![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/a6bc9f458d55b8ae8f712ce4cf1d3587.jpg)
市振で得た情報(①北越K1編成、②スノラビはくたか3連チャン)を踏まえ、上下両方向に対応できる撮影地ということで、再び朝のr15跨線橋を選んだ。
■北陸本線 滑川-水橋(撮影日:2015年2月7日)
3連チャンのうち、“はくたか10号”@2便目は情報どおりスノラビであったが、編成が6両とは知らずに9両の構図で臨んでしまいイマイチ。気を取り直して“はくたか12号”でリベンジしたものがUP写真だ。ところが後ろ3両がスノラビではなく、ちと惜しい結果となった。
場所はr135(旧R8)@小出交差点からr15を水橋の市街方面へ800mほど進んだ所、北陸本線に対して跨線橋になっている。早朝とは異なりそこそこ交通量があり、事故には注意したい。
-・・・-
この撮影地における今までの撮影は、UP写真に対して正面気味&左側の1スパンを含めることで、アウトカーブ感を強くするアングルとしていた。しかし一番手前に来る架線柱の天辺が背景の住宅群より高く写ったため、何となく邪魔な存在であった。今日は朝のも含めてアウトカーブ感を捨ててみたところ、これまでの架線柱ほど邪魔に感じなかった。何回か来ていたこともあり、もっと早く気付きたかった作戦であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます