Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(ネタが古い)
id:20183456231 screen_name:Agile_Cat
IT とは切り離せないんですけどね。 G、M、A、F などのトップが、嫌われてもいいから言う、、、くらいになると面白んですけどね。 RT @ulto: TLを見ると要するに今、みんな、政治に関心がないのね。まあ気持ちはよく判る。
id:20181034718 screen_name:Agile_Cat
以前と異なるのは、利用量と環境問題でしょうか? RT @infoerosion DCを舞台に、再びRISC/CISC戦争か? 単純なことではないと思う。ARM - データセンターから Intel を たたき出せ! [ #cbajp ]: http://wp.me/pKPaZ-hl
id:20180896079 screen_name:Agile_Cat
70歳ですか。。。 時を感じますね。 RT @ishisaka: アラン ケイ 生誕70周年 記念論文集(かな?) PDFは無料で落とせますが寄付は歓迎 / pov http://htn.to/CCHEzL
id:20179390302 screen_name:Agile_Cat
この数年で、DCの構造自体が大きく変化していますからネ。 それと、環境と排出権の問題も絡んできます。 Intel も低電力化に集中するでしょうし、良い方向での競争が始まりそうです。。。 RT @hide_iwasa: マルチコア技術が充実してきた今であればARMでも ?
id:20177246603 screen_name:Agile_Cat
なんか、MS も ARM と契約だし、超モテ! RT @nemoton: Apple A4の様なカスタム含めて多様性は強み。ただ、A4の会社をGoogleが… RT @Agile_Cat それと、ARM が自社生産ではなく、ライセンス・ビジネスであるという点も、面白いですね。
id:20176784488 screen_name:Agile_Cat
これも関連するかも?http://bit.ly/du7zhs RT @n_yana: 中のヒトからの解説感謝です。RT @enakai00: 目の不自由な方がサイトを理解するのに不足する情報を自動検出⇒追加情報を既存ページに自動でマージ @n_yana: 障害者がウェブサイト
id:20171999446 screen_name:Agile_Cat
最初はね。 でも、それがDCで活きる! RT @xxkickerxx: なる、エコ面よりそちらの要件面に牽引されたと。RT @Agile_Cat:携帯電話の制約。 ARM は MilliWatt あたりの MegaHeltz にフォーカス http://bit.ly/cjIuLT
id:20170829834 screen_name:Agile_Cat
最近の Android タブレットの台頭を見ていて、Windows というよりも、Intel が ARM に歯が立たないという構図に見えます。 RT @xxkickerxx: @Agile_Cat おはです。WINTELも昔の話ですかね。
id:20152725713 screen_name:Agile_Cat
Intel は 5L-V8 エンジンのアメ車で、ARM は ホンダの CVCC みたいな構図? : ARM - データセンターから Intel を たたき出せ! [ #cloud #arm #intel #datacenter ]: http://wp.me/pwo1E-1AU
id:20152319398 screen_name:Agile_Cat
でもって、オレが eBay で買った Archos の Android タブレットがオーストラリアに行っちゃって、そこに届くはずだった Blackbelly 用の中国語ファーム DVD が手元にある件について。 こういう時は、解決のプロセスを楽しむしかないなぁ。。。
id:20150183576 screen_name:Agile_Cat
いま、フォローしました。ワロタ! RT @marchuq: そのTwitterアカウントのアイコンがセクシーすぎてワロタ RT Android Tablet のことなら Good E-Reader Blog が イチ押しです!: http://bit.ly/9yiOV0
id:20132296124 screen_name:Agile_Cat
まずは、ここからかも? --- Akamai が 3.45 TBits / 秒のピークを記録 http://bit.ly/bIDqux RT @creamytiantian: 今の3GのWWANじゃクラウドは使えんよ。はやく3.9Gで高速化してね。 [ #cbajp ]
id:20130479570 screen_name:Agile_Cat
iPad が出る直前の GIGAOM の記事です -- 歓迎すべきことに、Apple は制空権を失いつつある http://bit.ly/cVDAUx RT @creamytiantian: Apple、ちょっと調子に乗りすぎっぽい。ひとつコケたら一気にダメになりそうな気がする。
id:20127550249 screen_name:Agile_Cat
おぉぉ! それは嬉しいです。 このシリーズは、訳していて、とても勉強になります。 @Agile_Cat のサイエンス・シリーズみたい(^o^)/ RT @kaz16a: すでに読ませていただきました。ほかの記事も役に立つ。これからも期待してます! @dkeuning
id:20127208949 screen_name:Agile_Cat
有難う! よろしければ、視覚化偏 http://bit.ly/cQxXWg と、カラー偏 http://bit.ly/du7zhs もあります!RT @kaz16a: こういうUXに関する記事は非常にありがたい。 RT @dkeuning: RT @dentomo:
id:20362480425 screen_name:ibucho
どんな萌えポイントw QT @naoto_matsumoto: 光ファイバーケーブルらぶ http://twitpic.com/2bq3as
id:20357692177 screen_name:ibucho
政治家は選挙で選ばれるので、地の声ですよw RT @yoshiki_ishida: 天の声ってむしろ政治家の一言で決まるってことなんじゃなかろうか。RT @ibucho やはり電波事業は国営なのだ - 総務省の天の声で1事業者に http://bit.ly/dhQlQx
id:20357652732 screen_name:ibucho
IIJがクラウド型ストレージサービスで「NetApp FASシステム」を採用 http://bit.ly/avarBC
id:20357623379 screen_name:ibucho
IIJさんは金持ちだなー。いまだにnetappが買えるなんて。DynamoとかbigTableとかでヒーヒーいってるのが哀しいぜ
id:20279181260 screen_name:ibucho
年一度の法定点検停電にさえ目をつぶれば、電気代は完全従量課金ですからね。DCに置くより安い。QT @yoshiki_ishida: pixivもGIGAZINEもなんでサーバルームまで自前でやるかね。よくわからないなあ。
id:20262753033 screen_name:ibucho
セキュリティ問題って数学的にはかなり面白いのだけど、残念なのは金にはならない事だな
id:20260826142 screen_name:ibucho
鍵とかDHとかめんどくせー。ちなみにDHはDatahotelではなくDiffie-Hellmanだがな
id:20197462340 screen_name:ibucho
国産クラウド事業者の危機...にはならんだろうな - WIndows Azureも事実上、日本にデータセンタをおくことになった http://bit.ly/bl4KLi
id:20197002703 screen_name:ibucho
いっその事、Yahoo、Google、MSが三社合併すりゃいいのだ http://bit.ly/c6rCpV
id:20196727721 screen_name:ibucho
フジテレビさん!大丈夫っすか? - 外国人株主比率が19.99% 免許取り消し比率は20% http://bit.ly/9pY1Xq
id:20192068794 screen_name:ibucho
ジョジョの読みすぎw RT @livedoorblog: 代打が書いてるライブドア社長ブログです。これでモテる!?:イケてる社員のイケてるフレーズ集 http://bit.ly/d5aLaQ
id:20185024407 screen_name:ibucho
アメリカのゲームって日本じゃいまいちなんだけどなぁ - ソフトバンクがZyngaへの出資を正式発表 http://bit.ly/aM7Cqe
id:20180091236 screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : 生成元と位数 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1284127.html
id:20121449432 screen_name:ibucho
文字コードってなんですか?アプリが勝手に解釈して対応してしまうあれ?RT @yoshiki_ishida: センセー、質問です。文字コードもネチケットに入りますか?