yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

無限大とゼロとの相関関係。

2016年07月17日 | たわごと、ひとりごと
とにかくより多くの収入があった方が良い。

もちろんみんなそう考えるわけだけれども、普通に生活を続けてると年収1000万円もあれば余裕で満足できる生活ができそうな気がする。

でも世の中にはそれじゃあ満足できずに何億も稼いで

なおかつ税金も払いたくないという人がいるらしい。

昔から脱税する連中は後を絶たないし

最近ではタックスヘイブンで脱税をしてるお金持ち連中とかがそうだよね。

でもね。

そうやって貯めたお金って使い道はないんじゃないのかな?

使わないお金が何億もあっても、

それが名義上自分のお金でいざとなったら使えるんだろうけど

その「いざとなったとき」ってどんな時?って思うんだよね。

突然病気になったり交通事故にあったりして働けなくなっちゃうこと?

そんな時は保険があるじゃない。

保険制度を充実させれば問題はクリアする。

年金や生活保護制度を充実させれば「いざというとき」はクリアできる。


あと、お金がたくさんあると何もほしくなくなる自分がいる。

最初はいろいろ必要なものを買いそろえるんだけど

必要なものってそんなにないんだよね。

後はそこまで必要なものじゃなくてあるといいねっていうようなものばっかりなんだよね。

楽器がうまく弾けるようになるとか

絵がうまく描けるようになるとかっていうのは

お金でどうこうできるようなもんじゃないしね。



んで、この動画。

相対論と量子論01


この動画はちょっと難しいかもしれないけど

つまるところ

無限大とゼロはほとんど変わらないっていうことを理論物理学の立場で説明している。

お金もね限度以上にあるというのと

ほぼゼロでは

感覚的には真反対な気がするけど実はほとんど変わらない。

使わないんだからないも同然なんだよ。

そういうところがわかってないんだよね、日本のお金持ち連中は。

生まれた時からお金持ちなんだろうからよくわかっちゃいないんだと思うんだけどね。

親の財産だから捨てちゃいけないなんて思ってるんだろうけど

少なくともお金はみんなの共有物なんだからね。

単なる交換物。

必要以上のひとりじめは社会にとっては害悪にしかならないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする