく違うと思います。

id:21975140395    screen_name:kanu_
@ledsun 契約以上の努力を強いられるのは仕様がフェーズが明らかになり進む毎に肥大化したり追加になったりするからですよね。後工程で発覚すればするほど努力が必要になります。そのリスクの分担を初期から前提とするかしないかが大きな違いだと思ってます。

id:21972277076    screen_name:kanu_
@hikaruworld TimingAndEstimationPlugin使ってるなら"with permissions版"に入替。 http://trac-hacks.org/wiki/TimingAndEstimationPlugin

id:22052993718    screen_name:ashigeru
@yutuki_r Cassandraは確かにnever lostよりも強いですね @marblejenka

id:22052515502    screen_name:ashigeru
@marblejenka 書いたものが絶対に失われないってのが。Cassandraは確かそのへんターゲットですよね

id:22052466743    screen_name:ashigeru
@marblejenka Pig組み合わせればフローの境界だけ考慮すれば確かによくはなりますよ。ただ局所化は本質的に難しいという印象です

id:22052074987    screen_name:ashigeru
@marblejenka データフローそのものの変更耐性じゃなくて、そのドメインオブジェクトに関する変更耐性?Pig+Oozieの話かな

id:22051915898    screen_name:ashigeru
@marblejenka これ見てちょっと興味持ってます http://www.slideshare.net/ydn/4-integration-patternshadoopsummit2010

id:22008765417    screen_name:ashigeru
MRの計算ができるだけのフレームワークなら、たぶん簡単に作れる

id:22008137991    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz HadoopはE/U側でも比較的情報収集しやすいって利点もありそうですね>取れるリスクと取れないリスクの見極め。リスクテイクも比較優位の考え方をすればトータルコスト落とせると思うんですけどねぇ。

id:22007658045    screen_name:ashigeru
@Guutara Hadoopとは決して言わずにMRとだけ言ってるプロダクトとか

id:22066848096    screen_name:AlohaOgion
【Hadoop】「企業システムで有効なオープンソース活用法 - 第14回 大規模データの新たな価値を生み出す「Hadoop」(解説編) -ITpro-」 http://bit.ly/9L67CG

id:22059290409    screen_name:AlohaOgion
リモートからのDLLの読み込みやWebDAVにはくれぐれもご注意を! RT @nikkeibpITpro: Windowsアプリへの新たな攻撃手法が発覚、多数の製品が影響を受ける(ニュース) http://tinyurl.com/2awc8gm #itprojp

id:22042645691    screen_name:higayasuo
PreparedQuery#countEntities(FetchOptions)をGooglerがコミットし忘れたんじゃないかな #appengine そのメソッドを使えっていうんだけど、そんざいしないっツーの

id:21988666458    screen_name:higayasuo
@cynipe コードベースは基本的に同じものです。XMPPはデフォルトのバージョンのやつしか呼べなかったので、デフォルトからある特定のバージョンに転送するのにURLFetchを使った気がする #appengine

id:21988332373    screen_name:higayasuo
@cynipe 同じappIdの違うバージョン間でURLFetchができることは確認してます #appengine





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テスト駆動開発とテスト自動化」とか、「フィードバック型V字モデルとWモデル」とか

2010-08-26 10:37:19 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22066345525    screen_name:dol_editors
【企業も大学もこれ1台で百人力?個人だけではない「iPad導入ブーム」の過熱ぶり】一大ブームの「iPad」。ここにきて、企業や大学も続々と導入を検討している。営業活動や授業で iPadはどのように使われるのか、関係者の意見を聞いてみよう http://ow.ly/2uo9E

id:22037057642    screen_name:CloudNewsCenter
[#Cloud #クラウド] Black Hat Conferenceで話題になりつつあるスマートグリッドのセキュリティの問題 http://post.ly/tZSS

id:22030385242    screen_name:CloudNewsCenter
[#Cloud #クラウド] コロケーションとクラウド、どちらがお得か?簡単な表計算が登場、着目点はどこか? http://post.ly/tYfy

id:22010627476    screen_name:stormfogs
テストツールはひとまずCutterを使ってみよう。Windows環境との相性が微妙そうなのは少し気になるけど。

id:22007085799    screen_name:kazunori_279
Google東京オフィスの人と話すとDremel結構すごいよ〜とか数年前の技術のように語るので(実際社内的にはそうだけど)、あの会社だけ時空が歪んでると思いました。

id:22006275506    screen_name:kazunori_279
Googlerもまずは"それは課金アプリか?"って聞くし。 RT @bluerabbit777jp: #appengine 課金は常に有効でもういいと思うよ。まともに使うと課金必須だし、まともに使わないなら課金設定しても課金される事あんまりないし。..

id:22005987400    screen_name:kazunori_279
私も書いたよ〜bigqueryとか RT @shot6: というわけでクラウドマガジンVol.2に寄稿させていただきました。NoSQLとYCSBについてです。詳細はまた明日にでもブログにまとめます。 > http://amzn.to/bnfuU6

id:21972612118    screen_name:Astro_Soichi
すみません、かえって混乱したようで。twitterのastro_soichiとfacebookのastro-soichiは私本人が管理してます、と表現したかったのですが、変だったですかね?facebookのIDでも_(アンダースコア)が使えればシンプルだったのに。

id:21969646780    screen_name:Astro_Soichi
facebookのAstro-Soichi-Noguchiは私の写真が使われてますが私ではありません。他にも出てくると困るので、とりあえずastro-soichiの名前でファンページ作って、それを私が管理してます。いまいちfacebook使えてないけどね:-( #facebook

id:21967374222    screen_name:Astro_Soichi
facebookのAstro-Soichi-Noguchiは私ではありません。いわゆるなりすまし。写真も勝手に使われてるので困っています。 RT@nasumama_kazu あった!知らなかった!

id:22066282677    screen_name:Nakada_itpro
ふへー 「検索エンジンを提供するA9.comが、日本でのビジネスを強化するため、まずは優秀なサーチマネージャーの募集を開始します」 http://bit.ly/c02faQ

id:22004829752    screen_name:Nakada_itpro
@ar1 むしろ、ubuntu本なクラスタのひとが、ああいうのを期待していたのでずっこけた、ということかもしれませんね!

id:22000181183    screen_name:Nakada_itpro
Hadoop World NYC 2010の「プラチナスポンサー」にNTTデータが加わったという連絡が来たのでつぶやいてみることに http://bit.ly/cpJIRa

id:21999653152    screen_name:Nakada_itpro
「Azkaban はHadoop向けのオープンソースのワークフローシステムである。」 Voldemortといい、あの会社はハリポタオタが牛耳ってるのかな http://bit.ly/cfA7VL

id:21999312143    screen_name:Nakada_itpro
ちなみにT部長が昼間、「在庫が少なくなってきたから、そろそろ増刷かも!」と仰っていたので、「えっ?Wave本がですか!」とお尋ねしたら、「Googleクラウドの核心」のことでありました。ハハハ

id:21999060190    screen_name:Nakada_itpro
まあ、「Googleクラウドの核心」が、神保町の書泉で「G-CLOUD Magazine」よりも売れているので、良しとするか! http://bit.ly/aYbQbD

id:21998637909    screen_name:Nakada_itpro
「クラウドマガジン」のVol.1、もの凄く売れたみたいだな。現在絶賛校了作業中のVol.2、カラーページばっかりだ! \すげぇ/ ちなみに小生は関わっておりません orz

id:22035365740    screen_name:ao8key
@somali_cat ぼくもwindows7に乗り換えました。いろいろ快適ですよね。もうvistaには戻れないっす。

id:21976144347    screen_name:mkoszk
テスト駆動開発とテスト自動化は、それぞれ関心事が違うはずで、語られる内容も異なるはずなのですが、どうも一緒くたになってしまう傾向があるなぁ。ベン図を書けば、重なる部分もあることは知っていますが、区別して語らなければいけないときに、区別しないのは良いとは思いません。

id:21969292394    screen_name:mkoszk
要求が決まらずに開発をスタートすれば、ウォーターフォールだって難しい。作業負荷を見積もらずスケジュールを立てれば、ウォーターフォールだって嵐になる。反省を活かさないって開発プロセス以前の話でしょうに。

id:21969205569    screen_name:mkoszk
http://bit.ly/9cwssi 「(a)何を作るかという要求がほとんど決まらないままイテレーションを始める、(b)作業の負荷を考えずに各イテレーションの機能配分を行う、(c)イテレーションの反省を次のイテレーションに生かせない」 これアジャイルだからじゃ、ないじゃん。

id:21964556617    screen_name:mkoszk
うむ。テスト計画のテスト自動化の項目で、どうしてテスト駆動開発の説明があるんだ?! 「テスト駆動開発は開発手法です。」と言っていたような気がしたんだけどなあ。

id:21964335395    screen_name:mkoszk
でも、Wモデルというよりも、フィードバック型V字モデルのほうが、やりたいことを的確に言っているような気もするんだけどね。

id:21964274798    screen_name:mkoszk
フィードバック型V字モデルって、僕らが言うWモデルだよね。なぜ、Wモデルを狭義の定義にして、新たな用語を作って解説するのだろう。わからねぇなぁ。

id:22055546861    screen_name:TechNetJ
コードを書かなくても開発できます! RT @oniak3 Visual Studio LightSwitchの情報は、こちら(英語) http://www.microsoft.com/visualstudio/en-us/lightswitch #techedjp 個別に...

id:22054447789    screen_name:TechNetJ
IE 担当者より、IE9 のBetaは9/16との情報です! #techedjp RT @ykasugai ふう、終わりました。日本時間、9/16のIE9 Betaをお楽しみに。

id:22054208350    screen_name:TechNetJ
TechNet Flash編集長の .@yukofuji は、 IE9 のTechPreviewでこれがいちばんお気に入りと言っていました! RT @fumikoku ハムスターダンスレボリューションwww  #techedjp http://bit.ly/9Vig9c

id:21974573697    screen_name:TechNetJ
今年のTechEdはクラウドに熱中症だっ:   こんにちは、TechNet オンライン担当の松近です。 8月25日から27日までの3日間、会議センター3Fカタログコーナーの横に 「 テクノロジーコミック立ち読みコーナー 」 を出... http://bit.ly/cG61h7





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Hadoop 0.21.0が出ました」とか、「クラウドマガジン Vol.2 出てますね」とか

2010-08-26 08:35:50 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22045508083    screen_name:shot6
#Hadoop 0.21.0が出ました! > http://hadoop.apache.org/common/docs/r0.21.0/releasenotes.html

id:22044723319    screen_name:shot6
@sparklegate WAKAME記事楽しみです!というかその言い方にうけましたw

id:22006312633    screen_name:shot6
.@hidemotoNakada おお、これはアツイですね! > Facebook goes ARM

id:22005104201    screen_name:shot6
ちなみにLinkedInはGreenplumとHadoopを両方使ってるはずです。

id:22004985795    screen_name:shot6
.@ryu_kobayashi これみるとどうみてもRDBMSにMRつけた漢字 > http://www.greenplum.com/technology/mapreduce/

id:22004497264    screen_name:shot6
クラウドマガジンVol.2 表紙でずっこけはしましたが、これはこれでいいんじゃないかと思えるようになりましたwww > http://amzn.to/bBqK0s

id:22004320508    screen_name:shot6
Greenplumは中身PostgresなのでHadoop関係ないですよ。Hadoopと連携できる、とは聞いてるけど。中身のMRは独自MRをPostgresに対してやるんだとおもいますです。

id:22003703544    screen_name:shot6
NoSQL系でいうと、Cassandra/Membase/VoltDBが掲載されているようです。楽しみ。 > http://amzn.to/bnfuU6

id:22003632853    screen_name:shot6
というわけでクラウドマガジンVol.2に寄稿させていただきました。NoSQLとYCSBについてです。詳細はまた明日にでもブログにまとめます。 > http://amzn.to/bnfuU6

id:22002100748    screen_name:shot6
クラウドマガジン Vol.2 出てますね。表紙がwwww > http://amzn.to/bnfuU6

id:22000762009    screen_name:shot6
.@Nakada_itpro LinkedInの基盤はこれからHadoop、NoSQL使う人にはヒントになることがいっぱいありますです。Voldemortから入ったのでそっちの資料にそこらへんがふんだんにある感じでした。

id:21986178683    screen_name:shot6
HULFT先生、やるなあ。長年使われてるだけあるのか。

id:21987960148    screen_name:tnatsu
MMSが出てきた経緯を知る者としては、ドコモなどのhttpメールの方がインターネットとの親和性もありいいと思うけどな。SBのようにスマホ向けにやるのはいいと思います。RT @sonicau4: auとドコモがMMS以外のメールシステムを採用している事についてはどう思いますか?

id:21984646903    screen_name:tnatsu
ワンセグは最悪の例で日本方式のデジタルテレビが採用されたブラジルでさえ、ケータイ向けは30fpsつまり日本のワンセグとは違う仕様になっているそうです。RT @kake3: ワンセグは誇ってもいいと思いますが RT @tnatsu 実は携帯以上にテレビがガラパゴス化している

id:21979925600    screen_name:tnatsu
逆に言えばiPhone以外のスマホは世界展開しても台数が出てないので原価は高いと思います。RT @ma4ya: 国内メーカの高機能モデル携帯の方が世界展開のiPhoneより原価高いと思ってるのですが、そうでもないのですかね⁇RT @tnatsu:

id:22085139426    screen_name:dtpdesign
【レポート】ピクセル濃度に依存しないWebページの制作方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル: Ext JS is now SenchaiPhone 4のようなディスプレイピクセル密度が高いデバイスの登場で、Webデ... http://bit.ly/94NUqA

id:22051636900    screen_name:dtpdesign
アナログ時計風のUIで時刻の入力ができるユニークなjQueryプラグイン「cantipi」: cantipi | Look like clock, work like clock!アナログ時計風のUIで時刻の入力ができるユニーク... http://bit.ly/bOj0HR

id:22049261625    screen_name:dtpdesign
"『HTML+CSSコーディング ベストプラクティス』発売:新着情報: 各  位
2010年08月25日
株式会社エムディエヌコーポレーション

机上の空論ではない、現場で実証されたプロの技が結集!!
極限まで追求した“孤高”のH... http://bit.ly/dr7M8F"

id:22043207630    screen_name:dtpdesign
"AppleのRetinaディスプレイの説明風エフェクト実装jQueryサンプル。: Apple-like Retina Effect With jQuery ? TutorialzineAppleのRetinaディスプレイの...


http://bit.ly/aj5zhB"

id:22040991602    screen_name:dtpdesign
コンテンツスライダーを使ったマガジンスタイルの無料のWordPressテーマ -Aparatus: 商用でも無料で利用できる、コンテンツスライダーやTwitter、アドスペース、ソーシャルメディアなどが用意されたマガジンスタイル... http://bit.ly/bKTmEw

id:22018684744    screen_name:dtpdesign
(@sn0wcollective)RT @KatsuyaTsukui: 文化庁、メディア芸術祭と連動する国際会議を開催! http://ow.ly/2u7k5: RT @KatsuyaTsukui: 文化庁、メディア芸術祭と連動... http://bit.ly/94doI1

id:22016227915    screen_name:dtpdesign
ActionScript 3.0による 三次元表現 in Apple Store, Ginza: 2010年8月2日に開かれたセミナーイベント「ActionScript 3.0... http://bit.ly/bhWmM1

id:21997592163    screen_name:dtpdesign
CSS3の表現でデザインをちょっと素敵にするサンプル 8: まえおきご存知のとおりIEはCSS3に対応していません。 このブログでは以前コリス:たった一行を追加するだけでIE6/7/8をCSS3対応にする -CSS3 PIEで紹... http://bit.ly/cWSdlP

id:21989384630    screen_name:dtpdesign
マイクロソフト、1万9800円の新型モデル「Xbox 360 4GB」を発売:ニュース&トピックス(TOPICS): マイクロソフト、1万9800円の新型モデル「Xbox 360 4GB」を発売マイクロソフト(株)は8月24日、... http://bit.ly/9U6HHX

id:21981444076    screen_name:dtpdesign
"電子書籍のクラウドサービス『ほんファン』イワタUDフォントを採用: Webエディションによる、電子書籍のクラウドサービス『ほんファン』では、イワタUD書体を採用。イワタのUDフォント採用事例としてWebサイトでの紹介が開始された。
http://bit.ly/cX8vhD"

id:21981221471    screen_name:dtpdesign
未来は3Dのインターフェイスに溢れている -augmented city: 「augmented city」はテクノロジーで満たされた未来的なデザインコンセプトとして作られた世界です。3Dのインターフェイスが私たちの周りに存在す... http://bit.ly/cHOkTH

id:21978961557    screen_name:dtpdesign
(@refsign)佐野が行う精華大学 公開講座 「グラフィックデザインの基礎と応用」 は9/1から応募開始みたいです。http://bit.ly/cSfgi7: 佐野が行う精華大学 公開講座 「グラフィックデザインの基礎と応用... http://bit.ly/cOQFJN

id:21974689414    screen_name:dtpdesign
最近リリースされたjQueryプラグイン集「50 Awesome New jQuery Plugins」: 世界中で利用されているjavascriptライブラリjQuery。多機能で軽量。そして豊富なプラグインと制作者、開発者に... http://bit.ly/dvhRAl

id:21968597063    screen_name:dtpdesign
グーグル、iPhone/iPod touch/iPad用GoogleアプリでGmailのプッシュ通知に対応:ニュース&トピックス(iPhone / iPod / iPad): グーグル、iPhone/iPod touch/iPa... http://bit.ly/bDZV9Y





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SQL Azure をパーティショニング 」とか

2010-08-26 06:30:19 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22072655333    screen_name:Agile_Cat
CAP定理 : ご参考までに: Stonebraker と CAP Theorem と Databases – by James Hamilton : http://wp.me/pwo1E-19C#techEdJP

id:22063174047    screen_name:Agile_Cat
関連情報 : Dryad が DAG をつかう理由 – Dryad & DryadLINQ Team Blog : http://wp.me/pwo1E-1Ft #techedjp

id:22063079130    screen_name:Agile_Cat
関連情報 : SQL Azure をホリゾンタルにパーティショニングする : http://wp.me/pwo1E-1Fc #techedjp

id:22033968293    screen_name:Agile_Cat
昨夜のポストです: ARM サーバー DC の 一番手が Facebook になるというウワサ [ #cloud #cloudcomputing #facebook #datacenter #arm #cbajp ]: http://wp.me/pwo1E-1FA

id:22033935963    screen_name:Agile_Cat
昨夜のポストです: Dryad が DAG をつかう理由 - Dryad & DryadLINQ Team Blog [ #dryad #dag #mapreduce #hadoop #cbajp ] http://wp.me/pwo1E-1Ft

id:22000462339    screen_name:Agile_Cat
最後まで訳しましたので、も一度 ど~ぞ ! ARM サーバー DC の 一番手が Facebook になるというウワサ [ #cloud #facebook #datacenter #arm #cbajp ]: http://wp.me/pwo1E-1FA

id:21994482395    screen_name:Agile_Cat
ARM サーバー DC の 一番手が Facebook になるというウワサ [ #cloud #cloudcomputing #facebook #datacenter #arm #cbajp ]: http://wp.me/pwo1E-1FA

id:21992890778    screen_name:Agile_Cat
ぐおぉぉ ~~~ RT @sknn: Facebookが、ですか -- FacebookがARMベースのサーバーを採用か - [モ]Modern Syntax http://t.co/reVCTZY via @nagasawa144

id:21991642235    screen_name:Agile_Cat
Dryad LINQ に関連して、古いポストの手直しで、その更新情報が流れてしまった。 MS-MapReduce という変な名前のカテゴリがすので、よろしければ ど~ぞ : http://agilecat.wordpress.com/category/ms-mapreduce/

id:21991467508    screen_name:Agile_Cat
DryadLINQ とベンチマーク: http://wp.me/pwo1E-b8

id:21991209007    screen_name:Agile_Cat
教育機関への Dryad 提供が始まる: http://wp.me/pwo1E-dY

id:21990728978    screen_name:Agile_Cat
Dryad が DAG をつかう理由 - Dryad & DryadLINQ Team Blog [ #cloud #cloudcomputing #dryad #dag #mapreduce #hadoop #cbajphttp://wp.me/pwo1E-1Ft


id:21984950697    screen_name:Agile_Cat
これも一種の Sharding と考えるべきなのでしょうかね? http://wp.me/pwo1E-bE RT @orz_yuki: 手でのデータメンテがすごく難しそう QT SQL Azure をパーティショニング [ #cbajp ] http://j.mp/art3Cp

id:21984746246    screen_name:Agile_Cat
C++ へのコンバートと、ここには書いてありますのね: http://wp.me/pwo1E-1q2 RT @fhide:  PHP言語を機械語化するコンパイラなんですかね? RT HipHop とは ? [ #cbajp ]: http://wp.me/pKPaZ-ju


id:22054910149    screen_name:shin1ogawa
一時期からGoogle Documentsが随分劣化したな。コラボレーション中の日本語入力とか最悪な動きをする。ほぼ使いものにならない。

id:21984799283    screen_name:shin1ogawa
う、slim3-1.0.5とappengine-1.3.6の組み合わせにすると、slim3側の1.3.5への依存を排除して依存する必要があるな。

id:21982028883    screen_name:shin1ogawa
一応スターつけてあるけど、GoogleCodeじゃないからスターを付けたところで特に意味は無いんだろうな…。 http://goo.gl/k5QO

id:21981898019    screen_name:shin1ogawa
@higayasuo MLでも放置されているしw、slim3-1.0.5+appengine-1.3.6に対応したarchetypeプラグインを、version1.0.5.1とかにしてリリースしますね。

id:21981457896    screen_name:shin1ogawa
@higayasuo 了解です、ありがとうございます。 #slim3 1.0.6はcountEntities()待ちなんでしょうか?

id:22066027856    screen_name:mskkpr
[インフォメーション] Windows 7 / IE8と連動する世界初の音楽CD、紗羅マリーさんの「MY NAME IS」が発売されました。http://bit.ly/cfIIJi

id:22051368414    screen_name:mskkpr
"[インフォメーション]
優秀なソリューションを提供しているITベンチャー企業を表彰するアワードプログラム「Microsoft Innovation Award 2010」の優秀賞5社を発表しました。
http://bit.ly/b6vJvn"

id:21979901583    screen_name:mskkpr
[ニュース] 株式会社バンテック様が、マイクロソフトのクラウドベースのメールシステムを全社導入することを発表しました。http://bit.ly/9asTXz

id:22008183663    screen_name:cosminexus_fan
広告かな? @IT調査結果レポート「サーバ仮想化の課題」 http://www.atmarkit.co.jp/ad/hitachi/cosminexus1008/cosminexus1008.html

id:21992874776    screen_name:cosminexus_fan
.@CosminexusFC ストリームデータ処理、8つの適用事例。こんなにあったのか〜 http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20418770,00.htm

id:21991390164    screen_name:cosminexus_fan
国会図書館サーチのことをブログに書いたら、国立国会図書館殿からアクセス来てたw

id:22050070223    screen_name:tkosuga
@kokumaijp フォローした数に応じて、金額を支払うのはフォロワーを売っている事になるので規約違反にはなりませんか?広告の掲載料金であれば問題ないと思いますが・・・

id:22049429524    screen_name:tkosuga
これフォローミーボタンのアドネットワークですよね?成果報酬型でお金取っちゃって良いのかな?掲載料だけなら問題ないのでしょうが… http://follolin.com/

id:22049101047    screen_name:tkosuga
スパム情報げっと! RT @esper2000: 1フォロワーいくらだろ? / ハロ、成果報酬型のフォロワー集客サービス「Follolin」提供開始 - CNET Japan http://htn.to/2JJPg6






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北朝鮮、Twitterアカウント開設を否定」とか

2010-08-26 04:28:26 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22078273845    screen_name:topitmedia
慶応SFCは村井純教授などによる講義を配信^乙女:東大など、講義をiTunes Uで公開 「ハーバード白熱教室 in Japan」も http://ow.ly/2utaU

id:22076409039    screen_name:topitmedia
「配信マダー?」と広報に確認しています^乙女:「ガンダムAR」がなかなか配信されない件 http://ow.ly/2usvc

id:22069723558    screen_name:topitmedia
46歳、早すぎる逝去:今敏監督が死去 ネットに追悼の声絶えず http://ow.ly/2upgR

id:22065613996    screen_name:topitmedia
AndroidデバイスからのWebトラフィックが4倍に、というトピックも。^乙女:「Apple、9月7日に新iPodとApple TV発表」の報道 http://ow.ly/2unRT

id:22065586850    screen_name:topitmedia
iPadで自炊データを楽しむ際の注意点やTipsを紹介する連載・電子書籍「自炊」完全マニュアルです^乙女:iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編) http://ow.ly/2unMC

id:22055853563    screen_name:topitmedia
iTunes Storeで1本99セントで貸し出せるようにすることが目的、と情報筋^乙女:Apple、テレビ番組レンタルに向けメディア企業と協議 http://ow.ly/2ulmg

id:22052158827    screen_name:topitmedia
2画面スタイルの操作性などを伝えるレビュー記事です^乙女:2画面タッチパネルの新感覚ミニPC――「libretto W100」を徹底検証する http://ow.ly/2ukBf

id:21991399966    screen_name:topitmedia
プロバイダとして生き残りかける:andronavi本格展開――Android向けマーケットで「変革」目指すビッグローブ http://ow.ly/2tSVa

id:21986143272    screen_name:topitmedia
電子書籍「自炊」完全マニュアル:iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(読書ビュワーアプリ編) http://ow.ly/2tR92

id:21986131228    screen_name:topitmedia
北朝鮮、Twitterアカウント開設を否定といったトピックも^乙女:東芝が間もなくAndroidタブレット発表か? http://ow.ly/2tR7y

id:21986113273    screen_name:topitmedia
1クリックでコンテンツを評価:GREEに「いいね!」ボタン GREE Platformの申請簡便化も http://ow.ly/2tR70

id:21970458904    screen_name:topitmedia
IFRSを会計×業務×ITで理解する(2):財政状態計算書(1):固定資産管理の影響 http://ow.ly/2tLBV

id:21970419409    screen_name:topitmedia
BD/HDD内蔵モデルも:シャープ、オールインワンの録画対応“LED AQUOS”を発表 http://ow.ly/2tLzA

id:22044731499    screen_name:ishiiyukari
こちらを直接見て頂いたら、見えるかもしれません。 http://twitter.com/ishiiyukari 過去にも同じ現象が起こったことがあるんですが、お使いのアプリを再起動すると見えるようになった、という話もありました。ご参考まで!

id:22075802846    screen_name:ibucho
Webサイトやメール、BBS、グループウェアなど本来レンサバを利用する目的であったアプリが、Blog、Wiki、WebMail、GoogleAppsなどの無償サービスで実現できてしまう今、敢えてレンサバを利用しなければならない用途、アプリは何だと思われますか?

id:22070087497    screen_name:ibucho
@nalsh 今の所、どこにも明記はされていないと思います。総務省の公開資料とS社の意見書等を精査していくと、そう読み取れるという程度です^^

id:22064637541    screen_name:ibucho
国による強制収用は合法ですからね。あれは土地だけかw RT @kunihirotanaka: 財産権の侵害ではないですか? RT @yoshiki_ishida 血を流して自ら引いたケーブルを召し上げられて、フリーライダーに使われちゃうから。

id:22063924824    screen_name:ibucho
メタルは強制収容されるのか RT @yoshiki_ishida: 血を流して自ら引いたケーブルを召し上げられて、フリーライダーに使われちゃうから。RT @ibucho 光の道が実現されると電力系キャリアとCATVがダメージを受けるというカラクリがわからないので、誰か教えて

id:22063032819    screen_name:ibucho
光の道が実現されると電力系キャリアとCATVがダメージを受けるというカラクリがわからないので、誰か教えて>えらい人

id:22059925293    screen_name:ibucho
メディア系IT会社か、設備系IT会社かの見分け方 「社員がオフィス内で(オサレな)帽子を被っているか、いないか」

id:22058671753    screen_name:ibucho
おおっ、そうだったか。RT @yukihirokikuchi: 日本テレコム情報通信研究所が母体のソフトバンクテレコム研究所がありますよ http://bit.ly/dzRLSr RT @ibucho: そういえば、研究所を持ってない通信キャリアってソフバンだけですね。

id:22058445624    screen_name:ibucho
AT&Tのベル研とかXeroxのパロアルト研とかは凄かったですけどね。RT @ar1: むしろ日本のキャリアの研究指向は世界からみると異常かも.ほかってフランステレコム,ドイツテレコム,テレフォニカ位になってないかな.

id:22057422805    screen_name:ibucho
オラクルさん、やるなぁー。 OpenSolaris理事会が解散--オラクルの対応に不満募らせ http://bit.ly/9knAs6

id:22057267863    screen_name:ibucho
次に回線費用負担を押し付けられるのはどこ?TVメーカかPCメーカかもよ - ISP が直面する大容量データ転送時代 http://bit.ly/brQJaH

id:21981256703    screen_name:ibucho
経験上、施設より撤収の方が費用がかかると思いますよw RT @RyoSasada: 光の敷設とセットでやるからいいんじゃないすか? w RT @ibucho: 月額1,400円の中にはメタルの撤収費用が試算されていない気がする。メタルの撤収はNTTが負担してやんの?

id:21980338917    screen_name:ibucho
月額1,400円の中にはメタルの撤収費用が試算されていない気がする。メタルの撤収はNTTが負担してやんの?http://bit.ly/cXhRfe

id:21988454962    screen_name:frsyuki
MessagePack-RPC C++版は、C++なのに気軽に使えるRPC実装。内部ではタイムアウトやコネクションプーリングを大真面目に実装しているけど、インタフェースはシンプルで簡単に使える。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RubyKaigi2010発表」とか「Effective ML 9ヶ条」とか

2010-08-26 02:25:53 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:22042998615    screen_name:masason
どう思いますか? @masa_toku: NTT鵜浦副社長「新たに情報を開示しない」「この議論で白黒を付けようとは思っていない」「空中戦のような議論をする意味はない」http://bit.ly/9Z1CMc @kharaguchi

id:22008820693    screen_name:masason
私は、何時でも受けます。意見募集に…RT @jagurs10 NTT社長と光の道について、無制限対談を望む。もち!Ustで、だだ漏れ放送。http://bit.ly/dvBT9l 当社意見 http://bit.ly/a5x2pM

id:22005188133    screen_name:masason
素早い。RT @kokumaijp: 【書き起こし】孫正義記者会見「光の道構想」 Part1 http://bit.ly/aAeoXz Part2 http://bit.ly/9sOnJl @masason #hikarijp

id:22004540882    screen_name:masason
NTTは、光の道不要と主張。光の道再意見募集。是非、皆様の意見を。 http://bit.ly/dvBT9l 当社意見 http://bit.ly/a5x2pM

id:22030780645    screen_name:nsharp_2ch
"Microsoftもこんなことを言ってますね。(・∀・)
The Top Three hottest new majors for a career in technology
http://bit.ly/cwfSD2"

id:22035016680    screen_name:yukihiro_matz
Effective ML 9ヶ条 - Oh, you `re no (fun _ → more): http://bit.ly/9hC72S

id:22034957505    screen_name:yukihiro_matz
Innovation “D”: オブジェクト指向。教科書と現実のはざまで: http://bit.ly/9E1SIC やっぱ、オブジェクト指向教育(というのがあるとすると)に改善の余地は大きそうだ。

id:22028749452    screen_name:yukihiro_matz
[Ruby] RubyKaigi2010発表 - Journal InTime (2010-08-24): http://bit.ly/aMdwkF classbox!

id:21999073431    screen_name:yukihiro_matz
防犯上問題だから、あまりtwitterで所在を明らかにするな、と釘を刺された。うーん、そういうもの?

id:21989820516    screen_name:yukihiro_matz
メタプログラミングRuby: Paolo Perrotta, 角征典: http://amzn.to/aVQtnD 献本が届いた。妻は「メタボプログラミングRuby」と読んだ。ひどい

id:21985945559    screen_name:yukihiro_matz
SimpleCov: A Powerful, Straightforward Ruby 1.9 Code Coverage Tool: http://bit.ly/bimu3f #en

id:21985705034    screen_name:yukihiro_matz
A micro-manual for LISP Implemented in C: http://bit.ly/bj0BDc #en

id:21976489375    screen_name:yukihiro_matz
何気に重要! ツイッターの「@」と「RT」を使い分けるコツ ~読んでくれる人を意識する、大人の気遣いとマナー~|石原壮一郎「大人のネットマナー教室」|ダイヤモンド・オンライン: http://bit.ly/aM2A7R ここまで間違ってると、どうやってして間違ったのかが気になる。

id:22082677775    screen_name:ichiro_satoh
国内学会に最適化された方は少なくないし、国内大学の人事ではそれで十分ですから。@shmyT ガラパゴス研究者 RT @ichiro_satoh IEEE定期刊行物に論文掲載実績がある研究者が少ない。本来、電気・情報系の研究者でこのクラスに掲載論文がなければ世界では通用しないのに。

id:22069012655    screen_name:ichiro_satoh
ClosureとObjectの関係は、Schemeを使ってObjectを実装してみると両者の関係がよくわかりますよね。RT @wtakuo: まあ,1988年の論文なので今さら読むまでもないのですが.

id:22001926650    screen_name:ichiro_satoh
直接話したことはないです。分野はややちがうのです。それから東京開催のICDEは会場は勤務先でしたが、ICDEには直接関わってないです。@vavavavava: ひょっとして佐藤さんはこの人ご存知ですか?http://kdb.snu.ac.kr/~chask/

id:21967033115    screen_name:tweet_1topi
"北朝鮮政府は否定、との報道:
北朝鮮、「つぶやいてない」=ツイッター開設を否定―米誌
http://r.sm3.jp/oAc"

id:22085200887    screen_name:yukatan
ニコ生でも見てみる。新ボカロイベント http://nico.ms/lv24533569 #mogra

id:22054948648    screen_name:yukatan
そういえばけんすうに「ユカポンつくりなよ!」とだいぶ前から言われてた!先をこされた! RT @kensuu: 百式クーポンらしいです。@taguchi がやっています。明太子がお得に買えます。 http://www.100shiki.com/coupon

id:22050439273    screen_name:yukatan
Grouponのサイトのワクワク感はすごいな。このTシャツの無駄なラインアップの多さとかw  http://www.cafepress.com/Groupon/7189822

id:22045311062    screen_name:yukatan
@tarumi 紹介させていただきました→ RT @itmedia_news: 「文系のほうが高年収」とされてきた従来の"定説”の元となった調査と、「理系のほうが高年収」とした今回の調査結果の差については、こちらのブログに詳しいです  http://bit.ly/b0Vfyl

id:22042375164    screen_name:yukatan
なななんと! QT @nodayo: あらら。|NETMarketing Online運営休止のお知らせ 今後は日経新聞電子版やTwitterで情報発信:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング) http://j.mp/a46XcS

id:22040518811    screen_name:yukatan
なるほど、従来の定説の根拠となった論文の調査に偏りがあったんですね! QT @tarumi: @yukatan 理系収入の件については一言書きました→ http://tarumi.at.webry.info/201008/article_1.html

id:22069944919    screen_name:bartomo
ナビタイム、Android版同乗者向けカーナビアプリを提供 http://ff.im/-pGlWS





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(水)のつぶやき

2010-08-26 00:43:00 | Twitter
09:30 from web
MoodleのSCORMで、教材読み込み時文字化けする場合は、mod/scorm/loadSCO.phpをUTF-8で保存すればいいみたい・・・
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする