日本では小さな頃から植え付けられていることがある。
子どもは親の言うことに従え
教師の言うことに従え
先輩の言うことに従え
リーダーの言うことに従え
上司の言うことに従え
こういうのを権威主義って言うんだよ。
そしてそれは差別主義につながる。
言ってる中身じゃなく、
置かれた立場によって従う方向が決まっているって事。
社会的権威が全て、という考え方。
上の立ち位置の人にとっては気分がいいだろうけど
下に置かれた人間は奴隷と同じ。
つまり緩やかな奴隷制だって事。
一人ひとりの価値観は
権威者のひとことで踏みつぶされる。
そのうち権威者の価値観が全てというところにまで行きつき、
その価値観に反する人間は排除されるようになる。
それは単なる空想ではなく
何度も歴史で繰り返されている。
オレはそういう社会には住みたくは無いから
こうやって言い続けるんだよ。
そして、
こうやって声を挙げていくことで
少しずつ社会が変化していってるのも歴史を見ればわかる。
声を挙げるのをためらってしまうのも
権威主義や差別主義があなたの中に巣食っているっていう事。
そういう自分自身を変えるためにも声を挙げていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/db34380df13caafa5e5e11eacf51af88.jpg)
子どもは親の言うことに従え
教師の言うことに従え
先輩の言うことに従え
リーダーの言うことに従え
上司の言うことに従え
こういうのを権威主義って言うんだよ。
そしてそれは差別主義につながる。
言ってる中身じゃなく、
置かれた立場によって従う方向が決まっているって事。
社会的権威が全て、という考え方。
上の立ち位置の人にとっては気分がいいだろうけど
下に置かれた人間は奴隷と同じ。
つまり緩やかな奴隷制だって事。
一人ひとりの価値観は
権威者のひとことで踏みつぶされる。
そのうち権威者の価値観が全てというところにまで行きつき、
その価値観に反する人間は排除されるようになる。
それは単なる空想ではなく
何度も歴史で繰り返されている。
オレはそういう社会には住みたくは無いから
こうやって言い続けるんだよ。
そして、
こうやって声を挙げていくことで
少しずつ社会が変化していってるのも歴史を見ればわかる。
声を挙げるのをためらってしまうのも
権威主義や差別主義があなたの中に巣食っているっていう事。
そういう自分自身を変えるためにも声を挙げていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/db34380df13caafa5e5e11eacf51af88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/eb3e970ce8ffa00a6ad855121ac0f9dc.jpg)