昨日の撮り鉄(大糸線_姫川-糸魚川)の帰り、北陸道のトンネル区間が終わった直後に、14MHzSSBで那覇市のCQを発見したのでCALL、即応答いただいた。RSレポートは双方59で非常に安定していた。
年明け後の14MHzSSB(モービル運用)の実績は、8が2QSO、6が1QSOだけなのと、時間帯が14時台までであった。今回は16時台のQSOだが、個人的実績では14MHzSSB における16時台以降の国内QSOは夏季しか無い。それが末日とは言え、3月中にできたことが嬉しかった。
タイミングと言ってしまえばそれまでだが、これまで18MHzSSBでも沖縄が聴こえ始めて春のシーズンを実感してきた経緯がある。14MHzSSBでも同様の実感ということで、少し期待感が増してきている。時間帯は異なるが、とりあえず通勤時のCQから意識していこう。
最新の画像[もっと見る]
-
【解決編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 22時間前
-
【質問編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 2日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを見直し 4日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます