ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「原価の安いガラケーよりスマホの方が売値が安いというバカげた状況」とか

2010-08-24 23:20:51 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:21891399603    screen_name:m_kumagai
Groupon企業文化に感激。 RT @toru_saito [新作ブログ] - Groupon隠れた成功の秘密は、Zapposと並ぶ超顧客満足にあった bit.ly/95YE3S

id:21893980860    screen_name:frsyuki
stdboolもC99だった。C99の大部分をサポートしていないVC以外のコンパイラって何だろう。もういいような気がする。

id:21957037843    screen_name:tkosuga
Googleのクローラーさんインデッスクして下さいよー。http://kivatorial23.net/press/

id:21905256344    screen_name:tkosuga
このサービスで相互フォロー推進委員会のメンバーをおそらく検出できます。ただこの人たちはスパムかというと、そうでは無い様に見えます。http://twikilla.jp/

id:21923415327    screen_name:shot6
@spyced Cool. There are so many #cassandra materials out there! I should update Japanese version Wiki.

id:21923226461    screen_name:shot6
そこで、しっかりDeveloperWorksみるとキッチリおさえてるんですよねえ。Hadoop、その周辺プロダクト、そしてCeph。

id:21922899790    screen_name:shot6
なんだかんだいって、IBMさんて変革のDNAが既にあって、重要なところは確実に変化してるんですよね。最近だとJava、Linux、そしてEclipse。

id:21921014925    screen_name:shot6
@Guutara @okachimachiorz 課金は色々あるのですね。課金方式はXaaSの形態によって異なりそうですね。

id:21920800763    screen_name:shot6
@kuenishi たしかにそれはあります。というわけでこれがJDK終焉の一歩になっちゃいそうな気はしています。

id:21901723787    screen_name:shot6
クラウドがよく言う所有から利用へと変わるのであれば、よりよい課金の仕組みはどういうクラウドであれ避けては通れないんじゃないかと思います。 @ichiro_satoh それとプライベートクラウドでも将来、利用する部署単位などで課金をするでしょうから...

id:21899882076    screen_name:shot6
そもそも課金されるという枠組みをもった言語とか出てきたりしたほうがパブリッククラウドはやりすいんじゃないでしょうか。 @ichiro_satoh プロセッサ、メモリ、IOなどの従量課金は昔に戻ったというべきなのかもしれませんが・・・

id:21899762560    screen_name:shot6
.@kuenishi OpenJDKに移行していくだけだと思います。とはいってもそのコストはバカにならないと思います・・・

id:21898021299    screen_name:shot6
@ichiro_satoh CPUのOracleユニット数だけでなく、メモリでも課金してきたらそれは怖すぎます・・・

id:21886655376    screen_name:shot6
@hidemotoNakada ゴルゴはちょっとアレですがw、残念ながら結構な割合でそういう状況になるんではと思っています・・・OpenJDKがフリーで、旧Sun JDKとJRockitの融合で有償版JDKという流れでは。

id:21885647128    screen_name:shot6
Oracle無双が徐々に目立ち始めているので、そろそろOracle WORLDあたりでSun JDK有償化とかいいそう・・・そういう意味では今回のJavaOne/Oracle WORLDは注目。

id:21942001697    screen_name:wmo6hash
Oracle Databaseのいわゆるクラスターデータベースの記憶域としてRAWデバイスが主流ですと言っていた人たちは多くいたけれど、同時に2ノード以上稼動してた実稼動システムの総量に占める割合として極端に多かったのは長い歴史の中では一年あったかないか程度だと個人的には思う。

id:21940727972    screen_name:wmo6hash
@yoheia だいたいの方がRACという単語を用いて話す機能の変遷は、http://bit.ly/bcISau でヒットする資料でおおまかに網羅されています。ただ他製品との比較はしようがないですね。

id:21959389999    screen_name:tnatsu
ニッポンだけで売っていても台数的には100万台単位だから。RT @_5H: 原価の安いガラケー?そうなの?独自のOSつんで、個々に細かい所まで作りこんで不要な高機能化を推し進めたのがガラケーだと思っていた。@tnatsu アジア製のスマートフォンが攻勢という日経の記事中

id:21958962099    screen_name:tnatsu
アジア製のスマートフォンが攻勢という日経の記事中に、販売奨励金次第で売れるようなことが書いてあるが、そもそも原価の安いガラケーよりスマホの方が売値が安いというバカげた状況にもっと突っ込んで欲しかった。文句を言わないメーカーも、総務省も、そしてキャリアもなぜこれでいいの?

id:21925278541    screen_name:tnatsu
今日は中国のIT業界の方と話したが、中国こそガラパゴス。しかしそれをむしろ誇っている。しかもアメリカのサービスを自信を持ってパクリ、かつ改良してる。しかも数でも抜こうとしてる。すごい。

id:21924762350    screen_name:tnatsu
W3Cボードの電話会議の後で目が冴えて眠れん。来週木曜と金曜は横浜でW3CのWeb on TVカンファレンス。実は携帯以上にテレビがガラパゴス化しているので、せめてネット接続は国際標準と合わせられるよう、官民一体で動いとります。総務省ー放送業界ーメーカーー慶應で頑張ります。

id:21959496376    screen_name:dtpdesign
Movable Type5の特徴や活用方法を解説 - マイコミ派遣が無料セミナー開催: 毎日コミュニケーションズの人材派遣事業部(マイコミ派遣)は9月11日、Movable Type5の特徴などを解説する会場セミナー「基本からし... http://bit.ly/duV1JQ

id:21957828053    screen_name:dtpdesign
[CSS]スタイルのリセットだけでなく、再構築にも便利なスタイルシートのフレームワーク -.toucan-css-reset: HTMLの各要素のデフォルトのスタイルをリセットするだけでなく、見出しやパラグラフ、リスト、フォーム... http://bit.ly/9B4kcb

id:21955041878    screen_name:dtpdesign
"Googleマップ風のUIを実現できるJSライブラリ「Polymaps」: PolymapsGoogleマップ風のUIを実現できるJSライブラリ「Polymaps」。マウスホイールによる拡大・縮小機能もついてます。サ...


http://bit.ly/anrKfk"


id:21951022084    screen_name:dtpdesign
iPhoneを露出計に変える無料アプリ「Pocket Light Meter」最新版リリース: Nuwaste studiosは、iPhoneをシンプルな露出計に変える無料アプリ「Pocket Light Meter」の最新バー... http://bit.ly/cyMV1p

id:21911686611    screen_name:dtpdesign
"2010年8月23日 管理人のブックマーク: 2010年8月23日の気になったページ集です これは絶対使える!著作権フリーフォト、超オススメ19サイト | Facebook http:/...


http://bit.ly/9h97R5"

id:21910254461    screen_name:dtpdesign
「HDDは見ないで消してくれ」と書いておきたい 「もしもの時」に役立つ「エンディングノート」 - ITmedia News: ニュース「HDDは見ないで消してくれ」と書いておきたい 「もしもの時」に役立つ「エンディングノート」「... http://bit.ly/aQZjbR

id:21908084261    screen_name:dtpdesign
"サンワサプライ、USBポートを手元に延長できるUSB 2.0ハブ:ニュース&トピックス(SUPPLY): サンワサプライ、USBポートを手元に延長できるUSB 2.0ハブ
サンワサプライ(株)は、USBポートを手元に延長できる2... http://bit.ly/dyd8jH"

id:21899126616    screen_name:dtpdesign
サードパーティ・デベロッパーの「MIDI Mobilizer」対応iOS App開発を支援: Line 6は、iPhone/iPod touch向け同社MIDIインタフェース「MIDI Mobilizer」に対応したアプリの開発... http://bit.ly/bqHs2E

id:21899126584    screen_name:dtpdesign
NEC、スタック接続が可能なレイヤ2スイッチ「UNIVERGE QX-S5200シリーズ」:ニュース&トピックス(SUPPLY): NEC、スタック接続が可能なレイヤ2スイッチ「UNIVERGE QX-S5200シリーズ」日本電... http://bit.ly/cr8Mo1

id:21891064252    screen_name:dtpdesign
iPadのブラウザで文字コードを選択「文字コード選択Webユーティリティ」: Unit Kayは、iPadでWebブラウザ上の文字コードを選択できるユーティリティアプリ「文字コード選択Webユーティリティ for iPad」をリ... http://bit.ly/dnbGqn

id:21890408448    screen_name:dtpdesign
"iPad電子書籍アプリ開発ガイドブック:
iPad向けの電子書籍や電子書籍アプリの制作・プログラミングを解説した一冊が発売されます!
動画・音声・Google Mapとの連携など、多彩な機能を持った独自の雑誌アプリを、iPho... http://bit.ly/dtYktM"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソフトバンク、問い合わせ窓口としてTwitter活用」とか

2010-08-24 21:15:08 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21923349832    screen_name:ichiro_satoh
本当にそうですね。それと研究の世界は一番とそれ以外。たとえ小さい分野でもいいので、その分野の一番になるべきで、二番以下に存在価値はない。 RT @ProfMatsuoka: そう、「xxは彼の始めた仕事」と言えないと。RT @ichiro_satoh 教員人事だと、博士…

id:21900129108    screen_name:ichiro_satoh
続き。それとプライベートクラウドでも将来、利用する部署単位などで課金をするでしょうから、課金まわりの技術が重要になるのは同じでしょう。@shot6 そもそも課金されるという枠組みをもった言語とか出てきたりしたほうがパブリッククラウドはやりすいんじゃないでしょうか。

id:21899116021    screen_name:ichiro_satoh
ただ、これがわからず(第2著者以下)共著論文数をひたすら増やしておれる方もいるんですよね。@zen167 教員としてはどうかわからないけれど、研究者としては、絶対採用しないなぁ・・・。オリジナルな単著が重要だと思う。 RT @ichiro_satoh 博士取得後にオリジナルの…

id:21897000236    screen_name:ichiro_satoh
仮にJDKを有償化するとしたら、どんなライセンスモデルにするのだろう。例えば無償版は対応コア数やメモリで制限をかけたりするのかなぁ。困ったことです。RT @shot6 Oracle無双が徐々に目立ち始めているので、そろそろOracle WORLDあたりでSun JDK有償化とか…

id:21893792791    screen_name:ichiro_satoh
教員人事だと、博士取得後に(学生時代と比べて)研究アクティビティが下がった方はもちろんとして、博士取得後にオリジナルの仕事がない方、例えば出身研究室の後輩の論文への共著(第2著者以下)の実績しかない方も採用しにくい。

id:21892245430    screen_name:ichiro_satoh
情報系に限るとね。ただ、ここ数年、変わる気配はありますね。RT @_akisato やっぱりjournal paperよりconference paperなんですかねぇ… RT @mamoruk @ichiro_satoh: 博士課程までは指導教員の影響も大きいので、博士取得後…

id:21890442806    screen_name:ichiro_satoh
博士課程までは指導教員の影響も大きいので、博士取得後5年以内ぐらいに、オリジナルの仕事で難関国際会議に論文を通してほしい。@ProfMatsuoka: 特に情報系の若手研究者に: その分野の専門家を標榜するなら関連の一流査読国際学会にレギュラー採択されるのは一義的マスト。

id:21916070478    screen_name:yamataka
リリース一ヶ月前にサーバスペック足りませんはないだろ。間違いなく日経コンピュータ行きだな。

id:21949774851    screen_name:bartomo
Googleモバイルアプリにプッシュ通知機能が追加 http://ff.im/-pBaGe

id:21913110064    screen_name:bartomo
Google tests real-time as-you-type search results (video) http://ff.im/-pze0a

id:21885751530    screen_name:bartomo
Twitterで小説『永遠の0』の帯キャッチを募集 - 楽天ブックス http://ff.im/-py0po

id:21885744745    screen_name:bartomo
シェアリー、Yahoo! IDに連動したグルーポン系サイト「Shareee」を開設 http://ff.im/-py0mZ

id:21885738519    screen_name:bartomo
[ニュース] ソフトバンク、問い合わせ窓口としてTwitter活用 http://ff.im/-py0mK

id:21954215188    screen_name:topitmedia
後編ではRAW現像を実践。前編はこちら( http://ow.ly/2tHNH )^乙女:初級者のためのRAW現像入門(後編)――Lightroom 3を試す http://ow.ly/2tHHA

id:21953541437    screen_name:topitmedia
海賊版がまん延する理由は?:Android Marketを悩ます有料アプリの問題 http://ow.ly/2tHBw

id:21953527809    screen_name:topitmedia
「実体験に基づいた面白いエピソードを積み重ねるだけでドラマは作れる」と堀江さんは語っています。^乙女:これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側 http://ow.ly/2tHyA

id:21904747947    screen_name:topitmedia
実物大ガンダムのパーツ、400万円超で落札 - ITmedia +D LifeStyle http://t.co/Fjdyutf

id:21899607205    screen_name:topitmedia
赤いピンのうちわだけはほしい ^松尾 RT @itmedia_news: 「Googleプレイス」渋谷でPR 地図でおなじみ・赤いピンのうちわも配ります ^宮本 http://bit.ly/ak08Ug

id:21892648932    screen_name:topitmedia
ちなみに表記はSIMロックフリー→SIMフリーということに ^松尾 RT @itmedia_news: iPhone 4をドコモ回線で「思いっきり快適に」 日本通信がmicroSIM発売 月額6260円 ^IT戦士 http://bit.ly/bqiAGJ

id:21891236879    screen_name:topitmedia
そういやブリトニースパムをブロックしまくってましたね。まさか次は新女王で?^松尾 RT @itmedia_news: レディ・ガガがTwitterフォロワー数で1位に。ブリトニー・スピアーズ抜く^海外担当 http://bit.ly/99BSPL

id:21889235369    screen_name:topitmedia
BEAMSとのコラボなど、さまざまなAR企画があるようです^松尾:雑誌「スピリッツ」でAR――iPhoneかざして“とび出す!漫画”体験 http://bit.ly/dt2ahj

id:21957914027    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : 群の乗算 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1287325.html

id:21956422956    screen_name:ibucho
我々にはpingがあるではないかっ!RT @kawamucho: トラフィック無いのに障害あるのがツライっす RT: @ibucho: こういう提案が発案できるほどv6のオペレーションをしているっていうのがすごいよ。RT @kawamucho: RFCの前半を読むと、今までの苦

id:21945836547    screen_name:ibucho
バニーちゃんいましたw RT @touta3270: バニーちゃんですか?(笑) RT @ibucho 九段会館ビアガーデンにタッチ! http://tou.ch/QeMLvj

id:21945816058    screen_name:ibucho
こういう提案が発案できるほどv6のオペレーションをしているっていうのがすごいよ。RT @kawamucho: RFCの前半を読むと、今までの苦労がダラダラと書いてあります。

id:21896049661    screen_name:ibucho
.@kunitake ライブラリを入れ替えて、全モデルの全ファームヴァージョンをアップデートして全世界のユーザに配布するんですよね。わかりますw

id:21895789892    screen_name:ibucho
これでIPv6の普及がちーと遅れたりしないですかね。メーカはUI部分を実装し直すんだろうか。http://bit.ly/bgE423

id:21887853454    screen_name:ibucho
SNSやSAPが別に日本語特有でもいいと思う。「ヲタク」や「引きこもり」がオックスフォード辞書に載る時代なんだし。http://bit.ly/9e75h2 

id:21887728311    screen_name:ibucho
付け加えるとCGMもかな。RT @syuu1228: SNSも日本語…だと?RT @ibucho: ソーシャルメディア側にとってはERPのSAPを知っている方が小数派なんじゃなかろうか。http://bit.ly/aUeMp1

id:21887340986    screen_name:ibucho
@kuro_kuroyon 私もENIACについてはそう聞いていたのですが、海軍で太平洋戦争を生き残った方がそう言っているそうです。

id:21883559306    screen_name:ibucho
IPv6をサポートしたkeepalived_1.2.0で、vrrp_sync_groupが上手く動かないらしいのですが、誰か試した事あるー?本来VIOPS-MLで聞くべきなんでしょうがw

id:21883025774    screen_name:ibucho
第二次世界大戦中アメリカがコンピュータを開発した切っ掛けが、実は神風特攻隊の進路を予測するためだったとか。ほんとかな?

id:21881587067    screen_name:ibucho
これ、独禁法に引っかからないのかな?- モバゲータウンのオープンゲームの囲い込みが始まった!http://bit.ly/avsmIg





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相撲協会が全親方にiPadを配布」とか、「Hadoopバブル」とか

2010-08-24 19:10:53 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21913211548    screen_name:aono
相撲部屋が情報共有のためにiPadを導入するらしい。サイボウズからはグループウェアと活用方法をノウハウとして提供したい。大事なのはハードだけではないので。 http://bit.ly/c2pgko

id:21948560300    screen_name:bluerabbit777jp
@takawitter BlobStoreのイメージはBlobInputStreamでbyteにしてImageにすればwidth,height取れます。 #appengine

id:21942899219    screen_name:slashplus
[J][TarZ] 東芝が年末商戦で裸眼立体視テレビを発売? http://is.gd/ezrQj 読売 メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ http://bit.ly/alUxZR 記事によると、方式は「インテグラルイメージング方式(光線再生方式)」とある。

id:21942741279    screen_name:slashplus
[J][fad] HMV渋谷店 http://is.gd/ezrEp ニュースでは決まり文句のように「ネットのせいで〜」とか言っているけど、単にお店がつまらなくなったから売れなくなっただけじゃないか?

id:21942691559    screen_name:slashplus
[J][muji] 来年からといわずに今すぐにでも http://is.gd/ezrzl 使ってください!(切実 http://bit.ly/bLTEbJ ジャー仕様「飛ばない」統一球を披露

id:21942516216    screen_name:slashplus
[J][maia] 相撲協会が全親方にiPadを配布 http://is.gd/ezrjz 従来は相撲協会から部屋への連絡手段はFAXだったが、親方まで伝わらなかったケースもあって、それでは不十分という事になったらしい。

id:21908620468    screen_name:slashplus
[タレ]「けいどろ」で出会いを見つけるイベント開催: 岡山県岡山市の「市出会い応援団実行委」が、「けいどろで出会いを見つける」というイベント「けいどろ@犬島 けいどろとアウトドア交流会」を開催するそうだ。解錠は瀬戸内海に... http://buzzup.com/17t72_

id:21905502738    screen_name:slashplus
[タレ]ISPが直面する大容量データ転送時代: メディアリッチなウェブサイトが増え続けるいる昨今、ISPによるデータ利用上限の設定は避けられない感もある。ベルギーのISP「Telnet」が公開したデータによると、最も利用し... http://buzzup.com/17t1k

id:21905502270    screen_name:slashplus
[タレ]韓国内では北朝鮮の公式Twitterアカウントを閲覧できない: ComputerWorld.jpによると、韓国政府が北朝鮮のTwitterアカウントをブロック、韓国内からはアクセスできないようになったそうだ。北朝鮮... http://buzzup.com/17t1h

id:21905501862    screen_name:slashplus
[タレ]日本通信がiPhone 4向けSIMを発表、ドコモ網でiPhone 4を使用可能に: 日本通信がiPhone 4向けSIMおよび接続サービス「talking b-microSIM」を発表した(ニュースリリース)。S... http://buzzup.com/17t1d

id:21905501683    screen_name:slashplus
[タレ]Winnyで4件の新たな脆弱性が発見される。対策は「Winnyを使用しない」: JPCERTが8月20日、Winnyにおける新たな脆弱性4件を発表した。バッファオーバーフローの脆弱性2件と、ノード情報およびBBS情... http://buzzup.com/17t1a

id:21900318016    screen_name:slashplus
[J][misarin] マカフィーマカフィー…… http://is.gd/eyo5n マカフィー、「インターネット検索で最もリスクの高い有名人 2010」を発表 http://bit.ly/dy99Jm >最も危険な有名人はキャメロン・ディアス、第2 位はジュリア・ロバーツ

id:21900240101    screen_name:slashplus
[J][torly] アイスランド、報道天国を目指す http://is.gd/eynVp Iceland set to become a press freedom haven http://bit.ly/ahER26

id:21896818067    screen_name:slashplus
[タレ]英国のISP、ゲーマー用接続プランを提供: 英国のISPがゲーマー用のブロードバンドプランの提供を開始したそうだ(PC Pro、本家/.記事)。 ライバルたちに勝つべく提供されているというこのプランを利用すれば、ト... http://buzzup.com/17snh

id:21885282837    screen_name:slashplus
[タレ]Merge: reo (08/23 02:04 GMT): Wikileaks 創設者をスウェーデン当局が指名手配、容疑は「婦女暴行」など vn 曰く、 共同通信社、朝日新聞社、Guardian などの報道によれば... http://buzzup.com/17s39

id:21881857465    screen_name:slashplus
[J][FaultyDog] エコな次世代冷暖房 http://is.gd/exQiI に、なるかも。 暑すぎる。もはやクーラー直接体に巻き付けてやんぜぇぇっ!! http://bit.ly/a5aIh9 ってギズモの記事。

id:21918728383    screen_name:masason
「光の道」の定義とは、すべての場所に光ファイバーを、という意味ではなくて、現在敷かれているメタル回線を全部光ファイバーに… (#hikarijp live at http://ustre.am/bNTj )

id:21917580727    screen_name:masason
ADSLより安い。RT @jircas 光ケーブルにしたからといって、みんな光ケーブルにするとは限らないし、低所得者はインターネットすることができなくなりませんか?

id:21917448777    screen_name:masason
"計算済。RT @hisashi_k メタル保守に金がかかるのなら、将来光の保守にもかかるとは思わないのだろうか…
RT @masason: 大半は、人件費。その人達は、光の建設に活用されるので生きたコストになる。RT @i_fukuda メタル保守に5,000億の無駄"

id:21913426347    screen_name:masason
メタルの経験は光ケーブルの工事で生きます。RT @i_fukuda 孫さん、失礼しますが、実際工事をするのはNTT社員じゃない、ずっと下の、下請け工事会社ですよ。この人たちは、光ではない、生涯をメタルケーブルで生きてるんですよ?切り捨てですか?

id:21913274495    screen_name:masason
大半は、人件費。その人達は、光の建設に活用されるので生きたコストになる。RT @i_fukuda メタル保守に5,000億の無駄がある。もちろんわかります。でも5,000億が急になくなるということは、その無駄で、生活を支えている人はどうなるでしょう…

id:21909246737    screen_name:nsharp_2ch
"Hadoopバブルとかいろいろ言われてるけど、行きつく先は結局こういう専門的な領域なのよね。(´・ω・`)
http://d.hatena.ne.jp/hamadakoichi/20100822/p1"

id:21906212948    screen_name:nsharp_2ch
"どんどん濃い内容になっていく。(;^ω^)
http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning/0003"

id:21949660951    screen_name:satonaoki
めざましテレビで高島アナの卒業報告を見た。偶然だけど、同じ日に卒業情報が公開されたんだよね。

id:21896940956    screen_name:satonaoki
日本オラクルを退職しました http://bit.ly/aRuU3O





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPhone 4と天体望遠鏡をドッキングさせてみた」とか

2010-08-24 08:57:36 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21879747707    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 iPhone 4と天体望遠鏡をドッキングさせてみた! http://bit.ly/cEYBfS #gizjp

id:21875708354    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 [緊急告知]合同ガンプラ作り「合ガン」UST中継 8月24日(火)19:00からやりま~す! http://bit.ly/95QJX7 #gizjp

id:21798888538    screen_name:gizmodojapan
【最新記事】 BOSEの新しいイヤホン「Specifically For Music-Enabled Mobile Phones」に興味津々 http://bit.ly/cctnsC #gizjp

id:21879174441    screen_name:publickey
ImpressWatch編集部 @impress_watch にも呼びかけ:「SAP」をSocial Application Providerの略として使うのはやめませんか http://bit.ly/aP4Xsa

id:21874233552    screen_name:publickey
ブログ書きました: 呼びかけ:「SAP」をSocial Application Providerの略として使うのはやめませんか http://www.publickey1.jp/blog/10/sapsocial_application_provider.html

id:21626952131    screen_name:publickey
ブログ書きました: 仮想化技術の最新動向、デスクトップ仮想化とストレージについて ~ 仮想化エバンジェリストのタカハシ氏に聞く(後編) http://www.publickey1.jp/blog/10/post_120.html

id:21576843164    screen_name:publickey
急いでブログ書きました: [速報]インテルがマカフィーを買収。モバイルデバイス戦略強化の柱にセキュリティを位置づけるのが目的か http://www.publickey1.jp/blog/10/post_119.html

id:21555924559    screen_name:publickey
ブログ書きました、速報です!: ゲームプログラミングもできる、やさしい開発環境「プログラミン」、文部科学省が公開 http://www.publickey1.jp/blog/10/post_118.html

id:21878092459    screen_name:tokuriki
今話題の記事: Google ニュースリーダーアプリ「GNewz」を試す http://bit.ly/bCrLtA (via @amntwit)

id:21792945725    screen_name:tokuriki
今話題の記事: 文部科学省 「プログラミン」 http://bit.ly/9eGt9a (via @amntwit)

id:21709499101    screen_name:tokuriki
今話題の記事: Facebook効果:位置情報サービスのFoursquare、過去最高の新規利用者登録数を記録 http://bit.ly/cPDcVy (via @amntwit)

id:21846910417    screen_name:HHany
ともにレヴィストロースが言いだしっぺ。20C、構造主義は行き詰りというかOOのごとく常識化し、21Cは制約依存文脈呼応的対話的創発性=アジャイル的知性が求められる。RT @yokobond: 興味深い。構造主義では記述しきれない?>@HHany ブリコラ的知性は構造主義より射程大

id:21841109930    screen_name:HHany
そういえば、同じフジ屋という本屋でも「不死屋」と書くのをどこかで見かけたんだけど、ぎょっとするよね。鎌倉だったか経堂だったか?RT @kussy_y: @HHany 実は、XP白本の第1版買ったの不二屋です。あそこでアジャイルと出会いました。

id:21839909486    screen_name:HHany
私は学生時代に「構造と力」に出会ったのが不二家でアーミッシュのエスノ本買ったのが東京書房。以来30年の愛用。RT @kussy_y: @HHany 実は、XP白本の第1版買ったの不二屋です。あそこでアジャイルと出会いました。

id:21804257667    screen_name:HHany
了解。確かにOOADの刷新が必要だ。RT @masayh: それを言ったのでした。分析設計の成果物でDAGに落とすことはいまはやらないのでDAGのままDSL化すればDbCをスケーラブルに満足できると思う。@HHany 契約は因果の扱いは関数適用と同じ。複数の契約の依存はDAG

id:21760817861    screen_name:HHany
iPadに対する面白い切り口。天国での仮想インタビュー。この著者、量子力学の研究者。http://ow.ly/2sQod

id:21822118864    screen_name:oe_mariko
はい。あれが本当のお昼ごはんなんです。あまりにも多い時はスタッフに手伝ってもらったりして、いつも完食しています。 RT @neruro @oe_mariko 食事は完食しているんですか?大江さんには量が多そうですが?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイクロソフトのクラウド戦略に関する3つの誤解」とか、「がばったー」とか

2010-08-24 06:48:43 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:21873498855    screen_name:QualityCorp
【AppleからiPhoneのJailBreakユーザーなどを検出して使用不能にする特許が登場】 http://bit.ly/c36L6c 先日、JailBreakは合法な権利という発表がありましたが、こんな技術の開発も進んでいたそうでキュ。

id:21873401095    screen_name:QualityCorp
【不審な認証局が増加、SSL通信が監視される可能性】 http://bit.ly/df5U8d 現在は650以上の組織がSSL証明書を発行していて、その中には身元不明なものもあるらしいでキュ。

id:21873229397    screen_name:QualityCorp
【ミニブログを許可する中小企業は46%】 http://bit.ly/cbszEH それでも半数は不許可なんでキュね。Q坊も他社の方から、「セキュリティが厳しくてtwitterマーケティングしたくてもムリ」というお話をよく聞きまキュ。

id:21873008812    screen_name:QualityCorp
【Winnyに複数の脆弱性見つかる、直ちに使用中止を】 http://bit.ly/9XjzsY ソフト作者が裁判中でアップデートの予定もないので、このまま使い続けるとDDoS攻撃の片棒を担いでしまう可能性がありまキュ。

id:21641122138    screen_name:QualityCorp
【「キャメロン・ディアス」の検索結果、10%の確率で危険なWebサイトへ】 http://bit.ly/90TOZ3 「iPhone4」「iPad」等の人気キーワードだけじゃなく、女優さんの名前もこういう目に遭っちゃうんでキュね。

id:21641056910    screen_name:QualityCorp
【Adobe ReaderとAcrobatの臨時アップデート、日本は20日に公開】 http://bit.ly/9TIdJQ この脆弱性を突いた攻撃はまだ確認されてない(8/5時点)そうでキュが、アップデートはしたほうが良いでキュね。

id:21535640822    screen_name:QualityCorp
【Cloudmarkが無償スパム対策ツールをリリース、個人やSOHO向けに】 http://bit.ly/cuupmO アンチウイルスなどのセキュリティツールは、個人ではこういう無償のでもいいから必ず入れておくべきでキュね。

id:21875374922    screen_name:jouhouken
EIP研究会 テーマ「社会情報インフラ,権利管理と処理,及び一般」 http://bit.ly/d2a7Ra

id:21873321060    screen_name:Galaxy_JP
Samsung Galaxy S(Vibrant、Captivate)のSIMロック解除手順が紹介されています: 数日前からXDA-Developersでいくつかの方法が議論されていた、Samsung Vibrant、Capti... http://bit.ly/apr1yS

id:21865629445    screen_name:Galaxy_JP
"IS01の意外な一面: 普段、ワンセグ機能くらいしかまともに利用していないIS01ですが、Quadrant Advanceを使ってベンチマークテストを行ったところ意外なことが判明しました。

それは、意外と高速なフラッシュメモリ... http://bit.ly/9J0jGp"

id:21858202368    screen_name:Galaxy_JP
「レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用ディズニーシェルジャケット ドナルドRT-DSE10A/DD」をチェック! http://amzn.to/96Dqru #xperia #androidjp

id:21851256019    screen_name:Galaxy_JP
オフィス効率向上委員会 (単行本(ソフトカバー) - ... の 「Google Apps 完全ガイド」 を チェック! http://amzn.to/9hOxgn #androidjp

id:21835890448    screen_name:Galaxy_JP
エリック クォルマン (単行本(ソフトカバー) - J... の 'つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える!' をチェック! http://amzn.to/b2BpRQ #androidjp

id:21828056400    screen_name:Galaxy_JP
東京メディア研究会 (単行本 - Jul 5, 2010) の「超カンタン!Desire―Google「Android2.1」をトコトン使い倒す! (I/O別冊)」をチェック! http://amzn.to/9hGU8G #desire #androidjp

id:21827642280    screen_name:Galaxy_JP
『Blow Up』~爆弾を仕掛けて家を解体!やりごたえ満点の知能系パズルゲーム~: 時間つぶしや息抜きにゲームをしたいけれど、パズルゲームはありきたりで食傷気味…。今回は、そんなあなたに『Blow Up』をご... http://bit.ly/98wOEl #androidjp

id:21827627795    screen_name:Galaxy_JP
"WiFi経由のadbコマンド: CM6.0.0-RC3-N1の環境のみで確認したが、WiFi経由でadbコマンドを使用する事ができた。
尚、XperiaやIS01の標準Romでは利用できなかった。
... http://bit.ly/aa4URC #androidjp"

id:21824957826    screen_name:Galaxy_JP
"幹事の割勘 : 飲み会幹事の味方!損をしない割勘計算機!Androidアプリ876: こんばんは、ネコ軍曹です。
若干夏バテ気味ですが、しょうがをたっぷり入れた素麺を食べてこの夏を乗り越えます。
さて、飲み会... http://bit.ly/bZR7Hp #androidjp"

id:21823398849    screen_name:Galaxy_JP
Motorola Milestone(欧州版Droid)のAndroid2.2へのアップデートは年末ごろを予定: 昨年11月に米Verizonから発売されたMotorola Droidの欧州版「Motorola Mileston... http://bit.ly/cvhzki

id:21881531241    screen_name:shin135
スミマセン。Azure関連セッションだけはハズしたんですけど… RT @RENO56 今更だけど、、、Windows Azure Community 発足パーティとSilverlight 4 の*ブラウザー外実行*徹底解説の時間かぶってるんだ。。。迷う。。。 #techedjp

id:21653291238    screen_name:shin135
Youtubeにでも置けばいいのにね RT @kamebuchi 分かりやすい RT @shin135 マイクロソフトの公共機関向けクラウド紹介ページにデモの動画追加。 SQL #Azure とBing Maps使ってます。Excelも http://bit.ly/akq5Yk

id:21652647888    screen_name:shin135
をを、公開されてたのね。見つけてくれてThxです!いさごは2ページ目以降。話の出所都合でISVパートナー向けな流れ RT @naoki0311 マイクロソフトのクラウド戦略に関する3つの誤解 http://ascii.jp/e/547327/ #asciijp

id:21652502061    screen_name:shin135
マイクロソフトの公共機関向けクラウド紹介ページにデモの動画が追加されました。 SQL #Azure とBing Maps使ってます。Excel も。 http://bit.ly/akq5Yk

id:21652349304    screen_name:shin135
向学のためにネットワークかコンテンツに詳しい誰か大手某A社との比較もしてくれないかなあ RT @k1hash 今CDN試してるけど、ちゃんと早い。 S3,CloudFront,Azure-Blob,Azure-CDNをまとめて比較できるようにしてみよ。 #jazug

id:21462984559    screen_name:appengineja
#appengine ja night #10 はフォーム入力した時点で参加登録完了です(満員時にはフォームを閉じます)。残念ながらキャンセル通知の手段はありませんのでご了承ください。

id:21460742890    screen_name:appengineja
Google Tech Talk + #appengine ja night #10 のお知らせです。JRubyのCharles Nutterも来ます。 #ajn10 http://bit.ly/bMLMwN

id:21565572630    screen_name:openmeti
経産省で自治体等のツイッター利用をまとめたがばったー http://govtter.openlabs.go.jp/ を運営してます。ネットで議論する仕組み「アイディアボックス」の提供もしています。 #opengovjp RT @hiwa1118 :ごめん、古賀秘書官、情報収集頼む

id:21780481784    screen_name:asami224
PowerPoint 2010 + Visio 2003 と Keynote 09 + OmniGraffle Proの使い勝手は、PPT+Visioの方が上かな。価格はKeynote + OmniGraffleの方がかなり安い。機能的にも十分。

id:21574334407    screen_name:asami224
円高ということはKindleその他の電子書籍やZumoDriverといったクラウドサービスも安くなるということで、ちょっと楽しみ。ただ、AppleStoreは円建てなので、この恩恵がないのが残念。円高還元セールとかないのかな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソーシャルメディアから総合的にヒットチャートを算出してくれる」とか

2010-08-24 04:40:11 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21878351687    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『富士通のSaaS型「ProcureMART 間接材調達業務支援サービス」にてカシオグループ間接材集中購買システムを刷新』見積や納期回答の電子化を導入することにより操作性の向上を図った #SaaSjphttp://bit.ly/9N0Xrk

id:21648581139    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ピーシーエッグ、クチコミ集客・販売促進ASP「らくちんお客さんゲッター Moffi 」を提供開始』顧客間のクチコミ紹介を携帯メールで自動化することによって宣伝効果が得られる #SaaSjphttp://bit.ly/9EnsoN

id:21629963618    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『パイプドビッツのアパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラル EC」がオンライン決済サービス「PayPal」を搭載』「PayPal」は、世界190ヶ国・地域で24通貨に対応したオンライン決済サービス #SaaSjphttp://bit.ly/9YCSn6

id:21629701383    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『コラボスのコールセンター向けASP「@nyplace」がアスク・ワールドトレーディングに採用』コールセンター用の電話交換機機能をIPネットワークを利用して提供するASP #SaaSjphttp://bit.ly/dCemi2

id:21571994720    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『インフォリンク、クラウド上にWebアプリケーションを構築できるサービス「wais」を提供開始』プログラミングの知識がなくても自分で自由にWebアプリケーションを構築できる #cloudjphttp://bit.ly/9LHs8K

id:21480040099    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『イードとセラーテムテクノロジー、 EC向け商品画像配信ASP「IDS」を提供開始』スクリプトを自社のWebサイトに組み込み、PC、携帯、iPadなどすべてのデバイスで商品画像を表示 #dloudjphttp://bit.ly/9qQqxr

id:21475730081    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『伊藤忠テクノソリューションズ、クラウドをはじめ各種ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」を開始』デモンストレーションをラウンドテーブル形式で行う #cloudjphttp://bit.ly/92VC27

id:21757699947    screen_name:yunh
なぜかこれを貼りたくなった http://www.google.com/search?q=humans+are+among+us

id:21757108472    screen_name:yunh
Windows 恐いな…。人間のキチガイほどじゃないけど。

id:21877444207    screen_name:taguchi
歴史上のあのイベントがあなたの街で起きていたら?がよくわかる『BBC Demensions』 - http://bit.ly/bZz3u9

id:21876073290    screen_name:taguchi
ゲーム感覚で楽しくアイデア管理ができる『BBC Pinball』 - http://bit.ly/9hpqjM

id:21874158286    screen_name:taguchi
もしYouTubeが8-Bitだったら・・・w - http://bit.ly/cHYP1s

id:21871725714    screen_name:taguchi
歯並びが気になる人ためのアタッチメント『Snap-On Smile』 http://bit.ly/cZNyqt

id:21714177945    screen_name:taguchi
ソーシャルメディアから総合的にヒットチャートを算出してくれる『Ultimate Chart』 http://bit.ly/aUbbMy

id:21649499380    screen_name:taguchi
フォーマットを決めてプロジェクトの宣言ができる『I Started Blank』 http://bit.ly/d3G8hW

id:21646214764    screen_name:taguchi
アジアのトップアプリを選ぶ「ASIA'S TOP 50 APPS」で『ツイットキャスティング(Twitcasting)』を応援中! - http://bit.ly/bS3UBE

id:21880744986    screen_name:kotoripiyopiyo
[小ピ] 世界で一番可哀相な技術書が届きました → http://am6.jp/9bfpJc

id:21465613763    screen_name:GachapinBlog
ぼくも海に行きたーい! http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/2010/08/2010818.html

id:21630570785    screen_name:taromatsumura
@dotcom07 Macのソフトが高いとはあまり思いませんが、良いソフトは時間や生産性を買う感覚で投資しても良いかな、とは思います。ただ、無料のクラウドサービスも存分に使いこなせますね。

id:21627456354    screen_name:taromatsumura
時々うちにも来るメール。「安価」にってひどいよね。大学生を奴隷扱い…。 RT @torumori: "【●●社長様】東大早慶層の大学生を安価に採用できます。" http://l.ta6.me/bLptoO

id:21592678308    screen_name:taromatsumura
Appleの30年のデザインの歴史を一気に振り返る原稿が書けたー。遅くなりました。それにしても、電気スタンドiMacとか、今あっても相当便利だろうなー。高さ調整も、デスクスペースの確保もワンタッチで動かせるし。あとはやはり、MacBook Proの凄みを感じるデザイン…。

id:21881012769    screen_name:MurakamiShinyu
次世代の何かが見れるブラウザ(未来透視装置?)RT @sakaima: 「次世代ブラウザ」って、何のブラウザだ?

id:21873866317    screen_name:MurakamiShinyu
リフロー型電子書籍は生まれたてなので、そこまで考慮するに至ってないということですね。RT @works014: すみません。その発言は投稿ミス。すぐ削除して、「考慮しようともしない」と変更しました QT @MurakamiShinyu: 動的に変える処理は実装次第 #denshi

id:21873050127    screen_name:MurakamiShinyu
リフロー型でもそのように動的に設定を変える処理は実装次第で可能と思います。RT @works014: 「半角約物の処理規則ひとつとってもこうして,判型から決まる版面行長,行長と文字サイズから決まる字詰……,と動的に決まっていく。」_リフロー型の電子書籍、考慮不可能 #denshi

id:21871631430    screen_name:MurakamiShinyu
勉強になります。新聞が約物全角なのは編集組版システムの都合(調整の手間を省略、文字数行数が計算しやすい)で定着したと勝手な想像してましたが外れですね。RT @koueihei: ブログ更新「組版とは本来,動的なものである」 http://bit.ly/bAI0ow #denshi

id:21546706093    screen_name:MurakamiShinyu
楽しみですねー!RT @ditagcmjp: Freeの考え方やソーシャル、Cloud、CroudSourcingなど新しい流れにePUBも連携。これにSemantic WebとDITA! 面白いねー。楽しみですねー、これから。

id:21539854284    screen_name:MurakamiShinyu
良いEPUBのガイドラインとしてシンプルな体裁、EPUBを作る良い方法として別のXML形式からの変換を挙げてること、縦書きやページ方向への言及など興味深い。RT @kzakza: 8/17の台湾のEPUBのイベントでのLiza Daly http://htn.to/7rwjLg





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「IT戦略本部における電子行政に関するタスクフォースの設置と調査方針について」とか

2010-08-24 02:37:42 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:21859214852    screen_name:hiroyuki_ni
独創的なエンジニアを潰す土壌に、GoogleやAppleは生まれてこないでしょ。 >なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 http://bit.ly/cXWrcz

id:21657849110    screen_name:kentosho
又吉イエスの収入源、気になりますよね。RT @Type10TK: 泡沫候補ってそれなりに収入源がないとやってられないだろうからなあ、確かにw

id:21631617754    screen_name:kentosho
しかし、こんなに不況なのに町もTLもいつも楽しそうだ。コストを抑えて遊ぶ術を知っている。ニホンジンアソビジョウズダネー。

id:21796143498    screen_name:mskwt
@finalfusion あの形に至るまでに実は相当なユーザビリティの試行錯誤があったので特許を出していないとも思えないのですが、問題はライセンスですかね。Office 2007 の Ribbon は使用申請が必要といったややこしい問題が。今は標準 API ですが

id:21833191690    screen_name:orange_clover
ドキッ RT @yohjizzz: 顧客の業務のうちExcelで手運用している業務をIT化/Web化することで狙い撃ちにしているのに自分たちのSW開発ではExcelが幅を利かせている/WindowsのキラーアプリExcelプログラマの思索 http://htn.to/KLAYYD

id:21833021394    screen_name:orange_clover
あと何年後かな。 『中国やタイがソフトを発注して、日本が下請けで作る日も近いよね!』 http://bit.ly/9K82Mt

id:21832920742    screen_name:orange_clover
『忍者クッキー型』 http://bit.ly/doZOeN 日本なら戦隊ヒーロー用に5個だよなー。 それがあればこれのクッキーも作れるのに 『クラウド戦隊アズレンジャー』 http://bit.ly/9JpKyS

id:21819822197    screen_name:orange_clover
(実は地位のため~)とかうまいこと言うし、この「戦隊メーカー」ジェネレーター。だからテーマソングは s/右乳日和さ/クラウド日和さ/ しただけだなんだよね。 http://bit.ly/dmgjFi

id:21817638923    screen_name:orange_clover
Google トランジット 「目的地を追加」 って使えなくなったの?

id:21879363311    screen_name:kanu_
PDCAとは典型的なマネジメントサイクルの1つ。「Plan(計画)→Do(実行)→Criticize(批難)→Abort(中止)」を順に実施する。ダメジャンサイクルとも呼ばれる。明民書房刊「現代用語の糞知識(第256版)」より抜粋

id:21873329307    screen_name:kanu_
[B!] 「お前は知らないから、そんなことが言えるんだ!」「ならばその情報を教えてください!」「それは経営の話だから言えない!」と言う間抜けな会話を思い出す。 http://bit.ly/axIeK0 第9回 「我が社の社員に経営者感覚がない」のは当然だ:日経ビジネスオンライン

id:21872458574    screen_name:kanu_
ワクワクされてもw 次期社内標準フレームワーク選定の話です。直接は関わってないですけどね(^^; RT @senbei_3 ワクワク RT @kanu_: 今言うときっと「また、ちゃぶ台返しか!」とか言われるんだ

id:21733810791    screen_name:hiranabe
この発想、いいね~ “@hsmt: cacooで簡単にiPhoneワイヤフレームが書けるようになった - もぎゃろぐ http://ff.im/-ptCv3”

id:21718194800    screen_name:hiranabe
“@yukihiro_matz: Google Waveが遺したもの - 記者の眼:ITpro: http://bit.ly/9D4NUz チャンドラとの比較は面白い視点” @t_tomoko さん、ナイス記事。

id:21703369201    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz 昨日話題に挙がった論文(2/2)。Fast Best Effort Pattern Matching in Large ... http://www.cs.cmu.edu/~christos/PUBLICATIONS/kdd07-GRay.pdf

id:21703319581    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz 昨日話題に挙がった論文(1/2)。Center-Piece Subgraph Discovery http://www.cs.cmu.edu/~christos/PUBLICATIONS/kdd06CePS.pdf

id:21642543898    screen_name:maruyama097
Androidの会8月定例会での、丸山のC2DMの講演が、InfoQさんのサイトから動画配信されています。http://bit.ly/9Bb0Lj

id:21878948615    screen_name:hortense667
しかし、こういう状況の中では日本のSNSはガラパゴス。RT @jaguarcat0101: 現在、世界の人口はこうなっている。1位:中国、2位:インド、3位:Facebook、4位:アメリカ、5位:MySpace、6位:インドネシア、7位:ブラジル、8位:Twitter

id:21878544341    screen_name:hortense667
女性の20代が27%、30代が20%。SNSはもちろん女性多いのですがここまで極端ではない。Twitterなんかは男女ほぼ同数。つまり、初期段階。その意味ではコンテンツに敏感な層は伸びてると見て注目していますが。

id:21878184939    screen_name:hortense667
ただしうちの調査 http://j.mp/cYuUqM で1つ注目すべき点があります。RT @hortense667: 先週もあるとこでその話。設定などの英語がネックという意見が出ました。うちの推測値で100万人。RT @ulto: 最近Facebook日本人利用は、

id:21878082822    screen_name:hortense667
先週もあるとこでその話。設定などの英語がネックという意見が出ました。うちの推測値で100万人。RT @ulto: @hortense667 唐突な質問ですいません。最近Facebook日本人利用は、実質的に増えているんでしょうか?(特に国内ブログ利用において)

id:21810340667    screen_name:higayasuo
#appengine 1.3.6のcountEntities()はいろいろ問題あるな(inに複数値渡すとエラーになる。1000件より多くは返さないとか)

id:21634978232    screen_name:higayasuo
日本のソフトウェアとすべてをひとくくりに評価するのは無理がある。すべてのソフトウェアをITゼネコンが作ってるわけでも当然ないし:「なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか」

id:21563112914    screen_name:higayasuo
@yuripop MyBatis http://ow.ly/2rJKT S2Daoに近いかな

id:21553802655    screen_name:higayasuo
ドコモがiモード用のApp Storeを秋からやるのか。ガラケーは3大SNSがあれば十分な気がするけどね http://ow.ly/2rGAz

id:21470580080    screen_name:higayasuo
#appengine のcountの1000リミットがまだ残ってるっぽい件については、もう少し情報がそろうまで、MLへのbug報告は待っておこう

id:21469906836    screen_name:higayasuo
@najeira limitはセットした上でですよね? > kindだけのクエリでcountすると20万件で5秒弱 #appengine

id:21862007911    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: IT戦略本部における電子行政に関するタスクフォースの設置と調査方針について http://bit.ly/bwue6d

id:21785826949    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: 今週のクラウドニュース(2010.8.16~8.22) http://bit.ly/asIh5y

id:21784905732    screen_name:masayukihayashi
@hide69oz 今年3月の「クラウドネットワークシンポジウム」で主催者側で講師・パネリストの調整を担当しましたが、RightScale CEOの Michael Crandell 氏が来日され、大変興味深いお話をいただきました。 http://bit.ly/bLZ0eu

id:21784434423    screen_name:masayukihayashi
なるほど。ゲームですねRT @hide69oz: 9/2はCEDECでも両社セッション有り。 RT RT @Wslash: AWSエバンジェリスト Jeff Barr氏, RightScale社副社長 Josh Fraser氏 来日講演!! http://ff.im/puoDY





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(月)のつぶやき

2010-08-24 01:03:32 | Twitter
01:19 from web
BOAなの? http://news.livedoor.com/article/image_detail/4958333/?img_id=1325769
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする