5月半ばだというのに、まるで梅雨のような天気が続く今日この頃ですが、今年もツバメ達がやってきました。勤務先のビルの玄関先にあるツバメの巣で、今一生懸命卵を温めています。もうすぐ雛が孵ると、親鳥達は忙しくえさを求めて飛び回ることでしょう。
この花から、そんなツバメ達の姿を思い浮かべてみてください。
セリバヒエンソウ[芹葉飛燕草](キンポウゲ科)です。
春先に花が咲く前の葉を見たときは、なんとなくムラサキケマンの葉っぱかな?なんて思っていたのですが、こんな花が咲いていました。
“芹葉”は、葉の形がセリに似ているからで、“飛燕草”は、花の形をツバメの飛ぶ姿に見立てたものだそうです。
どうでしょう。颯爽と飛ぶツバメの姿が思い浮かんできましたか?
4月下旬 横浜市内にて
この花から、そんなツバメ達の姿を思い浮かべてみてください。
セリバヒエンソウ[芹葉飛燕草](キンポウゲ科)です。
春先に花が咲く前の葉を見たときは、なんとなくムラサキケマンの葉っぱかな?なんて思っていたのですが、こんな花が咲いていました。
“芹葉”は、葉の形がセリに似ているからで、“飛燕草”は、花の形をツバメの飛ぶ姿に見立てたものだそうです。
どうでしょう。颯爽と飛ぶツバメの姿が思い浮かんできましたか?
4月下旬 横浜市内にて