ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

結局、うつ病って、環境に適応できないところから来るストレスみたいなもんが、問題なんだと思います

2012-05-06 22:05:22 | Weblog
4月29日にあった、NHKスペシャル

職場を襲う "新型うつ"
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0429/index.html

(5月10日午前0:50~(=9日深夜)、再放送するらしい)
だけど、

友達との飲み会には行ける、海外旅行には行けるけど・・・会社には行けないという心の症状があるらしい
http://news.goo.ne.jp/article/topbrain/bizskills/topbrain_249.html

なんていう感想が載っている。

まあ、番組を見ていて思ったんだけど、

結局、うつ病って、環境に適応できないところから来る
ストレスみたいなもんが、問題なんだと思います

で、だれでもなりうる病気(風邪なんかと同じ)なんじゃないかと
思います。
あいつたるんでる!みたいに言う人は、現状に適合していないので
むしろ、「うつ予備軍」かもしれません。

コンピュータ業界なんかだと、部下にとって、絶対超えられない
壁のような問題を、平気で出す上司*(その上司は開発してないので、
なにが壁かわからない)がいるので、そういう上司の下につくと、
部下はどんどん病気になっていくという・・

で、そうなると、上司も文句をいうんだけど、その状態が、もはや、
現状に適合していないので、上司もそのうちうつ病になるという感じ
なんでしょうか・・・


*例:

・Androidで、時計のアプリを1日でつくれ。

 もともとある部品を使って数分で作るのは除いて、

 数時間で簡単にできる人もいるけど、

 1秒(ないし1分)ごとに呼び出す方法や、
(アナログの場合)針の動かし方などに悩んで、
 数日間もかかる(かかって、結局できない)
 なんてこともありえる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする